「アビスリウムってどんなゲーム?」
「面白いゲームなの?」
このページではアビスリウムがどんなゲームなのか、面白いゲームなのかをレビューしていきます。
これからプレイしようと思っている人は参考にしてください!
アビスリウムってどんなゲーム?
アビスリウムは、サンゴを育てて自分だけの水族館を作っていく箱庭ゲーム。
サンゴからエネルギーを生み出して、魚や動物を育てて自分だけの水族館を作りましょう!
ゲームの流れは
- サンゴを育てる
- 魚やワカメを育てる
- 装飾品を並べて自分の水族館を作る
って感じですね。

最初は寂しかったサンゴも、プレイ1時間くらいでこんなに賑やかに!
魚以外にもセイウチやひよこなど、ファンシーで可愛い動物もいる水族館にできます。

ゲームの内容はすごくシンプルで、サンゴを長押しするとエネルギーが無限に取れます。
エネルギーを使って魚やサンゴを育てるだけとシンプル!

\今回レビューしているゲーム!/
アビスリウムの面白いところ・いいところ
魚や動物が可愛い
アビスリウムの最大の醍醐味は、魚や動物たちの癒される可愛さ!

いろんな魚や動物が縦横無尽に泳ぎ回っていて、見ているだけで癒される…。
泳がせる魚や動物は管理できて、好きな種類だけ泳がせたり、たくさんの魚を泳がせたりができます!

これは他の人の水族館ですが、成長させていくと豪華でエモい水族館を作れます!
ひよこが可愛いんだ…!
自分の水族館をInstagramに投稿して選ばれるとゲーム内で紹介される機能があるので、自分だけのこだわり水族館をみんなにみてもらえる!
SNSでいいね!がもらえたらモチベーションになるから、頑張って作れそうですよね!
着せ替え要素がある
アビスリウムではサンゴを中心とした水族館を作るんですが、サンゴに着せ替え要素があります。

一味変わった面白いスキンもあったりして、自分だけのこだわり水族館に近づけられるのがいい!
ユニークな水族館でもいいし、可愛い水族館でもいいし、自分の好みに作れるのが嬉しいポイントですね!

BGMに癒される
アビスリウムはBGMにも癒されます。
魚や動物に目で癒されて、優しい音で耳で癒されます!

BGMはブログに載せられないので動画を再生したり、実際ゲームをプレイして聞いてみてください!
鑑賞機能がついている
アビスリウムは、癒し系に特化したゲームなので鑑賞機能付き!
基本は縦画面でのプレイですが、横画面に切り替えてより楽しめるようになっています。

また、VRゴーグルも用意すればVRで楽しめます!
目の前で自分だけの水族館を楽師めるなんて…、贅沢なゲーム!
アビスリウムの惜しいところ
シンプルなゲームだから人を選ぶかも
アビスリウムのゲーム性は、基本的にタップしてエネルギーを生み出すだけとシンプル。
誰かと戦って~とか、頭を使って~とかがないシンプルなゲーム性です。

エネルギーを高速で生み出すスキルがあったりはしますが、基本的には長押しするだけです。
ただ、アビスリウムをプレイしようと思っている人は、平和なゲーム・癒し系ゲームを楽しみたい人が多いと思うのでデメリットにはならないと思います。
アビスリウムレビューまとめ
今回は、アビスリウムのレビューをまとめました。
アビスリウムのレビュー
ストーリー | なし |
キャラ | 4.2 |
ゲーム性 | 3.6 |
手軽さ | 4.4 |
総評 | 4.2 |
魚や動物が可愛くて癒されるし、BGMが優しくて癒されるゲームでした。

癒し系のゲームがしたい人・ゆっくりゲームを楽しみたい人におすすめですね。
自分だけのこだわり水族館で泳ぐ動物たちが可愛いし、もっといい環境を整えてあげたいと思えました!
おすすめの神ゲー・良ゲー紹介
ここまでこのゲームが面白いかどうかを紹介してきましたが、「自分には合わないかも…」「面白くないかも…」と思った人もいると思います。
今までいろんなスマホゲームを触ってきましたが、神ゲーはほとんどなく、良ゲーも少なかったです。

面白いゲームを遊びたいと思っている人におすすめなスマホゲームをこちらで紹介しています。
「今までにないゲームを遊びたい!」「面白いゲームを遊びたい!」と思っている人はぜひご覧ください。
こっちは男性向けスマホゲームを紹介しています。