男性視点・男性向けでお届けします。
最近AIの進化が目覚ましいですが、いよいよAIがコスプレイヤーやグラビアの世界にも突入してきました。
最初見たときはびっくりしましたね。すげぇっ!!って思いました。
話題となったツイートはこちら。
【朗報?】AIが描き出すコスプレイヤー、あまりにもレベルが高すぎる
「もう人間は要らないのでは?」「レイヤーもグラドルも淘汰されそう」「船これ座礁してるやん」と話題に(制作:@auditore_k) pic.twitter.com/RdHm3XKgKP
— 滝沢ガレソ🥕 (@takigare3) February 16, 2023
どうでしょうか?パッと見ただけでは区別がつかないのではないでしょうか。
ある程度見れば質感や体の構造でわかると思いますが、一瞬ではわからないですね。
確かにかわいい・きれいだとは思いますが、あり・なしでいうと「なし」だと思ってます。
表情や質感がどうも苦手ですね。もともとグラビアを見ることも多くないですが、やっぱり「人」じゃないと出せないものがあると思うんですよね。
特に思うのは「思い入れ」があるかどうかだと思います。
AIグラビアって基本的に名前がないと思うんですよね。グラビアアイドルさんやコスプレイヤーさんみたいに。
なので、画像1枚を見てその時はいいなと思っても、記憶に残らない感じがして、思い入れがないんですよね。
もちろん、SNSとかでバズって同じ見た目のAIグラビアが確立・固定できるなら、もしかしたら思い入れもできるかもしれませんが。
AIグラビアではありませんが、AI画像の見分けクイズがあったのでリンクを載せておきます。
結構面白かったです。
目次
かわいいと思ったAIグラビア
ビキニとレースの組み合わせは最強であることを皆様にお知らせします#AIArtwork #ChilloutMix pic.twitter.com/RPOo5ohKPU
— AIグラビア研究所/AI generated pin-up pics (@ai_gradol) March 2, 2023
おはようございます。当研究所の秘書は意識高いので、月曜朝からひと汗かいて出社です。今年度もよろしくお願いします!#stablediffusion #Chilled_re_generic #AIart #aiphotography #AIArtwork #Aicosplay #AIグラビア pic.twitter.com/oJbNXuJoY4
— AI美人研究所 || AI Beauties Lab (@aibeautieslab) April 2, 2023
溢れちゃいそう💛#AIgravure #AIphoto #Chilled_re_generic #stablediffusion #AIart #AIグラビア pic.twitter.com/xUn3D7F0NG
— Anyachi@AIお姉さん (@anyachiiiii) March 29, 2023
個人的にも好きな、薄顔+グラマーな美人を開発しました。よきです。#stablediffusion #Chilled_re_generic #AIart #aiphotography #AIArtwork #Aicosplay #AIグラビア pic.twitter.com/PWJULULTm7
— AI美人研究所 || AI Beauties Lab (@aibeautieslab) April 2, 2023
バーガー食べる?
Burger for lunch?#AIイラスト #ChilloutMix #AIart #AIgirls #AIグラビア pic.twitter.com/rZe8IL2Isi— OrangeMixerY (@orange_mixer_y) April 2, 2023
やっぱり可愛いとは思います。
でも、質感が硬そうなんですよね…。そこらへんも改善されるともっといいと思いますね!
AIコスプレイヤーやグラビアの口コミ
個人的には「なし」寄りなAIグラビアですが、多くの人はどうなのかまとめてみます。
AIコスプレイヤーやAIグラビアの否定派
AI架空女性グラビアが検索結果埋め尽くしてるのを見た時、初めてAI断固否定派になりかけた
— 髙橋の息子さん (@oz_tk) March 13, 2023
リアル指向のAI絵最近見てて気持ち悪く感じ始めた、グラビアみたいなやつ
アニメとかイラストの表現方法が混じって現実と非現実のキメラみたいな画像出力させてるんだろうか
マジで気持ち悪いわ— 愛ゆえに (@MadMassk) March 31, 2023
最近AIグラビアみたいなんが流行ったせいで 巨乳見るにも「これAIじゃないですか……?」と疑うフェーズが追加されてとても嫌です
— クラブ通いのスナネコ🌙 (@Rusted_Sand_Cat) March 30, 2023
AIコスプレイヤーなるものが話題になっているけど、あればコスプレではなく露出とかグラビアだろ……🤔
一緒くたにされて、コスプレ=見せるためのもの、承認欲求の塊、露出みたいなイメージで語られるの嫌だなぁ。
我々は!本気でごっこ遊びしとるんじゃい!邪魔せんといて!!— 筒木叶羽(きつつき)@4/2Uアコスタ (@kitutuki108) February 17, 2023
否定派の意見
- 見分けがつかなくて疑惑を抱く
- 検索結果がAIで埋めつくされることも
- 不気味の谷が気持ち悪い
- コスプレイヤーさんに大不評
僕もどちらかというと、否定派なので気持ちはわかります。
よく見れば見分けは尽きますが、なんだか好きになれません。かわいいとは思うんですけどね…。
やっぱり人間らしさがないからなんでしょうか。どうにも違和感が拭えません…。
そして、コスプレイヤーさんからは大不評です。
というのも、ツイッターなどでは「AIグラビア・コスプレイヤーが流行ったら、もう人間はいらんやろ」との声が多いからです。
多くの人がAIグラビアを見て、コスプレイヤーはいらん=コスプレイヤーはこういうエロを提供している人、という認識があると言えます。
コスプレイヤーさんは好きなキャラ・推しキャラへの愛を表現している人達だと思うので、AIが取って代わることはないと思います。
だって、AIがコスプレする=コスプレイヤーさんがコスプレをする理由がなくなるではないからです。
自分の好きなことをするのにAIは関係ないですからね。
「その着せ替え人形は恋をする」「2.5次元の誘惑」を読んでいる僕にはわかります。
AIコスプレイヤーやAIグラビアの肯定派
AIグラビア最高だなー。
— ケンタウロス男 (@kentauros5588) March 29, 2023
最高すぎる!
本当にグラビアは完全にAIの勝ちですね。
AIのコマンドとか調整をする人は「AIカメラマン」ですね。— マーモ (@71_eqv) March 29, 2023
グラビアアイドルはAIでもいい気はしてきたwwww
— かげとらです。@4/8-9MDF(池袋) (@ShadowCodex) March 30, 2023
最近流行ってるAIグラビア最高でしかない。
— あらい (@orehareo3266) March 5, 2023
最近、実写グラビアのいいねより、AIグラビアをいいねする回数が増えている。その写真の中の人が実在しようがしまいがセクシーだったらもうどっちでもいいわ、という思考に進歩しました。
— シュウジ (@shuupdate) March 29, 2023
AIグラビアが、ほぼ加工した人間レベルになってきてる。
ヘタすれば見分けがつかない。
プロフ詐欺に使われなけりゃいいけど…— ふぇいかー (@chickenadapter) March 16, 2023
肯定派
- 最高
- かわいければ、それでいい
確かにかわいいとは思います。
でも、顔がほとんど一緒・表情も変わらないからすぐ飽きると思うんですよね。
もちろん、これからどんどん進化して人間のようになっていくのかもしれませんが。
どうも違和感があって馴染めません…。
AIグラビア・コスプレイヤー肯定派の人は、AmazonでAIグラビアの本があったので興味があったら見てください。
300円から読めますよ。
AIグラビア・コスプレイヤーの自給自足について
tiktokで流れてきたAIイラストグラビアのクオリティがすごかった……。
こりゃ呪文覚えて自炊した方が絶対いいぞ。絵師さんもうヤバいわ💀— 隠れて生きる人 (@sumita_hiroki) March 30, 2023
すっげスケベなAIグラビア絵師フォローしちまってAI絵作りたくなってきた まる
自給自足の時代の足音がするううう
— りゅんかー (@ryunca) March 2, 2023
novel AIでエロ絵作らせるのヤバイなこれ…完全に性癖の自給自足や…
— ふぁるふぁる (@kohinata_falsy) March 19, 2023
多くの人が、AIでの自給自足の可能性を感じているようです。
AIを駆使して自分で好きなイラストを作る……。どうなん?
作ることに興味はあるものの、それで自分が楽しめるかというと………。うーん…、という感じです。
自分の好きな構図とかポーズを、どこまで再現できるかどうかの興味はありますけどね…。
というか自分の創作物で自家発電ができるの?と思って調べてみました。
名言・迷言ともにあったので、興味があったらのぞいてみてください。
僕はこういった創作活動ができないので、「出会い」を大切にしています。
こういった作品は一期一会と思って、向き合うようにしています。
AIグラビア・コスプレイヤーの見分け方は?
今、AIのイラストやアイドル、グラビアが話題なっているけど、見分け方は『手』。
AIは顔やスタイルは上手いけど手はまだ下手。中には宇宙人みたいな手がある😅
アナログも手が1番難しく、アニメやマンガでもトーレスかどうかは手を見れば分かる。
手は見ただけではなく、構造も理解しないと難しい🤔— catおのみち(animalおのみちのサブ) (@animalonomichi2) March 25, 2023
さっき言ってたAIグラビアなんか変だなぁってやつ改めて見てたら手がね怖い、指かねおかしい…
AIも進化中なんだなと改めて思った。 pic.twitter.com/Ds3TP2mbiu
— みぐ@獣大好き (@migumaru) March 31, 2023
手や指を見るといいようです。
手の形がおかしかったり、指の本数がおかしかったりと、細かいところまで表現ができないようです。
確かに指が6本あったり、親指が2つあったり、違和感を覚えるAIグラビアも多いように感じます。
まぁ、指とか手なんて見ないじゃんという猛者もいらっしゃるようなので、関係ないと言えば関係ないのかもしれませんね。
ちょっと前に話題になったAIグラビア、AI否定派がこぞって「指に違和感ある」とか言ってるのマジで草生える。普段は顔と乳と尻しか見ないだろうに
— nem@sub (@nem_isi) February 18, 2023
AIコスプレイヤー・グラビアについてのまとめ
今回は、AIコスプレイヤー・グラビアについてまとめました。
簡単におさらいです。
- 否定派・肯定派がいる
- AIの登場でリアル女性の仕事が減るかも
- 個人的にはそうは思わない
- まだAIも表現できないところがある
個人的には、AIコスプレイヤー・グラビアが流行ってもリアル女性の仕事には関係ないとは思います。「思いたい」といった方がいいかもしれません。
やっぱり思い入れというか、「この人を応援したい・この人だからいい」って感情がないと、あんまりだなぁ……。
AIコスプレイヤー・グラビアが好きな人は、楽しんでみてください。
僕はグラビア見るなら動画の方がいいなと思いました!
こちらで、グラビアが見れる動画サービスを紹介しています。