当サイトにはプロモーションが含まれていることがあります。

ゲーム・アプリ

【apexランク】ソロダイヤ達成した盛り方・上がり方のまとめ。

2022年9月27日

ソロダイヤでの盛り方上げ方

ぐらと

ゲーム・アニメ・漫画が大好きで、エンタメ特化で紹介してます。

いろんなサービスの細かいところまで比較しているので、参考にしてください!

被リンクやお仕事相談などありましたら、気軽にご相談ください。

ぐらと
ランクシーズン14にてソロダイヤ達成しました!

新しいランクシステムになってからapexを全くやってなかったんですが、久しぶりにプレイすると楽しくてランク・ダイヤモンドまで上げるまでプレイしました。

 

ブロンズ4→ダイヤモンド4まで2週間ほどで上げれましたので、今回はソロでダイヤモンドまで行けるポイントの盛り方・ランクの上げ方を紹介します。

多くの人が沼るところがプラチナ帯だと思いますが、ダイヤ帯以下なら上げられる方法だと思いますのでぜひ参考にしてください。

apexソロダイヤモンド達成

 

apexでソロダイヤを達成した戦績

apexソロダイヤ達成

【ちなみにパソコン版でソロダイヤになりました、名前はどうしてもR301が欲しいのでこんな名前にしてます。】

 

僕のランクシーズン14の戦績はこちら。

  • 勝率約12%
  • キルレ約1.6
  • 最高6連勝
  • 最高ダメージ約2,400

 

ブロンズ帯からダイヤモンド帯通算の戦績なので、プラチナ帯での戦績はもう少し低いと思います。連勝記録はシルバー帯での記録ですし。

ちなみにPS4版での戦績はこちら。

apex ソロダイヤ

 

ぐらと
一応どちらでもダイヤモンド行っております。

 

ソロダイヤを達成する盛り方・上げ方

ソロダイヤでの盛り方上げ方

 

今回僕がランクシーズン14をソロダイヤにするにあたって、意識したことを紹介していきます。

  • 武器の固定
  • ピン刺しの意識
  • 逃げられるキャラにする
  • 降りる場所をよく見る
  • 回復するべきか撃つべきか見極める
  • ヘイトを買わないようにする
  • ショットガンを練習する

 

以前のランクシステムでソロダイヤになった時の内容に付け加えてまとめていきます。

 

新しいランクシステムでは序盤のキルポイントはたった1ポイント。順位が上がるにつれてどんどん価値が上がり最終的に25ポイントになります。

キルポイントが後半になるにつれ美味しくなりますが、それを狙って序盤で死ぬことも少なくありません。

ぐらと
攻め気と慎重になること、このバランスがとても大事です!

 

ソロダイヤを達成する盛り方・上げ方 武器の固定

ソロダイヤでの盛り方上げ方

武器の固定とは「自分が得意な武器」をとにかく使うことです。

例えば僕の場合でしたらR301カービンとボルトSMGの組み合わせ、もしくはR301とピースキーパーの組み合わせです。(たまにボルトとピースキーパーもあります)

 

気分やいいアタッチメントを拾ったからといって、慣れない武器を使うと勝てる敵にも勝てなくなります。初動や弾がないときはしょうがないですが、基本的には武器は固定したほうが安定します。

得意な武器を射撃練習場で見つけて、その組み合わせで戦うようにしてください。おすすめは中距離武器と近距離武器の組み合わせです。

ぐらと
スナイパーを持つと近距離負けることが多々あるのでおすすめしません。

 

相手目線スナイパーがいるとうざいですが、逆に近距離弱いから潰しに行こうと思われます。僕はそう思ってます。

ぐらと
R301かフラットライン、ヘムロックとSMGかショットガンの構成が安定します。

 

ソロダイヤを達成する盛り方・上げ方 ピン刺しの意識

ソロダイヤでの盛り方上げ方

戦うなら戦う、逃げるなら逃げるとピン刺ししたほうが絶対にいいです。

特にソロだと意思疎通が取れないので、絶対にピン刺しは使いましょう。自分のオーダーに自信がなくてもこうした方がいいと思ったらピン刺ししましょう。

 

よく使うおすすめピンはこちら。

  • こっちに行こう
  • ここを守ろう
  • ここを攻めよう
ぐらと
最低この3つのピン刺しができればどうにかなります。

 

あとはここを漁るとかも使うといいかもしれません。

またこのアタッチメントが欲しい・弾がほしい・回復がいるなど遠慮無くいうべきですね。PC版ならチャットするのもあり。

 

味方のインベントリまでわかりませんし、独り占めしてもしょうがないですから余裕があるときは分けてあげましょう。

 

ソロダイヤを達成する盛り方・上げ方 逃げられるキャラにする

ソロダイヤでの盛り方上げ方

ランクマッチでポイントを上げるために順位を上げる必要があります。そのためには逃げられるキャラがおすすめです。

個人的にはパスファインダー・バンガロール・レイスがおすすめです。

 

オクタン・ホライゾンでもいいんですがジャンプパッドやリフトは敵も使えるので、距離を離しにくいので一方的に離せるキャラがいいですね。

僕はバンガロールおすすめしてます。

  • 駆け足での高速移動
  • スモークでの射線切り
  • ウルトでの詰め・詰めさせない
  • ヒットボックスの小ささ

 

虚空やグラップリングなどはありませんが単体で逃げきれる性能がありますし、対面も強いです。

バンガロールを使うならデジタルスコープが必須と言えるので、SMGかショットガンは必須です。スナイパーは持たなくていいですね。

 

ソロダイヤを達成する盛り方・上げ方 降りる場所をよく見る

ソロダイヤでの盛り方上げ方

最悪僕は1部隊と被ってもいいと思っています。ただ周辺のファームポイントに何部隊も降りていないかが大事です。

というのもいずれ戦うので最初に戦うのはやぶさかではありませんが、被った1部隊との戦闘が長引くと周辺に降りた他の部隊が漁夫に来るから周辺に降りていないかよく見ることが大事です。

ぐらと
もし長引きそうなら戦わずに引くことも覚えるべきです。

 

FPSの名言に「引くこと覚えろks」とありますが、回復を消費し合うだけの小競り合いに漁夫が来て狩られたら腹立つでしょ。

不毛な戦いだと思ったら引いて漁夫られないようにしましょう。

 

ソロダイヤを達成する盛り方・上げ方 回復するべきか撃つべきか見極める

ソロダイヤでの盛り方上げ方

めちゃくちゃ削られた時、復活された時に体力激ローですよね。この時に回復するべきか撃つべきかを見極めましょう。

基本的な判断基準はこちら。(3vs3想定)

  • 敵部隊との距離感
  • ヘイトがどこに向いているか

 

例えばスナイパーで削られて敵部隊との距離がすごく離れている場合は回復優先。ダウンだけは避けるべき。ダウンするとすごい勢いで敵部隊は詰めてきます。

超激ローだとしてもダウンするまではなかなか敵は詰めてきにくいです。ウルトで詰めてくることもありますけどね。

 

そして中距離戦で激ローのとき、ヘイトが自分に向いているときは回復します。ただこの回復中に味方がインファイトをし始めたらフォーカスを合わせて倒すべき。

一人ダウンするだけでめちゃくちゃ有利になります。精神的にも楽。これは状況によりけりですが、自分だけ生き残ったら勝ちのゲームではないのでやられる覚悟を持って戦うことが必要な時もあります。

 

ぐらと
理想は全員ダウンしていない状態で勝つことですけどね。

 

味方がインファイトしているときにフェニックスキットを使うとか、注射器で回復している場合ではないんです!

その5〜10秒で戦いが決まります。膠着状態の時にはいいですけどね。

 

ソロダイヤを達成する盛り方・上げ方 ヘイトを買わないようにする

 

例えば最終リング、3部隊残っているときにG7やロングボウなどをガンガン撃っているとヘイトを買います。

長物持ちはインファイト弱くなりますからね。基本的には息を潜めて戦い始めたら遠くから撃つ!くらいでいいです。

 

「戦い始めた!行くぞ!」ってなるとその戦いに巻き込まれて死ぬことも少なくありません。キルログを見てワンダウン・ツーダウンしてから行きましょう。

もし、敵部隊が絡んできたら速攻倒すか削り合って引くのもありです。一度戦闘音を出すと漁夫部隊が助けに来てくれますから。

 

みんな楽に敵を倒したい気持ちがありますからね。こんな風に誘き出すのもありかもしれません。

 

ショットガンの音が聞こえ始めてキルログが流れたら詰めどきです。

 

ソロダイヤを達成する盛り方・上げ方 ショットガンを練習する

ソロダイヤでの盛り方上げ方

ショットガンはワンチャンが生まれる武器です。ぜひ練習してほしいです。

特にピースキーパーがおすすめです(マスティフても可)。EVA8だと相手の射線に出ながら撃ち続けないと、あまり強くないので使うならピースキーパー。

 

ピースキーパーなら溜めて1発撃って、射線を切ってまた撃つ!これができるのでこちらが激ローでもワンチャンを狙えます。

白アーマー青アーマーなら2発で沈められる攻撃力ですし、ヘッドショット込みなら紫アーマーも2発です。序盤から終盤まで使えます。

 

しかも弾もワンスタックで行けるので投げ物を持ったり、回復を多めに持ったりメリットはたくさんあります。

ぐらと
上振れすればめちゃくちゃ強いですが、カス当たりなら弱いので練習してワンチャン狙いましょう!

 

ソロダイヤ行くための盛り方・上げ方まとめ

まとめ

今回はソロダイヤに行くための盛り方・上げ方をまとめました。

キルポイントをたくさん取れれば一気に上げられますが、その分リスクも跳ね上がります。漁夫れれば盛りやすいですが、更なる漁夫が切るリスクもあります。

 

敵を倒しても自分が死んだらそこで終わりなので命を大事にしつつ、攻めるときは攻めましょう!

ぐらと
複数部隊に絡まれた時はしょうがないですが、絡まれないように立ち回れれば最高ですね!

 

頑張ってソロダイヤまで上げていきましょう!

スマホゲーム特集

おすすめ箱庭スマホゲーム 王道から一風変わったものまで   おすすめ美少女スマホゲーム 可愛いからエチチまで   無課金でも十分楽しめるゲーム 厳選したゲームだけ要点まとめて紹介   2D・3Dアクションスマホゲーム 面白いゲームだけ紹介
  おすすめ放置系スマホゲーム 王道から一風変わったゲームまで   銃で戦う無料スマホゲーム! いろんなジャンルを簡単紹介!   男性向けスマホゲーム 目の保養になるゲームたち
  • この記事を書いた人

ぐらと

ゲーム・アニメ・漫画が大好きで、エンタメ特化で紹介してます。

いろんなサービスの細かいところまで比較しているので、参考にしてください!

被リンクやお仕事相談などありましたら、気軽にご相談ください。

-ゲーム・アプリ
-