
AQUOS zero2ってどんなスマホ?
そんな質問にお答えします。
結論、AQUOS zero2はハイスペックなゲーミングスマホ!スマホゲームを快適にしたい人におすすめなスマホとなっています。
AQUOS zero2がゲーミングスマホとしておすすめポイントはこちら。
- バッテリー持ち良し
- 長時間持っても疲れない
- ヌルヌル動くから音ゲーやバトロワが楽しい
では、具体的にどんなスマホなのかレビューをまとめます。
Contents
AQUOS zero2のスペックは?
AQUOS zero2はゲーム用に作られたハイスペックスマホです。
AQUOS zero2のスペックはこちら。
- 顔認証
- 指紋認証
- 重さ141g
- 防水・防塵
- メモリ8GB
- 容量256GB
- 有機EL 6.4インチ
- バッテリー3,130mAh
このスペックはすごいですね。
とくに大画面6.4インチなのに、141gなんて…
一つ前の「AQUOS zero」は6.2インチ 146gだったので、より進化しています。軽くて丈夫な素材になっているので、壊れにくいのも嬉しいポイント。
バッテリーは標準的な容量ですが、有機ELディスプレイなので省電力です。SDカード非対応ですが、容量も256GBとかなり大きいのでゲームを詰め込んでも大丈夫ですね。
詳しくはこちら。
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/aquos-zero2/
次はAQUOS zero2のメリット・デメリットを取り上げます。
AQUOS zero2のメリットは?
AQUOS zero2のメリットはこちら。
- 世界一軽い
- メモリが8GB
- 有機EL 6.4インチ
- ゲーミング設定ができる
ゲーミングスマホとしてほしい機能がまとめて入ってます。大きく取り上げませんけど容量が256GBあるのもいいですよね。
たくさんゲームや写真を入れても心配いりません。
今回はゲーミングスマホとして優れたところを取り上げます。
世界一軽いスマホ【AQUOS zero2のメリット】
AQUOS zero2は世界一軽いスマホです。(6インチ以上のスマホの中で)最近のスマホは大画面のため重いです。
僕が使っているスマホはこんな重さ。
iPhone11 | 188g |
LG G8X ThinQ | 193g(331g) |
LG G8X ThinQは二画面にすると最大級の重さですが……笑AQUOS zero2は141gとめちゃくちゃ軽いです。
スマホもある程度重いと持ち続けるのはしんどいですよね。AQUOS zero2は長時間持ってても疲れないです。
メモリが8GB【AQUOS zero2のメリット】
簡単にいうとメモリは机の広さです。机が広いほど作業する場所が広くて、快適ですよね。
メモリの数字は快適に使える度合いと思ってください。
今までのスマホは4~6GBでした。およそ、1.3~2倍以上の性能アップなわけです。つまり、それだけサクサク動くわけですね。
スマホゲームをサクサク動かしたい人はメモリが大きいものがおすすめ。
AQUOS zero2でArcaea動かしてみたけどかなりヌルヌル動くよ
— 玖參@参 (@hankontyou) February 3, 2020
スマホをAQUOSzero2に機種変しました。超軽いし、ヌルサクで快適。デレステはまだ有償残ってるので移行してないけど、予想外にモバマスが爆速でびっくり。グラブルも試してみよう。
— がまふ (@gamows7) February 3, 2020
有機EL 6.4インチ【AQUOS zero2のメリット】
有機ELだと何がいいのか?
- 省電力
- 薄くて軽い
- 目に優しい(ブルーライトカット)
液晶と比べてユーザーが欲しい機能がありますね。
特にゲームをするときに、省電力+目に優しいのは嬉しいですね。ゲームの電池消費ってかなり激しいですからね。
AQUOS zero2って有機ELなんだ、強くね
— 空幻@金欠マン (@hakuya6743) February 3, 2020
バッテリー約3000mAhなのはちょっと少ないかなって思うけど高スペやん。強っ
ゲーミング設定ができる
設定の中に「ゲーミング設定」があります。
まさしくゲーミングスマホ。
そいえば昨日発売の
— かっきー@国木田花丸大好き人間 (@kaminomi_masiro) January 31, 2020
AQUOSZERO2買ったんやけど
めちゃくちゃゲームが
ヌルヌル動いて半端ねーわ
ゲーミング設定の中でも良さそうなのがこちら。
ハイレスポンスモード
ハイレスポンスモードは擬似的に240Hzにするモード。これはパラパラ漫画をイメージわかりやすいです。枚数が多いほど滑らかに動いて見えますよね。
240Hzは一秒間に240枚の絵があるわけです。一般的なスマホは60Hzなので、AQUOS zero2は4倍滑らかな動きになります。
この動画を見てもらうとわかりやすいです。30秒ぐらいしかないので見てください。
AQUOS zero2のデメリットは?
ゲーミングスマホとして優秀なAQUOS zero2ですが、デメリットはどうでしょうか?
デメリットを挙げるとしたらこちら。
- 価格が高め
- カメラが普通
- 指紋認証が弱い
- SDカード非対応
詳しく見ていきましょう。
価格が高め【AQUOS zero2のデメリット】
AQUOS zero2の価格は95,040円です。なかなかのお値段ですね。
例えば僕がゲーム用に買ったLG G8X ThinQは55,400円の2画面スマホでした。ゲームを2個同時に起動してもサクサク動く優れもの。
LG G8X ThinQと比べてAQUOS zero2はサクサク動くとはいえ、2倍近い価格になっているので少し高く感じます。
ちなみに同じくゲーミングスマホとして使えるLG G8X ThinQのレビューはこちら。
【LG G8X ThinQレビュー】2画面スマホのメリット・デメリットまとめ。
カメラが普通【AQUOS zero2のデメリット】
ゲーミングスマホらしくゲームでの動きはとてもいいです。ただ、カメラは普通なスペック。
Twitterではこんな意見がありました。
aquos zero2の超広角カメラは少し残念みたいですね ゲームがメインぽいし仕方ないけど
— リアルぼっち (@real_botchi) February 1, 2020
Aquos ZERO2は魅力的なんだけど、
— TM (@TMntk0) January 31, 2020
徹底的にカメラ機能を避けてレビューをする今時珍しい機種。
触れても、写真も撮れるよ、くらい。
ここまで他の機種と違うと、
9万円を出すのはちょっと躊躇する。
なのでカメラをメインで使う人はAQUOS zero2はおすすめしません。
指紋認証が弱い
指紋認証が画面の中に埋め込まれているシステムになってます。そのためガラスフィルムをつけていると、指紋をうまく認識してくれません。
ただ顔認証が使えるのでそちらを使いましょう。
AQUOS zero2にガラスフィルムつける→指紋認証使えねーのトラップに落ちてる人割といるみたいだけど顔認証がオススメ。何もしてないのにロックが解除されて【?】と思ったけど、よく見たら上の鍵マークのとこに顔マークが出てたから、ああ顔認証で解除してるんだってわかった時はすげーって思ったわw
— ねこっちゃ@メイト (@nekotya_yuefado) January 31, 2020
SDカード非対応【AQUOS zero2のデメリット】
これは最近のスマホに言えることなんですが、SDカード非対応です。そのため、データの保存はパソコンやクラウドになります。
今までSDカードを使っていた人には機種変更しにくいかもしれません。データ移行がわからないという人はSDカードを使える機種のほうがいいかもしれません。
本体の容量が256GBもあるのでSDカードが必要だとは思いませんけどね(笑)
【AQUOS zero2 レビュー】メリット・デメリット・スペックをまとめてみた。
AQUOS zero2はゲーム性能にかなり力が入ったスマホでした。音ゲーやバトロワ(PUBGや荒野行動)などリフレッシュレートが大事なゲームには特におすすめ。
こんな人にAQUOS zero2はおすすめ。
- ゲームを楽しみたい人
- LINEやカメラは普通でいい人
- 1つのゲームを集中してやる人
せっかく楽しんでいるゲームだったら最高のスマホでプレイしたほうが絶対楽しいですよ!AQUOS zero2はショップでもオンラインでも買えますが、ショップで買うと損します。
オンラインの申込は簡単です。
- 頭金がいらない
- オプションを選べる
- 最短翌日の発送ですぐ届く
- オンラインでいつでも申し込める
ショップで買うと損しちゃいますのでオンラインショップがおすすめ。
\快適ゲームライフを楽しみましょう/