「元気特攻ってどんなゲーム?」
「面白いゲームなの?」
今回は元気特攻がどんなゲームなのか、面白いゲームなのかをレビューしていきます。
これからプレイしようと思っている人は、参考にしてください!
元気特攻ってどんなゲーム?
元気特攻は、2Dハクスラ系アクションゲーム!
シンプルな2Dマップで襲ってくるの敵をなぎ倒すゲームです。

敵をなぎ倒せば宝箱からザックザクアイテムがもらえたり、レベルアップして能力を強化!

武器を集めたり、パッシブを強化したりして、自分を強くしていくのが楽しい♪
プレイできるキャラたくさんいて、それぞれ初期装備や初期パッシブが違うのも特長!
プレイしている内にゲーム内マネーが貯まって、キャラを解放&強化できるように!

\今回レビューしているゲーム!/
元気特攻の面白いところ・いいところ
元気特攻の面白いところ・いいところは、ボスがいる・敵モンスターに種類があるところ。
こういう2Dハクスラ系ゲームは、敵の種類があんまりいないことが多いです。

元気特攻では高速で突っ込んできたり、弾を撃ってきたり、いろんな敵モンスターがいます。
後半になるにつれて敵の種類も増えていくので、2Dハクスラ系が好きな人はプレイしてみてもいいかも。
元気特攻のつまらないところ・惜しいところ
元気特攻のつまらないところ・惜しいところは、500万個くらいありますが主なところはこちら。
- 爽快感がない
- 強さがわからない
- 地形が狭くてプレイしにくい
音やエフェクトがしょぼくて、爽快感が全くといっていいほどありません。
他の2Dハクスラ系をしたことありますけど、ほかのゲームだとザクッ!ジャキン!って音が気持ちいいんですけど、元気特攻は「すわぁ」「しょわぁ」って感じの音しか出ない…。

そして、武器の強さやパッシブの強さが全然わかりません。
どの武器もエフェクトがしょぼくて特徴がないから、どの武器の強さなのかがわからない…。

最後に2Dハクスラ系は大体広いマップで敵をトレインしながら戦いますが、元気特攻ではそれができません。
マップの角に追い込まれて、武器の強さに依存するのみのゲーム性です。
元気特攻のレビューまとめ
今回は、元気特攻のレビューをまとめました。
元気特攻のレビュー
ストーリー | なし |
キャラ | 3.0 |
ゲーム性 | 2.8 |
ハクスラ感 | 1.8 |
総評 | 2.6 |
2Dハクスラ系なのに、爽快感がないゲームでした。
他にも2Dハクスラ系はあるので、元気特攻を遊び理由はないかなぁって感じでしたね。
興味がある人はプレイしてみてください。
「今までにないゲームを遊びたい!」「面白いゲームを遊びたい!」と思っている人に、おすすめなスマホゲームをこちらで紹介しています!
こっちではおすすめのアクションゲームを紹介しています!