当サイトにはプロモーションが含まれていることがあります。

ゲーム・アプリ

【ヘブバン】つまらない?面白い?アドベンチャーとしてなら…。

2023年6月4日

ヘブバンはつまらない?面白い? アドベンチャーとしては面白い

ぐらと

ゲーム・アニメ・漫画が大好きで、エンタメ特化で紹介してます。

いろんなサービスの細かいところまで比較しているので、参考にしてください!

被リンクやお仕事相談などありましたら、気軽にご相談ください。

「ヘブバンって面白いの?」

「どんなゲームなのか知りたい!」

 

ヘブンバーンズレッドは2022年2月から配信開始されたスマホゲームですが、これからやろうと思っている人は面白いのか気になりますよね。

このページでは、ヘブバンがつまらないのか、面白いのかをまとめていきます

 

ヘブバン評価レビュー・つまらない?面白い?

ヘブバンつまらない面白い

 

ストーリー・キャラの掛け合いは面白い!けど、バトルはおまけって感じのゲームでした。

 

ストーリーはあの「クラナド」「リトルバスターズ」などを手掛けたKey制作だけあって、面白いしキャラも立ってました。

ただ、バトル方面がテンポが悪いのが残念です。

ヘブバンの項目別評価

ストーリー
キャラ
ゲーム性
手軽さ
総評完全アドベンチャーゲームならよかった

 

具体的にまとめていくので参考にしてください。

 

ヘブンバーンズレッドの面白いところ・いいところ

ストーリーはシンプルでわかりやすい

ヘブバンつまらない面白いストーリー

謎の生命体「キャンサー」に襲われた地球は危機に瀕していた。「キャンサー」にはこれまで人類が生み出してきた兵器による攻撃が一切通じず、撃退する術を持たない人類は、敢えなく敗退した。土地は放棄され、様々な国が戦禍に消えていった。今では陸地の大半は「キャンサー」の支配下である。

人類に残された時間は少なく、絶滅も覚悟したとき、ひとつの新兵器が開発された。それこそが決戦兵器「セラフ」。それを装備した者だけが「キャンサー」に効果的な打撃を与えることができた。人類は「セラフ」を操る術を手にした者たちをかき集め、最後の希望を託してセラフ部隊を設立した。「セラフ」を操れる者はひとつの共通項を持っていた。何かしらの才能を持った少女たちであることだ。茅森月歌もその一人。彼女もまたキャンサーとの戦いに身を投じていく。

引用:ヘブンバーンズレッド公式サイト

謎の生命体が現れて人類は負けかけた→そんな時唯一対抗できる武器セラフ完成→使えるのは才能を持った少女だけ→主人公たち頑張る。

すっごいわかりやすい!プロローグなんてこれでいいんだよ!

 

固有名詞も少なくてスッと入ってくるストーリーでした。

最近プレイしたゲームで「エーテルゲイザー」ってのがありましたが、固有名詞は多いわ、謎は多いわですぐに辞めましたからね。

合わせて読みたい!

 

ヘブバンつまらない面白いストーリー

冒頭ではセラフ部隊に入隊しているところから始まり、少女たちがテンション高く話していました。

テンションが高くてプレイヤーは置いてけぼり感はありましたが、「Keyっぽいわ」と思いましたね。

ぐらと
キャラの掛け合いは個性的で面白かったです。

 

ただ、最序盤に超ハイテンションなギャグを持ってこられて、戸惑いました

まだ関係性もできてない2人が偉い人が入隊説明してる場所で、こんな大声でボケとツッコミする?と疑問がありますね。

 

また、徐々に面白くなってくるんですが、最初はボケとツッコミがくどいように感じるかもしれません。

 

ヘブバン移動パート

ストーリー中にある移動パートは、オート移動があって楽でした。

リアル頭身なのがいいですね!ゲームによってSDキャラになって緊張感がなくなってしまうものがありますから。

 

奥行きはありますが、できるのは基本横移動のみ。ベルトアクションみたいな感じの移動でした。

 

ヘブバンストーリー

印象的だったのが、位置関係を表現した会話パートです。

多くのゲームは会話パートで横並びになることが多いですが、画像のような会話形式は初めてみました。

ぐらと
斬新な会話パートはアドベンチャーゲームとしていいですね。

 

ヘブバンコマンドバトル

 

そして、キャンサーが出現したとの説明を受けて、主人公たちも現場で戦うことに。

バトルはシンプルなコマンドバトルなんですがバトル中のBGMでは歌が流れたり、キャラのモーションもしっかりしていて見応えがありました

ぐらと
戦闘が終わると、同じ部隊になる少女たちと自己紹介をして、1日目が終わります。

 

ストーリー・キャラの楽しみが9割、その他1割という感じで楽しむゲームですね。

ストーリーはシンプルながらも、謎を残していて続きが気になる・伏線がしっかりある感じ、キャラはしっかり個性があって掛け合いが楽しいです。

 

コマンドバトルゲームはおまけで、ちゃんとアドベンチャーゲームでした。

 

キャラは可愛くていい

ヘブバンキャラ

ヘブバンのキャラは本当にいいと思いました、個性的で見てて飽きません。

主人公が所属する部隊は6人組で、「ボケ5人ツッコミ1人」とバランスは悪いんですが、その掛け合いが癖になる面白さはありました

 

そして、キャラのLive2Dじゃないのに表情がコロコロ変わったり、会話している相手へ目線を向けるなど、掛け合いに力が入ってるのを感じます。

ぐらと
アドベンチャーゲームとしては、かなり良質な気がします。さすがKey!

 

ヘブバンキャラ6人

ヘブバンキャラ6人

 

そして、こちらがメインキャラの6人。

全く関係ないんですけど、「東城つかさ」の名前を見て、製作陣にいちご100%のファンがいる!って思いました。勝手に思っただけですけどね。

 

見た目的には東城つかさが一番可愛いと感じました、でも内面的にはカレンちゃんが好きです。朝倉可憐?いえ、カレンちゃんです。

キャラデザイン・性格が個性的で、コミカルな会話が多く笑える掛け合いでした。

ぐらと
アドベンチャー好きにはおすすめできるゲームです。

 

にしても、泉ユキと逢川めぐみ(上段左から2、3番目)の制服、ちょっといやらしくありません?おっぽいが強調されすぎだよぉ…!

この2人が出てくるときはいつも胸元を見てしまいますね!

 

ヘブバンキャラ部屋着

就寝パートでは、ちゃんと部屋着に着替えるこだわりっぷり!アドベンチャーゲームとして、しっかり作りこまれていますね。

 

ヘブンバーンズレッドのつまらないところ・悪いところ

バトル部分はつまらない

ヘブバンパンツ

ヘブバンのゲーム性は、アドベンチャーゲームなら優秀・バトルゲームなら面白くないですね。

 

アドベンチャーとしてはストーリーはシンプルで分かりやすいのに謎があって面白い・キャラも個性的で掛け合いが楽しいとおすすめしたいくらいです。

ですが、バトルゲームならシンプルすぎる・倍速でも遅い・敵が硬いと、テンポが悪くておすすめできません。

 

特に序盤は通常攻撃とスキル1種類しか使えず、シンプル過ぎてつまんない…。

多分キャラが育成できたら、ある程度使えるスキルが増えそうな感じですが、バトルはん~~って感じでした。

ぐらと
ストーリーが進行すれば、少しは楽しくなりそうな予感はありました。

 

しかも、通常攻撃ではほとんどダメージを与えられず、スキルを使うしか実質行動する意味がなかったです。

スキルを使うSPを溜まるのを待って、スキルで倒すだけでした。

 

ヘブバン戦闘

あと、倍速でも雑魚戦に1分とか普通にかかるので1戦あたりが長いんですね。

通常攻撃でも一回一回演出が入るので、結構時間がかかります。最初は派手な感じでよかったんですが、これから何度も何度も繰り返すと思うとしんどかったです。

ぐらと
バトルは、アドベンチャーパートのおまけとして考えるのがいいと思います。

 

ガチャは渋い

ヘブバンガチャ

ヘブバンの課金要素は、基本的にガチャでキャラを増やす・強スタイルを当てることです。

最高レアは3%と普通と感じました、200連でピックアップを当てられる天井付きです(次のピックアップに持ち越しなし)。

 

ただ、限界突破は同じスタイルが7体必要だそうです。

無課金で7体は結構しんどいですね…、一応限界突破用の万能アイテムがあるそうなので、比較的マシなソシャゲな感じはしますね。

 

しかし、ガチャを回すためのガチャ石「クォーツ」の集まりがかなり渋いです。

10連で3,000個使うのに、1つミッションをクリアして20個だけ…、ガチャ確率はマシな方だと思いましたが、ガチャが回せない…。

ぐらと
ソシャゲの醍醐味、ガチャを回せないのは辛いなぁと思いました。

 

ちなみに、スタートダッシュとして引けるガチャは最高レア確定1回分、20連ガチャでした。

リセマラ機能が標準でついているため、スタートダッシュは切りやすい気はしましたが、最高レアは当たりませんでした。

ぐらと
画像素材のために、2回もリセマラしたのに…。

 

手軽さが少ない

ヘブバン1日が長い

特に序盤なんですが、主人公たちが入隊したてということもあって、ゲーム内時間ので毎日チュートリアルがあります。

ある程度まとめてくれるといいんですが、細かいチュートリアルが多くてうんざりしました。

 

また、アベンチャーメインなので、キャラとの交流を深める時間・訓練時間・戦闘時間など区切られていて、1日1日が長いんですね。

手軽に暇な時に遊ぶというよりも、がっつり腰を据えて遊びゲームでしたね。

ぐらと
スマホゲームらしい手軽さは少ない印象です。

 

ヘブバンつまらない?面白い?ここまでのまとめ

まとめ

ここまでヘブバンをまとめましたが、基本的にはキャラ・ストーリーが面白いアドベンチャーゲームでした。

アドベンチャー好きにはおすすめしますが、バトルゲーム好きならおすすめしません。

 

ただ、ストーリーパートもDay1、Day2と1日区切りで進行するんですが、1日が結構長い

なので、手軽に「時間が少しあるからプレイしよう~!」とかできなさそうです、結構な時間を取られます。

ぐらと
2~3時間遊びましたが、1章も終わらない…。

 

バトル好きな僕としては、ヘブバンはメインゲームではなく「たまになら遊んでもいいかな」って感じのゲームですね。

バトルが面白くない上に、テンポが悪いところが残念でしたね。

 

アドベンチャー好きなら、プレイする価値はあるゲームだと思います。

ヘブンバーンズレッド

ヘブンバーンズレッド

WFS, Inc.無料posted withアプリーチ

 

おすすめスマホゲーム紹介

おすすめスマホゲーム

ここまでこのゲームが面白いかどうかを紹介してきましたが、「自分には合わないかも…」「面白くないかも…」と思った人もいると思います。

 

今までいろんなスマホゲームを触ってきましたが、神ゲーはほとんどなく、良ゲーも少なかったです。

ぐらと
長く続けたいと思えるゲームは本当に少ないですね。

 

面白いゲームを遊びたいと思っている人におすすめなスマホゲームをこちらで紹介しています。

「今までにないゲームを遊びたい!」「面白いゲームを遊びたい!」と思っている人はぜひご覧ください。

 

ヘブバンつまらない?面白い?口コミ

口コミ

 

ここからは、ヘブバンの口コミを紹介していきます。

悪い口コミ・いい口コミ、どちらも紹介していきますので参考にしてください。

 

ヘブバンの悪い口コミ

悪い

 

ヘブバンのいい口コミ

いい

 

ヘブバンはつまらない?面白い?まとめ

まとめ

 

今回は、ヘブバンはつまらないか、面白いかをまとめました。

ヘブバンのまとめ

  • アドベンチャーとしてならおすすめ
  • バトルゲームとしては全くおすすめしない
  • ストーリー・キャラはいいけど、ギャグがくどいところも
  • ガチャ石の配布は少なめ

 

アドベンチャーゲームが好きなら、楽しめるゲームだと思います。

口コミでも、ゲーム部分はつまらないけど、ストーリーは最高・面白いって声も多かったですしね。

 

1話1話が長いので、僕は時間があればたまにやろうかなくらいですね。

バトルがつまらないのと、ストーリーが長いのは結構辛いので……。

ヘブンバーンズレッド

ヘブンバーンズレッド

WFS, Inc.無料posted withアプリーチ

 

スマホゲーム特集

おすすめ箱庭スマホゲーム 王道から一風変わったものまで   おすすめ美少女スマホゲーム 可愛いからエチチまで   無課金でも十分楽しめるゲーム 厳選したゲームだけ要点まとめて紹介   2D・3Dアクションスマホゲーム 面白いゲームだけ紹介
  おすすめ放置系スマホゲーム 王道から一風変わったゲームまで   銃で戦う無料スマホゲーム! いろんなジャンルを簡単紹介!   男性向けスマホゲーム 目の保養になるゲームたち
  • この記事を書いた人

ぐらと

ゲーム・アニメ・漫画が大好きで、エンタメ特化で紹介してます。

いろんなサービスの細かいところまで比較しているので、参考にしてください!

被リンクやお仕事相談などありましたら、気軽にご相談ください。

-ゲーム・アプリ
-,