
iPadにはいろんな種類があるけど、どう選んでいいのかわからない…
そんなお悩みにお答えします。
iPadにはいろんな種類があります。
- iPad
- iPad Air
- iPad Pro
- iPad mini
iPadといっても4種類もあります。これだけだと何を基準にして選んでいいかわかりませんよね!

「どれを選べばいいかわからない…」「どれがおすすめなんだろ…」
悩んでいるあなたのためにiPadを比較してiPadの選び方とコスパのいいおすすめ機種を紹介します。
あなたに合うiPadが見つかりますのでぜひご覧ください!
比較でわかるiPadのモデル差
画像出典:apple.com
先述したとおりiPadには4種類のモデルがあります。
- iPad…スタンダードモデル
- iPad Air…軽量モデル
- iPad Pro…最も高性能
- iPad mini…コンパクトサイズ
簡単にまとめるとこんな感じです。ただ、これだけだとわかりませんよね。
分かりやすくまとめていきますのでご安心ください!
iPad 初めてのiPadにおすすめなスタンダードモデル
画像出典:apple.com
スタンダードなiPadでスペックは平均的で価格も安いモデル。
「とりあえずiPadを使ってみたい」「ある程度使えたらいい」これぐらいの気持ちならこのモデルで充分です。
Apple PencilやSmart Keyboardも使えるので仕事用でも大丈夫ですよ!他のiPadよりも廉価なディスプレイを使っているので、価格を抑えられています。
普通に使うならスペックはそこそこ、価格は安めなので初めてのiPadならこのモデルがおすすめ。
iPad Air 大きさと軽さを求めるならこのモデル
画像出典:apple.com
スタンダードモデルよりディスプレイは大きいのに薄くて軽いiPad。
さらにスタンダードモデルよりサクサク動くようにチップも高性能になっています。「慣れてきたらいろんなこたをしたい!」「見やすくて軽いのがいい!」ならiPad Airがおすすめです。
大きいのに薄くて軽い、しかも高性能。一番失敗が少ないiPadなので人気モデルです。
iPad Pro 仕事で使うならおすすめなモデル
画像出典:apple.com
最高スペックを持つ最上位iPad。
イラストを描いたり動画を編集したり、キーボードを付ければノートパソコン以上にバリバリ活躍してくれる存在です。
サイズ11インチと12.9インチと2種類あって違うのは大きさや重さ、値段となっていて、スペックには差はありません。
12.9インチは折りたたんだノートパソコン並に大きいので持ち運び重視なら11インチが便利です。
お仕事やイラストを描くなどバリバリ使っていきたい人はiPadProがおすすめ。
iPad mini お手軽価格でどこでも使える軽量モデル
画像出典:apple.com
ディスプレイサイズが7.9インチと最もコンパクトなモデルです。
ショルダーバッグなどの小さめのバッグでもすっぽり入るので、持ち運びには便利な軽量モデル。「iPhoneだと小さいけど、大きすぎるのも……」とお悩みの人には一番おすすめです。
電子書籍を見たりゲームをしたり、軽いので手が疲れにくいのもポイント。お子さんでも使いやすいサイズ感になってます。
比較でわかるiPadの選び方
ここまでiPadのモデルを紹介しました。
おさらいです。
- iPad…スタンダードモデル
- iPad Air…軽量モデル
- iPad Pro…最も高性能
- iPad mini…コンパクトサイズ
ではこの中からどのモデルを選べばいいか?
答えは簡単。
あなたがiPadでしたいことを考えてみてください。
分かりやすく解説しますよ!
iPadを普段使いで使いたいなら……
値段が安くて性能も悪くないスタンダードモデルがおすすめ。
ゲームや動画ぐらいなら困ることなく普通に使えます。
すごいハイスペックなものを動かすなら物足りないですが普段使いならこれで大丈夫ですよ!
iPadを大画面・軽量モデルで使いたいなら……
10インチ以上のモデルで一番軽いiPad Airがおすすめです。
大画面なのに軽いので長く持っても手が疲れにくい。
スタンダードモデルよりも性能が高くてiPad Proまではいらない人はiPad Airがおすすめです。
iPadを仕事で使いたい人は……
iPad Proが一番おすすめです。どのiPadよりもサクサク動いてストレスフリーで使えます。
仕事などで重たいデータの処理をするときに他のiPadだとカクついたり動きが止まりやすいです。その点iPad Proはプロ仕様のアプリも使えるとAppleが公言しています。
複雑・重たい処理でも確実にこなせるスペックを持ったiPadです。「ほとんどのノートパソコンよりも高速」と言われるほど優れたiPadなんです。
iPadを身軽・お手軽に使いたい人は……
軽くて大きすぎないiPad miniがおすすめ。
大きさがスマホの手のひらサイズでスマホより画面が見やすい。小さいからといってスペックが悪くありません。
iPad Airと同等のスペックがあります。スマホより大きいタブレットが使いたい人にはおすすめです。
iPadのスペック比較で選ぶ
画像出典:apple.com
ここからはスペックで比較してあなたに合うiPadを見つけるやり方です。
細かい数字や専門用語など出てくるので簡単に選びたい・おすすめが知りたい人は上に戻って合うiPadを選んだほうが100%楽です。
細かく考えたい人は参考にしてください。
iPadのサイズと重さ比較
iPadのサイズと重さ比較はこちら。
- iPad…10.2インチ 483g
- iPad Air…10.5インチ 456g
- iPad Pro…12.9(11)インチ 641g(471g)
- iPad mini…7.9インチ 300g
miniとPro12.9インチだと重さが倍以上違いますよね!家で使うには気にならないと思いますが、持ち運びするなら気にしておくべきです。
サイズと重さのバランスがいいのはAirとPro11インチですね。価格のことも考えるとiPad Airがおすすめです。
iPadの容量の比較
続いては本体容量の比較です。
本体容量の選び方はiPadにどれだけデータを入れたいかです。
iPad | iPad Air | iPad mini | |
本体容量(GB) |
|
|
|
iPad Pro12.9インチ | iPad Pro11インチ | |
本体容量(GB) |
|
|
写真や動画などたくさん保存しておきたい人は128GB以上をおすすめします。
僕は写真を多く残さないので64GBでも余ってます。
(写真はほとんどのブログの素材です)
ある程度大きい方が安心なので、あなたのスマホの本体容量などを参考に決めてください。
64GB以上ならほとんどの人は大丈夫でしょう。
iPadのカメラを比較
まずはiPadのアウトカメラ。
iPad、Air、miniは800万画素でHD撮影。Proシリーズは1,200万画素で4K撮影。
次にインカメラ。
iPadのみ120万画素でHD撮影。その他は700万画素でHD撮影。
ZOOMなどのオンライン会議をするならある程度iPad Air以上が望ましいですね。さらにiPad Proは超広角や5倍デジタルズームなどカメラに力が入ってます。
写真や動画を最優先にするならiPad Proがおすすめです。
iPadのApple PencilとSmart Keyboardで比較
iPadにはApple純正のスタイラスペンとキーボードがあります。これに対応しているかどうかですね。
iPad、Air、miniはApple Pencil(第一世代のみ)。ProシリーズはApple Pencil(第二世代のみ)対応です。
第二世代のApple Pencilの方がスタイラスペンとして優れています。
なんというか第一世代は微妙です。
次にキーボードです。
これはiPad mini以外は対応しています。miniは小さいためキーボードの必要がないんでしょうか。
純正じゃないキーボードはamazonなどでもありますのでキーボードがつけられないわけではありませんのでご安心を。
性能を求めるならiPad Pro、性能と価格を求めるならiPad Airがおすすめです。
iPadを比較してコスパのいいモデルを見つける
今回はiPadを比較してあなたに合うコスパのいいモデルを紹介しました。
簡単におさらいしますね。
- iPad…安くiPadを持ちたいなら
- iPad Air…性能と価格のバランスが最高
- iPad Pro…価格は高いけど性能が最高
- iPad mini…軽くてお手軽で性能も充分
僕はブログを書く・動画を見るぐらいしか使わないのでiPadかiPad Airぐらいがベストですね。(iPad Proは絶対いらん笑)
個人的におすすめなのはiPad Airです。性能は高いのに価格が安いからコスパ最高です。
もちろん使い方で変わりますがバランスがいいのでiPadで失敗したくない人はiPad Airで間違いありませんよ!