
iPadのメリットやデメリットを知りたい!
こんなお悩み解決します。
iPadを使って早5年、めちゃくちゃ便利です。今更iPadがない生活は考えられません…。2016年の調査ではタブレットの普及率は32.4%となってます。
およそ三人に一人は持っている計算です。その内iPadを持っている人は46.7%もいます。データからわかるiPadの選ばれやすさ!
調査結果の詳細はこちら。
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1548.html
この記事ではiPadのメリット・デメリットについてまとめていきます。
この記事でわかることはこちら。
- iPadでできること
- iPadのメリット
- iPadのデメリット
iPadの購入を考えている人はぜひ参考にしてください。iPadの魅力を伝えてみせます!
特にお子さんがいる人はiPadはおすすめです。お子さんがiPadに夢中な間、手が空くので動きやすくなりますよ!
ちなみにノートパソコンとiPadはこちらでしてます。
>>ノートパソコンかiPadか? 比較するとわかる買うべき端末!
iPadでブログすら書けるのでブログを始めたい人はこちら。
>>【副業ブロガーにおすすめ】iPadだけでブログ書ける?メリット・デメリットは?
Contents
iPadでできること【iPadのメリット・デメリット】
よくiPadは「電話のできないスマホ」と例えられます。そのとおりではありますが、iPadでしかできないこともあります。
iPadの魅力はこちら。
- セットで安い
- 家族団らんに使える
- お子さんの勉強に使える
安く使えてできることはめちゃくちゃ多い。iPadがあるだけで、生活の幅が広がりますよ!
例えば、料理のレシピを見るときってスマホだと見にくくないですか?iPadだとスタンドケースを使えばわかりやすくレシピが見れます。iPadは画面が大きいので料理動画も見やすいです。
他にもお子さんにスマホをとられて、使いたいときに使えないなんて時があると思います。そんな時にiPadで動画やゲームをさせてあげると親御さんがスマホを使えるしお子さんをあやすのも楽ですよ。
iPadのメリット【iPadのメリット・デメリット】
iPadのメリット・便利なところはこちら。
- 安く使える
- 大画面で動画を見る
- 見開きで電子書籍を見る
- 大画面でファイルを編集する
大画面で楽しむ、仕事するならiPadがすごく便利。
どんなふうに便利なのかかんたんにまとめていきますね。
安く使える
キャリア契約のiPadなら2,000円/月ぐらいで使えます。スマホなら〜8,000円/月ぐらいかかりますよね。
それがiPadなら2,000円です。
サブ端末やお子さん用に買うならスマホを買うならiPadの方がめちゃくちゃお得。もっというと家のWiFiでしか使わないならWiFiモデルを選べば本体代金だけでiPadが使えます。
毎月の料金がいらないので一度本体を買ってしまえば3〜4年は使い倒せますのでめちゃくちゃコスパよく楽しめます。
動画を見る
これは僕の感覚なんですが、スマホだと動画見ないんですよね。iPadくらい大きな画面じゃないと動画を楽しめない……。
スマホの画面だと見にくくないですか?短い動画を見るくらいならいいんですけどね…動画を楽しみたいならiPadがおすすめ。大画面で動画を最大限に楽しめますよ。
大画面で動画を見ながらスマホでゲームしたり、友達とLINEしたり…、iPadがあるだけでできることが増えていきますよ。
電子書籍を見る
漫画ぐらいならスマホでも充分楽しめます。ただ雑誌や小説を見るなら大画面でないと見にくいです。
僕は[affi id=2]などで雑誌をよく読みます。僕がブック放題に入ってると彼女も女性誌とかも見放題なので、便利に使ってます。
いろんな雑誌を見開きで見れるので雑誌を買うより、かなり節約できます![affi id=2]は他にも漫画やビジネス書など幅広いジャンルが見れるのでかなりおすすめですよ!
\雑誌読み放題が便利/
ファイルを編集する
例えば、僕は仕事で使う資料はiPadで使っています。スマホでも見れないことはありませんが、やはり見にくい。
エクセルやPDFを扱うならiPadの方が絶対いいですね。仕事のファイルをスマホに送られても全然見る気がしませんね、小さすぎて。
iPadはiPhoneと相性がよく、データのやり取りが簡単です。Androidユーザーの人でもGoogleドライブなどで共有できるので問題なしです。
正直AndroidタブレットよりもiPadの方がサクサク動くので、タブレットを買うならiPadです。
iPadのデメリット【iPadのメリット・デメリット】
これだけiPadをおすすめしてきましたが、iPadにもデメリットがあります。
iPadのデメリットはこちら。
- 値段が高め
- 故障した時が面倒
こんなところでしょうか。簡単にまとめていきますね。
値段が高め
値段が高めというのは、Androidタブレットと比べてとなります。比較的にAndroidタブレットの方が安いものが多いです。
今まで書いてきたiPadのメリットですが、実はAndroidタブレットのメリットでもあるんです。
「じゃあAndroidタブレットでいいんじゃない?」となると思いますが、そうではないんです。
僕のお店でも実際iPadの方が売れてます。
理由を聞くとこんな声が多いです。
- iPhoneとセットにしたい
- Androidタブレットは性能が悪いから
iPadは値段が高めではあるんですが、その分性能はいいものが多いです。
値段が高いと言ってもiPad Proとかハイエンドモデルだけですけどね。普通のiPadはさほどAndroidタブレットとかわりませんよ。
故障した時が面倒
これはiPhoneもそうですが、修理は全てAppleの受付です。もしトラブルがあった時はAppleショップに行かないと解決しないので少し面倒です。
ただ、iPadを5年くらい使ってますが壊れたことはありません。画面割れや電源つかないなど何もなく不具合なく使えてます。
フィルムやケースをつけておけば、普通に使えば問題なしですよ!それで壊れてしまったら修理するしかありません。
保証が効くのはAppleショップですが、実は裏ワザがあります。街の修理屋さんでも使える保険があります。
それが[affi id=4]です。iPadやiPhoneを買ってから1年以内ならモバイル保険に入れます。
しかも保険料も安くて、どこで直しても保証してくれます。直した後、領収書を写真で送るだけなので簡単に保証してくれます。
街の修理屋さんなら待たずに修理してくれます。Appleショップよりは絶対早いです!
\早く修理してしかも安い!/
iPadのメリット・デメリットのまとめ
正直僕はiPadを買ってよかった!と自身を持って言えます。iPadがあれば普段の生活がとても便利になります。
動画見ながらスマホゲームとか、2画面で仕事の整理などプライベートでも仕事でも役立ちますよ!もし、これを見てiPadに興味を持ってもられたら僕は嬉しいですね。
おすすめiPadだけ貼っておきます。
上のiPadがお値段安めで、下のが高性能モデルです。
普段使いならお値段安めのやつで大丈夫ですよ!