iPhoneの機種変更したあとのデータ移行って不安じゃないですか?
- iPhoneの機種変更したいけど、バックアップがわからない
- データの移行が不安
そんな悩みを解決します。
この記事では主なデータの移行を説明します。
- Apple ID
- LINE(SNS)
- 連絡先
- 写真
人によってはゲームもあると思いますが、LINEのところを説明します。結論から言いますと
- メールアドレス(アカウント)
- パスワード
この2つがあればほとんどのデータ移行はできます。
Contents
iPhoneを機種変更したあとのApple IDは?
iPhoneで一番大切なのはApple IDです。
Apple IDがないと何もできません。
- アプリのダウンロード
- 電話帳の移行
- 写真の移行
などApple IDがないとできませんので、まずはApple IDから。
Apple IDの確認方法
設定を開くと一番上に自分の名前が出てると思うので、そこをタップするとApple IDがわかります。
Apple ID=メールアドレスです。
Apple IDに使うアドレスはいつでも使えるGmailがおすすめです。キャリアメールにしておくと乗り換えたときに大変なのでGmailにしておきましょう。
現在キャリアメールの人はApple IDのホームページからメールアドレスを変更しておきましょう。
https://appleid.apple.com/#!&page=signin
Apple IDのパスワードを忘れた場合は?
Apple IDのパスワードはアプリを取る時のパスワードです。大文字、小文字、数字が入った8文字以上のパスワードです。
ただあんまり覚えてない人も多いと思います。Apple IDのパスワードを覚えてない人はこちらから変更できます。
https://iforgot.apple.com/password/verify/appleid?language=JP-JA
- Apple IDのメールアドレスを入力
- メールを受け取るor秘密の質問に答える
- 新しいパスワードに変更
という手順で変更できます。
メールアドレスが使えない・秘密の質問がわからないという人はAppleのコールセンターに問い合わせましょう。
0120-277-535(9:00〜21:00)に問い合わせください。待ち時間も短くとても丁寧に対応してくれるのでおすすめですよ。
iPhoneを機種変更したあとのLINEは?
LINEやSNSは移行されるために必要なものはこちら。
- メールアドレス(ログインID)
- パスワード
基本的にこの2つを覚えておけばあとは何もいりません。
ゲームの場合はゲームの設定やヘルプから「機種変更の人はこちら」というところからデータ移行ができます。ゲームの場合でもメールアドレスとパスワードで移行できるケースがほとんどです。
LINEやTwitterなどはアカウントで管理できますので、パスワードを忘れないようにしましょう。
ソフトバンクショップではパスワードはわかりませんので、自己管理が必要です。
LINEの詳しいデータ移行のやり方はこちらからどうぞ。画像つきで解説してます。
【LINEの引き継ぎ】スマホの機種変更の前にやっておくこと。
iPhoneを機種変更したあとの連絡先は?
LINEなどのアプリをインストール際に、Apple IDにサインインしているはずです。AppleIDにサインインすると、iCloudが利用できます。
iCloudを利用して連絡先を簡単に移行されることができます。iCloudは無料で5GBまで利用できますが、写真や動画などの大容量データの移行には向いていません。
月額130円で50GBまで上限を増やせますが、他の方法を使えば無料なので特に有料にする必要はありません。
iCloudで連絡先を移行するには?
設定からiCloudを見ていくとiPhoneに標準搭載されているアプリが並んでいます。ここが緑色になっているとiCloudと同期していることになります。
ここの連絡先を緑色にチェックしておくと連絡先が移行できます。もし前の機種で緑色にチェックできていないと移行できないので、前の機種をWifiにつないでチェックしましょう。
それだけで連絡先は移行できます。
iPhoneを機種変更したあとの写真は?
写真はiPhoneの中でも容量を使うデータです。先程も書きましたがiCloudではなかなか移行できません。
写真を移行するならGoogleフォトが一番おすすめです。本来の画質を少し落とした高画質版なら無制限で保存できるので、どれだけ写真を撮っても安心です。
Googleフォトがおすすめな理由は?
- 容量が無制限
- Googleアカウントで管理できる
- 勝手にバックアップしてくれる
バックアップのやり方がわからない人にもおすすめできます。バックアップをしない人の理由で多いのはこちら。
- やり方がわからない
- めんどくさい
Googleフォトとそういった人でも簡単にバックアップしてくれるので便利ですよ。Googleアカウントを作って、そのアカウントでログインするだけ。
あとはWifiがあれば勝手にバックアップしてくれます。Googleアカウントの作り方はこちらから、Googleのページにて。
https://support.google.com/accounts/answer/27441?hl=ja
機種変更でデータ移行を失敗させない・まとめ
iPhoneの機種変更でデータを失敗しないためにはこれが大事。
- メールアドレス(アカウント)
- パスワード
特にパスワードがあればほとんどのデータ移行はどうにかなります。LINEやSNS、ゲームなどもメールアドレスとパスワードがあれば大丈夫。
ただ、パスワードを忘れてしまうとひと手間かかったり、どうしようもなくなったりしますのでメモを取るようにしておきましょう。
解決した、役に立ったという人はシェアをしてもらえたら嬉しいです。