「マスターオブナイツってどんなゲーム?」
「面白いゲームなの?」
このページではマスターオブナイツがどんなゲームなのか、面白いゲームなのかをレビューしていきます。
これからプレイしようと思っている人は参考にしてください!
マスターオブナイツってどんなゲーム?
マスターオブナイツは、5×5の盤面で戦うシミュレーションRPGです。
キャラによって行動範囲や攻撃範囲が違うので、考えて戦う必要があるゲームです。

プレイヤーは「レムリア大陸の神」となって、侵略してくる「エルダー」を撃退して大陸を繁栄させるために冒険にでます。
様々なトラブルや強敵に遭遇しながら冒険をしていく様は見応えがあります!
シミュレーションバトル以外にも、自動で戦ってくれる塔を登るコンテンツなどもあってやり込み要素がありました。
コンテンツの種類はかなり豊富!
\今回レビューしているゲーム!/
マスターオブナイツの面白いところ・いいところ
戦略性のあるバトル
マスターオブナイツのシミュレーションバトルは、戦略性があって難しいです。
- 移動範囲・攻撃範囲
- 開始時の配置
- スキル・スキル発動条件
- スペルカード
- コスト
これらをちゃんと考えて戦わないと強敵には勝てないと思います。

例えば青丸で囲んでいるキャラは、前方向に攻撃できない代わりに上下と後ろ方向・後ろ斜めに攻撃できる性能があります。
つまり、前線に突っ込んで敵を後ろから攻撃する役割です。
このゲームでは攻撃する時に敵の反撃を喰らってしまうので、いかに敵の矢印外から攻撃するかが大事です。

キャラ毎に性能が違って、とにかく強いキャラを入れればいいわけではない戦略性があって面白かったですね!
慣れるまでは難しいかと思いますが、考えて戦うゲームをプレイしたい人におすすめです。
育成素材が放置で手に入る
マスターオブナイツでは、キャラ育成素材が放置しているだけで手に入ります。

時間がない人でも放置でもキャラを育てて、余裕がある時にゲームを楽しむというプレイスタイルも選べます。
まとまった時間が取れない人でも育成が可能です。
キャラが可愛い
マスターオブナイツのキャラは全体的に可愛いです。
エチチ要素がある美少女感はなく、可愛いって感じです。

ちなみに男性キャラもイケメンだったり、イケオジだったりと、しっかり作り込まれています。
でも、強いキャラは女性キャラが多い印象だったので、その内美少女要素が強くなっていくかも…。
マスターオブナイツの惜しいところ
キャラボイスが……
マスターオブナイツの惜しいところは、ボイス関連です。
メインストーリーに一切ボイスがないのと、キャラのボイスがひどいことが挙げられます。
メインストーリーにボイスがないゲームはたまにあるので、それ自体はいいんですがキャラボイスがひどい…。

バトル中にスキルを発動すると喋るんですが、ボイスのせいで一気に世界観が壊れます。
これならボイスはない方が絶対良かったと断言できます。
ストーリーが気になる・日本語が変な感じする
ちょっと一連の流れを見て欲しいんですが、敵の四天王を倒して「お前は何者だ!」って聞かれた時に、味方が「この人が神です!」って言うんですよ。
そしたら敵は、「報告しないと!」って逃げるんですよ。追おうとしますが敵の残党が残っていて、追えずに逃がしてしまいます…。
そしたら別の味方が「神様の存在がバレてしまう…!」って言うんですよ。
お前の味方が普通にバラしてたけど??って思っちゃったんですよね。
何か国語かに対応しているゲームなので、日本語が変になっているのかここがすごく気になりました。

マスターオブナイツのレビューまとめ
今回は、マスターオブナイツのレビューをまとめました。
マスターオブナイツのレビュー
ストーリー | 2.6 |
キャラ | 3.8 |
ゲーム性 | 3.5 |
手軽さ | 3.0 |
総評 | 3.3 |
ストーリーやボイスが残念な感じでしたが、バトルパートは戦略性があってよかったと思います。

マスターオブナイツをプレイしようと思っている人は、プレイしてみてください~。
おすすめの神ゲー・良ゲー紹介
ここまでこのゲームが面白いかどうかを紹介してきましたが、「自分には合わないかも…」「面白くないかも…」と思った人もいると思います。
今までいろんなスマホゲームを触ってきましたが、神ゲーはほとんどなく、良ゲーも少なかったです。

面白いゲームを遊びたいと思っている人におすすめなスマホゲームをこちらで紹介しています。
「今までにないゲームを遊びたい!」「面白いゲームを遊びたい!」と思っている人はぜひご覧ください。
こっちは男性向けスマホゲームを紹介しています。