
そんなお悩みを解決します。
一人暮らし、初めてだと不安でしょうがないですよね。めちゃくちゃわかります!僕も30歳になる年に初めて一人暮らしを始めましたから…。
ですが2022年4月をもって無事一人暮らしを1年過ごしました!いやー、成長した1年だったと自負しております。
結果的に一人暮らししてよかったと思っていますが、一人暮らしを始めるときは不安しかありませんでした。
ということで今回は一人暮らしの不安をランキングで紹介していき、解消方法もまとめていきます。

これから新生活で不安だらけ・これってどうしたらいいの?なんかの不安を解消できたらと思います。
Contents
一人暮らしの不安をランキングで紹介
僕が一人暮らしで不安を感じていたことはこちら。
- 食事
- 貯金・節約
- 虫
- 寂しさ
- 掃除
- 洗濯
- ネット回線
- 恋愛
一人暮らしが30歳にして初めてで何をしていいやらどうしていいやらわかりませんでした。正直不安いっぱいでした。
今ではいろんな不安に折り合いをつけ一人暮らしを楽しめています。

ということで一人暮らしの不安の解消方法をまとめていきますのでぜひ参考にしてください。
※ちなみに急に30歳で一人暮らしになった理由は同棲してた彼女に振られたからです。
一人暮らしの不安をランキングや解消方法も紹介・食事
今では食事は基本的にマクド・外食・牛丼、ウーバーイーツなどで済ませてました。あとは元カノが作ってくれたりでしたね。
なので基本的に料理をしたことがありません。
まともに包丁すら握ったことすらなかったです。
振られた時にまず最初に思ったのは「これからのご飯どうしよう…」です。この時僕は体重が90kgもあったことから、これを機会に俺は変わるんだ!という気持ちでした。
でも料理したことない…。毎日買い弁や外食はお金もかかるし健康にもよくないので考えました。
自炊をやるしかない!と決心しました。
というのも健康・お金・スキルなどを考えると自炊がベストだったからです。そしてたまにサボればいいかなと考えました。
料理したことない僕でもどうやってほぼ1年間料理を続けてきたのかはこちらでまとめてます。
神グッズに助けられて生きています。
【一人暮らしの料理】簡単に自炊できるコスパよしな男の料理のやり方
一人暮らしの不安をランキングや解消方法も紹介・貯金や節約
食事編でもありましたが、お金が次に不安になりました。
というのも一人暮らしは意外とお金を使います。
- 家賃
- 光熱費・水道代
- ネット・スマホ代
- サブスク
- 趣味
これら全て一人払わないといけません。
今までは家族が払ってくれたり恋人と折半したりと負担も軽かったわけですが全部自分持ち。
あと当然なんですがティッシュやトイレットペーパーなど無くなったら買わないといけないんですよ。だれも買ってくれないんです…。

つまり孤独死まっしぐらです。絶対嫌だ!と思ったので節約方法や貯金方法、一人暮らしで使えるお金の知識をいろいろ仕入れました。
こちらでまとめてますのでぜひ参考にしてください。「へぇ〜これお得やん!」ってのがありますから!
【一人暮らし節約】ふるさと納税は日用品こそ最高の返礼品で節約だ!
【一人暮らし貯金】貯金できない人向け節約・貯金方法のまとめブログ
【一人暮らしの生活費】毎月の固定費用を見直して貯金・節約する!
一人暮らしの不安をランキングや解消方法も紹介・虫
僕は虫、特に奴らが特に大嫌いです。きっと家に出てきたら絶叫します。その自信がある。

ゴミはすぐに捨てる、ダンボールは溜めない、掃除はこまめになどなどガチ対策してます。
僕は全世界の虫を問答無用で消せるボタンがあれば迷わず押します、それぐらい嫌い。益虫も害虫も関係ねぇ!全部害虫なんだよ……。
詳しい対策方法はこちらでまとめてます。虫嫌いの人は参考にしてください。
一人暮らしの不安をランキングや解消方法も紹介・寂しさ
一人暮らしをしているとふと寂しさを感じることがあります。
今まで同棲してた人間がさすがに一人暮らしすると、そりゃ…ねぇ?寂しさもありますよ。
ぜひ一人暮らしする人はスマホ以外にタブレットやノートパソコンを用意してください。
というのも寂しさを紛らわせるのに有効なのがやっぱり「音や映像」なんですよ。音楽より動画なんかのほうがいいですね。
音楽もいいんですが毎回一定の音楽より、感情が感じられる動画のほうがより寂しさはなくなります。
詳しくはこちらでまとめてますが、一番効果があるのはタブレットを用意するのがおすすめです。
【一人暮らしは寂しい】初めての一人暮らしで不安・怖いを紛らわせる方法。

一人暮らしの不安をランキングや解消方法も紹介・掃除
一人暮らしの掃除ってどうやんの?って思いました。
掃除機をかける・ホコリを落とす。これはわかります。でもそれ以外の掃除って何があるんだ?ってなりました。
冷静に考えたらいろいろあります。
- キッチン
- お風呂
- ベランダ
- 玄関
- トイレ
などなど今まで意識してなかった掃除ポイントがあるわけです。
もともと掃除や整理は嫌いじゃないのでそんなに苦じゃないですが、でもやり方がわからん…。
と思い、いろいろなグッズを揃えました。
クイックルワイパー・お掃除ロボ・スクラビングバブルなど揃えました。ぶっちゃけ掃除機はなくてもいいかも。
こちらでも紹介しています。
【一人暮らしの掃除】掃除がめんどくさい人向け便利グッズのおすすめ
一人暮らしの不安をランキングや解消方法を紹介・洗濯
洗濯機の回し方すら知りませんで「洗濯機ってどうやって使うん?」状態でした。
洗剤入れて服入れてスイッチオンとめちゃくちゃ簡単って30歳になってから知りましたからね…。
洗濯でめんどくさいのは洗剤の量を測ること。なのでジェルボールがおすすめです。

洗濯はめちゃくちゃ簡単ですので安心してください!たまに洗濯槽の洗浄だけしてあげれば何も難しくありません!
一人暮らしの不安をランキングや解消方法も紹介・ネット回線
一人暮らしする時、自分の家に引けるネット回線がわかりませんでした。
ソフトバンクを使っているのでソフトバンク光にしたかったんですが、不動産屋さんに聞いたところ「引けるかわかりません」と言われたので…。
eo光なら引けるそうなんですが、割引が入らないのでやめました。なのでホームルーターにしたんですがあんまり回線がよくない…。
ネット回線はスマホやタブレット、パソコンなどあらゆる端末に影響してくるので意外と大事です。
後悔しないネット回線を選ぶためにもちゃんとネット回線を調べてから入居することをおすすめします。
こちらでキャッシュバックが多くもらえて高速回線のネットを紹介しています。
【一人暮らしのネット環境】ゲームを楽しむために必要なネット環境。
一人暮らしの不安をランキングや解消方法も紹介・恋愛
一人暮らしは寂しいもんですし、中々出会いがありません。

マジかよって思いました。
社会人になるとなかなか出会いがないんですよ、マジで。
職場でも2次元や配信者を推してる人しかおらんし…。
どうしたらいいんや……感じです。
だからこそマッチングアプリを使うべきなんでしょうね。
マッチングアプリは相手も会いたい、こっちも会いたいって初めからニーズは一致しているわけなので。
あとはとりあえず数をこなして頑張るしかないってことですね。
こちらでおすすめマッチングアプリを紹介してます。
一人暮らしの不安をランキング・解消方法のまとめ
今回は一人暮らしの不安をまとめました。
一人暮らしして1年間いろんな不安・悩みがありましたが今では楽しく一人暮らしを満喫しています。

だって何もかも自由なんだぜ!?何しても怒られらいんですよ!(もちろんご近所さんには迷惑かけないようにしてます。)
不安さえ解消できれば一人暮らしは楽しくなってきますので、このブログでそのお手伝いができれば幸いです!
ぜひ参考にしてみてくださいね!