
そんな疑問にお答えします。
一人暮らしを始めて数ヶ月のぐらとです。
だいぶ一人暮らしに必要なもの・あれば便利なもの・いらないものの区別がついてきました。
あんまり料理をする方ではないですが、やっぱり最低限必要な調味料はあります。
今回は一人暮らしで最低限必要・あれば便利なおすすめ調味料を紹介していきます。

Contents
一人暮らしに最低限必要・あれば便利な調味料
僕は鶏肉とブロッコリーがメイン食材です。ほとんど毎日食べてます。(業務スーパーで安いので)
なので基本的に鶏肉とブロッコリーを美味しく食べるための調味料が必要になるわけです。
もちろん料理もするのでいろんな調味料を持ってますよ。

まずは最低限必要な調味料から紹介していきます。
一人暮らしに最低限必要な調味料
個人的に最低限必要な調味料はこちら。
- 塩コショウ
- しょう油
- ごま油
- 料理酒
- みりん
- 砂糖(糖質ゼロ)
最低限はこれだけあればなんとかなります。

必要レベルな調味料はこちら。
- 焼き肉のタレ
- マヨネーズ
- ゴマだれ
- きざみのり
焼き肉のタレはめちゃくちゃ便利!
ご飯にそのままかけても食べられるし、もちろん肉と合わせても美味い!

蒸した鶏肉とブロッコリーをご飯に乗せて、生卵を乗せて焼き肉のタレをかける!それだけでめちゃくちゃ美味い!
正直焼き肉のタレさえあれば他はなくても…と思うレベル。(飽きるので味は変えますよ。)
余計な味付けの手間もなく美味しく食べられるので一人暮らしのズボラ飯に超おすすめです。

一人暮らしにあれば便利な調味料
必要レベルではないけど、あれば便利だなぁと思う調味料はこちら。
- ケチャップ
- 片栗粉
- 和風だしの元
- 味覇(ウェイバー)
んー、あまり使いませんがあれば便利です。
ケチャップがあればオムライスを作る時にいいですよね。
和風だしの元があれば親子丼とか和食に作りやすくなります。
味覇があれば炒飯とか中華料理が美味しくなります。
片栗粉があればテリヤキソースにとろみをつけたりできます。
そう、あれば便利ではありますが必要レベルではないんですよね。
使いますけど使用頻度が高くなくて賞味期限が過ぎることが多いです。
もし買うなら大きいパッケージではなく少し小さめで買うといいかもしれません。
もちろん、一人暮らしでも料理を頑張りたい・上手くなりたいならあって損はありません。
こちらで簡単一人暮らし料理を紹介しています。
>>【一人暮らしの料理】簡単に自炊できるコスパよしな男の料理のやり方
一人暮らしで絶対なくてもいいだろ系調味料
なくてもいいだろ系調味料はこちら。
- ナツメグとか
- ハーブ類
- スパイス類

という人はあってもいいかもしれません。
ただ、特に料理に明るいわけでもなくクックパッドに載っているレシピ食材をそのまま用意するのはやめときましょう。
クックパッドは料理猛者の集まりです。
絶対その調味料使い切れないから。
おとなしくインスタント調味料に頼りましょう。
料理に慣れてきて自分で味を追求したいなら、そこから挑戦していきましょう。
僕の友達も一人暮らしで炒飯にこだわったり、自作スパイスカレーとかにハマっている人はいるそうで……。
明確な目的があるならいいと思いますが…。
一人暮らしに最低限必要・あれば調味料まとめ。
焼き肉のタレがあればとりあえず困りません。
僕は焼き肉のタレ・塩コショウ・ゴマだれで鶏肉とブロッコリーをローテーションしております。

もちろん好みの味があるので、あなたに合った調味料を見つけてくださいね!
僕の調味料を選ぶポイントは使用頻度が高く無駄なく使えるかです。(もちろん味も大事ですよ。)

このタレ美味しかったです。