
そんなお悩み解決します。
どうも、5年付き合った彼女に振られ一人暮らしをするしかなくなったぐらとです。
一人暮らしをしていく準備をしていく上で思ったのはお金がかかるということ。特に食費がバカになりません。
食費を抑えるために・コスパをよくするために僕はまず料理をしようと思いました。
今回は一人暮らしでできる簡単でコスパよしな男の料理を紹介していきます。

一人暮らしの男性にはぜひ見てほしいです。
Contents
一人暮らしの男の料理を簡単でコスパよくする食材たち
安い食材を集めると炭水化物に偏ったり、栄養がちゃんと摂れなかったりと健康面での心配が出てきます。
僕が考える一人暮らしの男の簡単コスパよし料理は栄養が摂れないと意味がないのでバランスのいい食事を紹介していきます。
僕がよく食べるものはこちら。
- オートミール(必須レベル)
- 鶏肉(胸かもも)
- 冷凍野菜
- プロテイン
- もち麦
- 卵(ゆで卵)
コスパよく生活するならオートミールだけは用意してた方がいいです、ガチで!
後に詳しく説明しますがコスパが段違いにいいです。
コスパだけ考えるなら料理しなくていい

こんなふうに考えてる人もいるのではないでしょうか。
コスパだけ考えるなら料理しなくていいと思います。
スーパーとかコンビニの菓子パンだけ食べてたらコスパ最強でしょう。1つ100円くらいで2つ買えば結構お腹いっぱいになるし。
1つ100円✕2つ✕3食で1日600円の食費で抑えられますよ。
ただ体にめちゃくちゃ悪いし絶対に飽きるし何より食べてて楽しくないでしょ!
それだったら料理を覚えつつ美味しくちゃんと栄養が摂れた方が絶対いいじゃない!ということでできるだけコスパよく料理しましょう。

一人暮らしの男の料理を簡単でコスパよくする方法
僕も最初戸惑ったのですが「料理って何したらいいんだろ?」ってなります。
個人的には料理に正解なんてないと思います。自分が楽しく美味しく食べられたらそれでいいと思ってます。
なのでホテルやレストランのような見た目や味を完璧に目指す必要はなくて無骨な男の料理でいいです。
というか見た目とか盛り付けを気にすると普段使わない調味料や使いにくい食器などが邪魔になるのでコスパを考えるならやめときましょう。
一人暮らしの男の簡単コスパよし料理のやり方はこちら。
- クックパッドを参考にしない
- 便利グッズを使う
- こだわり過ぎない
- まとめて買う

クックパッドを参考にしない【一人暮らしの男の簡単コスパよし料理】
クックパッドを見て料理を作ろうとする人も多いと思います。
僕もいろんなものを作りたいとクックパッドを見ていきましたが、クックパッドは参考にならない!
【超簡単!】〜〜〜の照り焼き!って書いてても普段使わない調味料や食材が多いです。
一人暮らしでそういった調味料を揃えると使い切れず賞味期限が過ぎたり、汎用性がなく邪魔だったりとコスパよくありません。
クックパッドは料理猛者の集まりなので、料理に慣れてきてから参考にするのがいいかと思いますね。
こだわり過ぎない【一人暮らしの男の簡単コスパよし料理】
料理上手になろうと一度に3品作ろうとしたり、綺麗に盛り付けようとしたり一人暮らしにそこまでこだわらなくても大丈夫です。
いろんな料理を食べたいならたくさん作って作り置きした料理+今日作った料理にするとかにしましょう。
一度に作ろうとするのは無理があるし、疲れます。
盛り付けも普通に綺麗に並べるだけでいいと思います。インスタ女子じゃないんだから。
美味しくしっかり栄養が摂れるようになってからこだわっていきましょう。

便利グッズを使う【一人暮らしの男の簡単コスパよし料理】
【シリコンスチーマーで作った僕の弁当です。】
一人暮らしの男料理には必須レベルの便利グッズを紹介します。あるだけで生活レベルが変わります。
というのも簡単に作れて美味しいし、時短になるから他の家事をする余裕も出てくるのでマジで便利だし神グッズです。

シリコンスチーマー 蒸す煮る炊くができる優れもの
amazonで1,000件近くレビューがついてる人気商品です。
これひとつで世界が変わります。
男の簡単料理だと肉をガッツリ食べれるだけで満足だと思うんですが、このシリコンスチーマーに肉を入れてレンジでチン!だけで肉料理ができます。
野菜を入れたら蒸し野菜ができます、煮物も作れます。マジで神グッズ。
僕は鶏肉と豚肉で蒸して作ってます。
フライパンで焼くと焦げないように注意がいりますが、シリコンスチーマーはレンジでチン!なので心配がないです。
レンジでチンしてる間に洗い物やフライパンで別の料理をしたりと一人暮らしに必須と言っても過言ではないレベルです。

マジでおすすめです!!シリコンスチーマーはガチ!
シリコンスチーマーについてはこちらでまとめてます。
【シリコンスチーマー】男の一人暮らしの便利・時短できる神グッズ
レンジでゆで卵 作るのがめんどくさいゆで卵をレンジでチン
卵っは焼くのも簡単、卵かけも簡単ですが茹でるのはめちゃくちゃめんどくさいです。
沸騰したお湯に卵を入れて10分近く待つだけですが、めんどくさいです。ただこの商品があれば水を入れてフタしてレンジでチンでゆで卵が作れます。
時間の調整をすれば半熟も作れます。
「レンジでゆで卵って爆発するんじゃないの?」と思っているかもですが、この容器は卵が爆発する原因のマイクロ波をカットするので爆発することなくゆで卵が作れます。
弁当にゆで卵を入れたい時や一品ちょい足ししたい時に重宝してます。
ティファール電気ケトル 飲みたいときにすぐ沸くスープ製造機
忙しいけどせめてスープだけでも飲みたい・カップ麺やカップスープを作りたい時に使えるティファールの電気ケトル。
水を入れて台にセットするだけで1分以内にお湯になります。
めちゃくちゃ便利。
これがなかったら鍋に水入れて火にかけてお湯になるまで待つことになります。これがあれば水入れて置くだけです。
カップスープとか作るときにお湯沸かすのが面倒くさかった人はぜひ使ってほしい。カップ麺を作るのも楽なので男性にも女性にもおすすめです。
まとめて買う【一人暮らしの男の簡単コスパよし料理】
こまめに買い物に行くより一度の買い物で多く買った方が効率よくコスパよく買い物できます。
こまめに買い物に行くとその分、半額商品や見切り商品など必要がなくても安いから買ってしまうことが絶対に増えます。
一度の買い物で必要なものだけまとめ買いしましょう。
近くに業務スーパーなどがあれば最高ですね。業務スーパーにはコスパが半端ない商品がたくさんあります。
おすすめしたいのは鶏肉の2Kgの塊や冷凍野菜ですね。

業務スーパーが近くにないとコスパよく買えません。ただamazonにもコスパがいい鶏肉の塊が売ってます。
小分けにして冷凍して使う分だけで、シリコンスチーマーでチン!これだけで蒸し鶏の完成です。めちゃくちゃ楽。
そこに冷凍野菜を入れるだけで一品出来上がるので冷凍肉と冷凍野菜とシリコンスチーマーがマストで大活躍します。
普通に野菜買って洗って皮剥いてするのはめんどくさいしコスパもよくありません。

一人暮らしで料理がめんどくさいならオートミール
栄養満点、コスパ最強な食材それがオートミールです。
僕は夜ご飯にオートミールを食べるんですが、作るのは簡単です。もはや作ってるとも言えないくらい。
- 朝にオートミールを30〜40g入れる
- そこに牛乳を浸るぐらいまで入れる
- ラップして冷蔵庫へ
- 夜食べる(砂糖などを入れると美味しい)
これだけです。
正直1分もかかりません。
オートミールは温めて食べるのが主流ですが、僕は冷たいほうが美味しかったのでそうしてます。
ちなみに1食あたり50円〜70円くらいです。
僕が食べてるオートミールが1Kgあたり1,200円くらいで毎食30〜40gなので牛乳代を入れてもかなりコスパがいいです。
オートミールについてはこちらで美味しい食べ方やどんな効果があるか詳しくまとめてます。
【簡単オートミール料理】オートミールを冷やして食べるダイエット。
それでもお腹が空いて我慢できない時はプロテインを飲むのもおすすめです。
プロテインは結構お腹にドスンと溜まるので食費節約やダイエットに効果的です、栄養も豊富だし。

プロテインは1食60円くらい。
プロテイン水割りはまずいですが、こちらで美味しく飲む方法もまとめてます。
【プロテイン水割りがまずい】美味しいプロテインとおすすめの飲み方。
一人暮らしの簡単コスパよしな男の料理のまとめ。
簡単にコスパよく料理するにはこれ!
- クックパッドは参考にしない
- こだわり過ぎない
- 便利グッズを活用する
- まとめ買いでお得に
- オートミールを食べてみる
全部は難しい人は便利グッズで楽に料理するのと夜ご飯をオートミールに変えてみるのだけでもやってみてください。
特に夜ご飯をオートミールに買えるだけで月に5,000円以上は変わります。(今までの夜ご飯を300円としたら200円近く毎日浮くから)
オートミールは健康にもいいし料理の幅も広いのでぜひ一度は試してほしい!

便利グッズで時短して、まとめ買いで節約して、オートミールで健康と節約とダイエット!めちゃくちゃ一人暮らしが充実しますよ!