当サイトにはプロモーションが含まれていることがあります。

ゲーム・アプリ

【知らないと損】PayPayはお得なのか?賢い使い方とメリット・デメリット。

2020年2月11日

PayPayはお得なのか

ぐらと

ゲーム・アニメ・漫画が大好きで、エンタメ特化で紹介してます。

いろんなサービスの細かいところまで比較しているので、参考にしてください!

被リンクやお仕事相談などありましたら、気軽にご相談ください。

 

 

結論、お得です。確実にお得です。大事なことなので2度言いました。

いろんなキャッシュレスサービスはありますが、僕はPayPayが最強だと思います。そう思うぐらい僕はPayPayを利用してます。

 

ちなみにこれが僕のPayPay残高です。

PayPayの残高

よく使うので一気にチャージしてます。(笑)それぐらいガチで使ってます。

 

早速PayPayがどれくらいお得かみていきましょう。

 

PayPay支払いだとお得なのか?

PayPay支払いはお得なのか

マジでお得です。

 

PayPayの還元率は1.5%です。200円の買い物で3円還元される計算です。

 

少な……」って思いませんでした?

ですが、普通のクレジットカードやキャッシュレスなら1%以下の還元がほとんどです。

PayPayは1.5%です。1.5倍も還元が多いのです。

 

普段の買い物をPayPay払い変えるだけ。これだけですでにお得への第一歩ですよ!

\PayPayでお得にお買い物/

 

 

 

ここからさらにお得な使い方をまとめていきます。

 

現金派はPayPayを使ってみるべき

現金払いだと還元はありません。

0%です。現金払いをPayPay払いに変えるだけで1.5%も還元されるわけです。

 

使わないともったいない、損です。

現金派の言い分もわかりますが、一度使ってみて下さい。きっとPayPayのお得さと便利さに感動しますよ。

 

PayPayお得な賢い使い方

PayPayのお得な賢い使い方

まずPayPayを使うには「チャージ」する必要があります。

 

チャージ方法はこちら。

  • 銀行口座
  • ヤフーカード
  • セブン銀行ATM
  • ヤフオク・PayPayフリマの売り上げ金
  • ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い

 

以前はヤフーカードからチャージするのがお得でしたが、現在はポイントがつかなくなってしまいました。なのでチャージは方法は基本的にどれを選んでも一緒です。

ただ一番お得になるのはソフトバンクワイモバイルまとめて支払いです。この支払方法だとPayPayの還元とポイントの二重取りができます。

 

画像付きでまとめます。

 

PayPayはソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いが最強

PayPayはソフトバンクまとめて支払いがお得

 

こちらの画像は僕の2020年1月のヤフーカードの支払いです。

支払いは全部で17万越え(何を買ったかあんまり覚えてない……)

 

この17万の中にはまとめて支払いでPayPayチャージを5万してます。付与ポイントが1700ポイントなので1%です。

 

つまり、ヤフーカードからPayPayにチャージしてもポイントはつかない。けど、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを通せばポイントが付くわけです。

(ソフトバンク・ワイモバイルの毎月の支払をクレカにしている場合。)

 

僕はヤフーカードですが、もちろん好きなカードで大丈夫です。

 

以前はヤフーカードの方がお得でしたが、今はそうでもないのでポイントを貯めたいカートがおすすめ。

 

つまりPayPayはこれだけお得。

  1. まとめて支払い(クレジットカード)チャージで1%
  2. PayPayで買い物で1.5%還元
  3. 合計2.5%還元!

 

買い物が常に2.5%還元されてたらお得じゃないですか?

今まで現金で払っていたお金をPayPayに変えるだけです。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーじゃなくても1.5%還元なので普通にお得ですよね。

 

\PayPayでお得にお買い物/

 

 

PayPayのメリット【PayPayはお得なのか?】

PayPayのメリット

 

PayPayがお得なのかどうかはわかってもらえたと思います。

お得になる以外にもPayPayにはメリットがあるのでご紹介します。

 

PayPayのメリットはこちら。

  • キャンペーンが多い
  • 公共料金の支払いができる
  • スマホだけ買い物ができる
  • おつりのやりとりが不要
  • 利用履歴からお金の管理ができる

詳しく見ていきましょう。

 

 

 

キャンペーンが多い

PayPayはユーザーに大還元するキャンペーンが非常に多いです。

サービス開始当初の100憶円あげちゃうキャンペーンとかすごかったですよね。

 

買い物するたびに20%還元でした。

PayPayはキャンペーンが多い

 

こんな風に10%還元、20%還元がざらにあります。

もしよく利用するお店がキャンペーン店舗なら最高じゃありませんか?

\PayPayでお得にお買い物/

 

 

 

公共料金の支払いができる

今までコンビニに行って払っていた公共料金が、PayPayで払えるようになりました。

請求書のバーコードをPayPayアプリでスキャンするだけで支払いができます

しかも、その支払いに対してPayPayが還元がされるので、絶対使ったほうがお得です。

 

スマホだけで買い物ができる

スマホって財布よりも手軽に出せますよね?

僕はスマホをポケットに入れる派なので、財布を出さずに買い物ができるスムーズさが快適です。

 

男性だとスマホをポケットに入れている方も多いので、手軽に支払いができるのはすごく便利ですよ。店員さんにバーコード画面を見せるだけなので。

女性でも財布よりもスマホのほうが触る機会も多いでしょうし、財布より取り出しやすいですよね。

 

スマホでバーコードを「ピッ!」だけで支払いできるのはスムーズで快適ですよ。

 

おつりのやりとりが不要

これもスムーズさに関係するんですが、おつりのやりとりって面倒じゃありません?

支払いした後におつりをもらうために財布を開けて待つあの時間。あの時間がないだけでストレスフリーなんですよね。

 

スマホでバーコードを「ピッ!」だけで支払いしたら、スマホをしまうだけ。すごくスムーズですよね。

あと、小銭を気にしなくてもいいのいいです。

「1873円」みたいな会計に、2000円だすと小銭が細かくなって鬱陶しいですけど、PayPayなら気にしなくていいんですよ。

 

利用履歴からお金の管理ができる

 

現金派の人で多いのは「いくら使ったか把握しておきたい」、こんな人が多いです。

それって現金で払ったあと、手帳や家計簿に書くってことですよね。

 

PayPayなら支払い後に勝手に履歴が残ります。何月にいくら使ったか?みたいなことが簡単にわかります。

PayPayの利用履歴でお金の管理

こんな感じでわかります。

 

詳細まではわかりませんが、何月にいくら使ったか?ぐらいならわかります。詳細まで確認しない人にはちょうどいい機能です。

 

PayPayのデメリット【PayPayはお得なのか?】

 

ではPayPayのデメリットとはなにかも見ていきましょう。

  • 加盟店がまだ少ない
  • セキュリティ面の不安
  • ヤフーカード以外だとチャージできない

個人的には加盟店が少ないのがネックです。

 

詳しく見ていきましょう。

 

加盟店がまだ少ない

サービス開始当初はコンビニでもファミリーマートしか使えませんでした。

今では主要コンビニはもちろん使えます。

 

でも、スーパーや家電量販店など使えるところもありますが、全てが使えるわけではありません。

本当はヨドバシカメラとかでも使えたら嬉しいですけどね。

 

徐々に増えていってますが、iD決済やQUICPayなどに比べると使えるところはまだ少ないですね。

PayPayアプリから使えるお店が周囲にどれだけあるか簡単にわかりますので一度確認してみてください。

 

PayPayで周りのお店を検索

サービス開始当初よりは増えてます(笑)

 

セキュリティ面が不安

以前セブンペイが不正利用で速攻なくなってましたよね。

キャッシュレスサービスはこういった不安があることは否定できません。

 

PayPayは二段階認証や本人確認があるため、安全であると言えます。ただ絶対ではありませんのであしからず。

もしも不正利用があった場合PayPayは全額補償してくれるので、キャッシュサービスの中では安心できますよ。

補償申請について安心してPayPayをご利用いただけるよう、すべてのPayPayユーザーおよびPayPayを利用した不正利用被害に遭われたかたへの補償制度を用意しています。

補償の内容利用されているPayPayアカウントで第三者利用による心当たりのない請求が発生した場合や、PayPayアカウントをお持ちでないにも関わらず、PayPayからの請求が発生していた場合に申請できます。

ヤフーカード以外ではチャージができない。

ヤフーカード以外のクレジットカードではチャージができません。

クレジットカードでチャージをしたい人はヤフーカードが必要です。

 

ただ、銀行口座やセブン銀行ATMからもチャージができるので、そんなにデメリットでもありませんね。

一番お得なチャージはまとめて支払いですよ。

 

PayPayはお得なのか?まとめ。

まとめ

結論PayPayはお得です。使わないと損。

 

キャッシュレスサービスがありすぎて、何がいいかわからないという人はまずはPayPayから使ってみましょう。

アプリを入れるだけですぐに使えます。

 

PayPayを使ってみてあんまりメリットを感じなかったら退会すればいいだけです。使わないと損なので使ったことがない人は一度使ってみてください。

 

\PayPayでお得にお買い物/

 

 

スマホゲーム特集

おすすめ箱庭スマホゲーム 王道から一風変わったものまで   おすすめ美少女スマホゲーム 可愛いからエチチまで   無課金でも十分楽しめるゲーム 厳選したゲームだけ要点まとめて紹介   2D・3Dアクションスマホゲーム 面白いゲームだけ紹介
  おすすめ放置系スマホゲーム 王道から一風変わったゲームまで   銃で戦う無料スマホゲーム! いろんなジャンルを簡単紹介!   男性向けスマホゲーム 目の保養になるゲームたち
  • この記事を書いた人

ぐらと

ゲーム・アニメ・漫画が大好きで、エンタメ特化で紹介してます。

いろんなサービスの細かいところまで比較しているので、参考にしてください!

被リンクやお仕事相談などありましたら、気軽にご相談ください。

-ゲーム・アプリ