スマホ業界

【LG G8X ThinQ】スマホが不具合・故障した時の解決策!

2019年12月12日

スマホ 故障

ぐらと

アニメ・漫画・サブスクが大好き!
いろんなサブスク、アニメ、漫画のレビューや紹介をしています。
面白かった・役にたったと思ったら、フォローやコメントお願いします!
問題あれば、ご一報いただければ幸いです。迅速に対応させていただきます。

※ページの情報は、公開時点のものになります。最新ではない可能性がありますので、ご注意ください

ぐらと
LG G8X ThinQが調子悪い!壊れた!

そんなお悩み解決します。

 

2画面で便利なLG G8X ThinQですが、実は壊れやすいスマホなんです。

僕は使っていて不具合などありませんが、お客さんでデュアルスクリーンかつかないなどの不具合を見てきました。

 

僕は不安になりました。

デュアルスクリーン壊れたら2画面スマホの意味ないやん……って。

 

そこで、今回はLG G8X ThinQが不具合・故障した時の解決策をご紹介します。

  • 電源が入らない
  • デュアルスクリーンがつかない

こういった症状がある人は必見です。

 

✅LG G8X ThinQの実機レビュー・スペック紹介はこちらから。

>>【LG G8X ThinQレビュー】2画面スマホのメリット・デメリットまとめ。

 

スマホの不具合・故障内容によって解決策は変わる

スマホ 故障

 

故障にも種類があり、内部破損や不具合・外装なのかなど様々な故障があります。

故障の種類によって解決策は変わり、また保険に加入しているかどうかでも変わりますよ。

 

LG G8X ThinQに関しては、保険に入っておくことを強くおすすめしておきます。

保険に入らなくて、修理代金が30,000円かかってる人もみたことあるので。

 

LG G8X ThinQのデュアルスクリーンがつかないときは?【スマホが不具合・故障】

僕はこの症状になったことはないんですが、お客さんで見たことがあります。修理に出して直ってたんですが、未修理で帰ってきました。

結論、本体の初期化それだけ直ったようです。

 

バックアップをとって、本体の初期化でデュアルスクリーンがつかない症状は直るかもしれません。

時間をとってショップに行く前に一度お試しあれ。

 

LG G8X ThinQの電源がつかないときは。

LG G8X ThinQを強制再起動

LG G8X ThinQが不具合・故障で電源がつかないならこうしてください。

 

電源キーと音量(下)キーを十秒ほど長押し。

これだけで再起動します。これで電源が入った人はよかったです。

 

ただ、これからも強制再起動で直る保証はないので、対策はしておきましょう。

ちなみに、他のスマホの強制再起動の方法はこちらでまとめてます。

>>【壊れたかも!?】スマホを強制再起動させる方法まとめ。スマホが動かない時の解決方法。

 

対策を紹介していきます。

この対策をすると、スマホを使うときの安心感が全然違いますよ!

 

対策はこの2つ。

  • バックアップ
  • 保険に入っておく

 

大事なものはバックアップをとりましょう!壊れてからでは遅い!各自とってください!

そして、保険には入っておきましょう。

 

保険があるだけで安心感が違います。

 

故障してソフトバンクで保険に入っている場合【スマホが不具合・故障】

ソフトバンクショップの店員さんに任せましょう!これが一番です。

保険に入っているなら、保険を利用して修理するのが最善です。もし顧客過失があっても、保険価格で修理ができるため、まずはショップへ!

 

デュアルスクリーン部分の破損でも、ショップへの問い合わせで大丈夫だそうです(LGのコールセンターに確認しました。)

デュアルスクリーンの破損でも、本体の預かりは必要です。必ずデータのバックアップはしておきましょう!

 

また、接続性の確認のため専用充電コネクタもあった方がいいです。

 

端末のみ購入している場合(回線契約なし)【スマホが不具合・故障】

端末のみの購入で保険に加入していない場合、修理・買い替えになります。修理はソフトバンクショップかLGの公式サイトから。

LGサポートページ

 

しかし、故障部分によっては修理に出さなくても大丈夫です。

故障部分が「デュアルスクリーン」か「充電コネクタ」なら、買い換えることができます。

 

LGコールセンターに問い合わせるとこんな値段。

  • LGデュアルスクリーンのみで20,500円(税別)
  • 充電コネクタのみで2,000円(税別)

とデュアルスクリーンだけで、本体価格のおよそ4割を占めてますね。本体価格は55,440円なので、デュアルスクリーンは意外と高額でした。

 

10,000円ぐらいだと勝手に思ってました。(笑)保険に加入しておらず、デュアルスクリーンだけが壊れた人は買い換えた方が安いかもしれません。

修理に出す場合本体も渡す必要があるので、修理から戻ってくるまで使えなくなることを考えると買い替えがおすすめ。

 

ちなみにLGコールセンターはこちらの番号です。

固定電話:0120-813-023

携帯電話:0570-200-980

壊してしまった方や問い合わせがある方はこちらからお問い合わせください。

 

コールセンターで、デュアルスクリーンや充電コネクタの購入ができます。

購入する前にコールセンターの方に相談をしてから、購入するようにした方がいいですね。

 

2020年6月追記。

amazonで充電コネクタは販売してたので、amazonのほうが楽に買えます。

 

スマホの不具合・故障に備えて保険には加入するべき!

スマホ不具合・故障に備えて保険には加入するべき!

 

LG G8X ThinQは便利ではありますが、その分重く壊れやすい側面もあります。

ソフトバンクで回線契約している人は、必ず保険に入るべきです!

 

スマホを壊したことがない人も、今までスマホとは別物なので保険には入っておきましょう。

壊れてからでは遅いので。

 

ただ、スマホを壊したことがない方だと「保険料もったいないなぁ……」って考えますよね。

そこでおすすめしたいのがモバイル保険ですおすすめする理由・ポイントは以下のとおりです。

  • 月額料金が安い
  • 回線契約なしでも加入できる
  • サブ端末までカバーできる(計3台まで)

 

 

簡単に保険についてまとめておきますので、保険料の節約や加入するか悩んでいる方は参考にしてください。

 

 

キャリアで入る保険よりおすすめできる

最初にデメリットだけお伝えしておきます。それは自分で申し込む必要があることです。

公式サイトから自分で申し込むのが少しだけ手間ですね。といっても、名前などの情報を入力するだけです。

 

次にメリット。

まず月額料金が安いです。例えば僕の使い方だとこんな感じ。ソフトバンクの保険代です。

iPhone 11 919円/月
LG G8X ThinQ715円/月

 

スマホの保険代で約1,600円/月です。対してモバイル保険は700円。1契約で3台までカバーできます。

そのためコストが半分以下で済みました。サブ端末がない人は、パソコンなどWifi対応している機械なら保証してくれます。

 

しかも、モバイル保険は買ってから1年以内なら回線契約なしでも加入可能です。

年間で最大10万円まで補償してくれるので、ほとんどの故障はカバーしてくれますよ。

  • 壊したことがある人
  • 保険代を安くしたい人
  • 壊したことはないけど不安な人

 

こんな人におすすめです。

キャリアの保険だと高いままなので、使うかわからない保険なら安いほうがいいですよね!

 

\お得な保険で安心/

 

 

  • 壊れてからでは遅い
  • キャリアの保険より安い
  • 買ってから一年以内に申し込みする必要がある

こういう理由から、早く申し込んでおいたほうが安心です。

選択肢を増やしてから、自分が納得できる答えを出せるようにしておきましょう〜!

 

 

LG G8X ThinQの不具合・故障する前に!

LG G8X ThinQが不具合・故障したら

 

スマホの中には、大事な大事なデータがたくさん詰まってます。壊れてからでは遅いので、バックアップをしっかり取っておきましょう。

もし壊れても経済的にダメージを受けないように、保険に加入したりと最安で解決できるようにしておきましょう!

 

本体の故障だとプロしか直せないので、僕らはその費用を少なくすることしかできません。

「壊れるかわからないから保険料もったいない!」

すごくわかります。でも不安ですよね。

 

だからこそ、保険料が一番安いモバイル保険料がおすすめ。

安心できるし、他の保険より節約できます。

 

\お得な保険で安心/

 

 

  • この記事を書いた人

ぐらと

アニメ・漫画・サブスクが大好き!
いろんなサブスク、アニメ、漫画のレビューや紹介をしています。
面白かった・役にたったと思ったら、フォローやコメントお願いします!
問題あれば、ご一報いただければ幸いです。迅速に対応させていただきます。

※ページの情報は、公開時点のものになります。最新ではない可能性がありますので、ご注意ください

-スマホ業界