
そんなお悩み解決します。
僕は自分に合ったスマホケースを選ぶようになってから、ほとんど落としたことがありません。
携帯屋で働いているからスマホが壊れた時の面倒くささを知っているので対策しているわけです。
ということで今回はスマホをよく落とす人向けのケースとアクセサリを紹介します。
あなたに合ったモノを選べばスマホを壊す可能性は激減します!
この記事でわかることはこちら。
- スマホをよく落とす人向けケース
- スマホをよく落とす人向けアクセサリ
- 最強の組み合わせ
- まとめ
さっそく見ていきましょう。
Contents
スマホをよく落とす人向けケースの選び方
スマホケースは大きく分けて2種類。
- 手帳型
- ケース型
細かく分ければバンパー型とかもありますが、あんまりつける人はいないので割愛!
スマホケースは「落とさないため」ではなく、落とした時に壊れにくくするためのものです。そのため、防御力が高いものを選びましょう。
では防御力が高いスマホの選び方をまとめていきますね。
選ぶポイントはこちら。
- 手帳型・ケース型
- 使いやすさ・機能性
- デザイン・素材
手帳型かケース型か【スマホをよく落とす人向け】
個人的には手帳型をおすすめします。
理由はスマホの両面を守れるからです。
ケース型だと背面しか守れないので落とした時に壊れやすいですよね。
ケース型でも「iFace」のように前面を守りやすくするケースもありますが、それでも手帳型の方が丈夫です。
手帳型の方が守れる確率は高いです。
パタンと閉じてくれればちゃんと守れるので。
最近ではこんな手帳型ケースもあります。CATFLIPという自動でパタンと閉まる手帳型ケース。
デザインはシンプルなものからカラフルなものまであります。スマホをよく落として壊す人にはかなりおすすめなケース。
使いやすさ・機能性【スマホをよく落とす人向け】
ケースに求めたい機能性はこちら。
- カードが入る
- ミラー付き
- ストラップがつけられる
- 耐衝撃性
- 防水・防塵
僕がケースに求める機能性はストラップがつけられること。
このケースをつけてます。
こういったストラップをつけると落とす可能性が激減。
落とさないためのケースならストラップがつけられるやつがいいですよ。
他にもポイントカードをよく使うか、身だしなみ用にミラー付きか、落とした時の耐衝撃かなどなど。
好みや使い方にあったケースを選ぶのがいいですね。
デザイン・素材【スマホをよく落とす人向け】
デザインは壊れにくさには関係ありません。
完全に好みですね。
ただ自分好みのデザインでないと愛着が沸かず大事にできないので、デザインは大事!
シンプル、可愛いもの、カッコイイものなどいろいろありますが、よく選んで買ってくださいね。
素材は本革やTPUなどデザインにも関わる部分です。
質感や耐衝撃性などあなた好みを選びましょう。
スマホをよく落とす人向けアクセサリ
スマホの落下防止アクセサリとしてこんなものがあります。
- スマホグリップ
- スマホベルト
- ネックストラップ
- バンカーリング
- リングストラップ
人気が高いのはバンカーリングとリングストラップです。
個人的にはリングストラップがおすすめ。
バンカーリングとリングストラップはいろんなデザインがあり、オシャレにできる部分です。
メリットだらけなのでおすすめです。
スマホグリップ【スマホをよく落とす人向け】
こんなふうにスマホの背面にグリップをつけるタイプ。
指で挟んで安定させるわけですね。
この画像は無地ですがいろんなデザインがあります。
使わない時は折りたたんで薄くできるし、スマホスタンドにもなります。
スマホベルト【スマホをよく落とす人向け】
スマホアクセサリの中では薄く邪魔になりにくいアクセサリ。
指が何本か入るので安定性は高いです。
デザインもいろんなものがあります。
手が小さいと指が届きにくくやりにくいかもしれません。
ネックストラップ【スマホをよく落とす人向け】
分厚いストラップで首にかけるタイプ。
常にスマホの存在を確認できるので落とす心配が少ないです。
ただ、若い子だと「これはちょっと……」と思ってしまうネックストラップ。
ご年配の人はつけている人は結構多いですね。
バンカーリング【スマホをよく落とす人向け】
バンカーリングはもはや定番アクセサリ。
スマホの背面につけて指を通して落とさないようできます。
バリエーションは多くて、360℃回転して指が届きやすくする便利なタイプもあります。
リング部分を立ててスマホスタンドにもできます。
リングストラップ【スマホをよく落とす人向け】
個人的には一番おすすめ。
ストラップホールにつけて指を通して落とさないアクセサリ。
紐の部分が長いものであれば、どんな持ち方をしても落とさないようにできる優れもの。
ストラップホールがあれば、手帳型・ケース型どちらでもいける汎用性の高さと落としにくいのでおすすめです。
スマホを落として壊さないための最強組み合わせ
個人的には手帳型+リングストラップです。
僕のケースがそうですね。
このケースは元々手帳型でストラップがついています。
こだわりがあって、ストラップがケースの上側についてないと嫌なんですよ。
下側についているとストラップを持ち上げないといけませんが、上側についていると自然と指にかけやすいです。
もし、手帳型+リングストラップにするなら上側にストラップホールあるものがおすすめです。
スマホをよく落とす人向けのアクセサリのまとめ
スマホをよく落とす人はケースやアクセサリで保護しておいた方が無難です。
身近にあるアイテムの中でかなり高価なものですから。
僕のおすすめは手帳型+ストラップですが、「それはちょっと…」と思ったらぜんぜん別のでもオッケー。
要はあなたが使いやすくて壊さないようにすればいいので!
落として壊れたらたまったもんじゃないですよ。
壊さないように保護フィルムなどもしておいてくださいね。
最近流行りのコーティングとフィルムの比較もまとめてます。
>>【比較でわかる】液体ガラスコーティングとフィルムのメリット・デメリット。
あとは最悪、壊したとしても高い修理代金や本体の買い直しを避けるため保険入っておきましょう。
買ったあとでも入れる保険をこちらでまとめてます。
【モバイル保険はどうなの?】口コミ・評判でわかるモバイル保険。
大事なスマホを壊さないようにちゃんと保護してあげてくださいね!