
お金を貯めたい!
毎月貯金したい!
そんなお悩み解決します。
僕は大体毎月10万円ほど貯金してます。
そして27歳の時500万円の奨学金をすべて返済しました。
貯金が500万円ぐらいあったので一括で返済しました。
それぐらいガチで貯めてました。
でも、「めちゃくちゃ我慢してる…!」とかは思ったことありません。
自分のしたいことをして普通にしてたら貯まってました。
この記事では僕がどんなふうに毎月10万円貯金する方法を紹介していきます。
Contents
毎月10万円貯金するなら我慢は必要
まず最初にこれだけ覚えてください。
貯金=お金を使わないです。
たくさん使うならそれ以上に稼ぐ必要があります。
でもたくさん稼ぐのはすぐには無理ですよね。
まずはお金を使わないことが大事。
僕のお金の使い方・考え方を紹介します。
貯金するには自分の情報を整理しよう
貯金するにはまずはあなたのことをまとめてみましょう。
- 毎月の手取り
- 固定費
- 趣味
- 交際費
最低限これだけは把握しておきたいですね。
手取り−消費=10万円の形にするのが理想的。
まずは手取りがどれくらいなのか、毎月何に使っているのかをはっきりさせましょう。
僕の手取りは21〜25万円くらい。
残業代で結構変わります。
固定費はこんな感じ。
- 家賃…5万円
- スマホ代…1万円
- 整骨院…6千円
- ネット代…4千円
- 光熱費…1万円
ざっくり全部で8万くらい。(彼女と同棲しているので家賃・ネット代とかは折半してる)
こんな感じでまずは手取り−消費がいくらになるかまとめてみましょう。
毎月絶対使うお金の把握は超大事!
消費を減らすには何かを我慢する
僕はお金を貯めるのに向いてる性格です。
- お酒…ほとんど飲まない
- タバコ…一切吸わない
- ギャンブル…したことない
- 風俗…行かない
- 趣味…ゲームと筋トレ
男性がお金を使うであろうものをしないんですよね。
友だちで金欠の人ほどタバコと風俗の話をしてます(笑)
パチコンもしないので基本的にお金を使わないです。
趣味もゲームですが課金もしないし、一つのゲームをやり込むのでお金がかかりません。
筋トレもプロテインを買ったりビタミンを買ったりするぐらいなので大した金額ではない。
つまり僕は貯金するのに向いてる性格なんですよ。
あなたはどうでしょう。
趣味やタバコやギャンブルでお金を使っていて、それで毎月10万円貯金するなんて無茶。
何かを得るなら何かを捨てないといけません。
全部得るなんてのは中々できないのが現実。
貯金するなら我慢は必要で、それ我慢できたらあなたは貯金できます!
たまには使っていいと思いますけどね。
使いたいときは使う
ただ、貯金するためには何もかもを我慢するわけではありません。
使いたいとき・必要なときは使います。
- 15万円のPC買った
- 7万円の財布買った
- 昼ごはんは大体1,000円
- 遊ぶときはお金を気にしない
普段はタバコ・ギャンブルをしませんが使うときは使います。
「なんとなくゲーミングPCが欲しくて、カッコいい財布が欲しくて」そんな理由でブランド物を買いました。
「たまにはいいか!」って感覚で使っちゃいますね。
昼ごはんは弁当とおかずを買うと大体1,000円ぐらい。
昼ごはん1,000円って結構高いですよね。
でも、僕はこれからもこの食生活をやめない!
昼はたくさん食べて満足したいから!
友だちと遊んだり呑んだりするとき、財布の中身を気にしません。
社会人になると友だちと遊ぶ機会も減るので、お金で制限したくないんですよね。
なので、その日だけで2〜3万円使うこともしばしば。
たまにはいいですよね!
高い買い物は冷静に考える
限定品や数量限定って魅力的ですよね。
「これ欲しいっ!今しか買えないの?!買おう!」ってなりますよね(笑)
その買い物は本当に必要か考えましょう。
衝動買いを防ぐことはかなり大事。
僕は買い物は慎重なタイプで本当に必要かどうかめちゃくちゃ考えます。
考えてやっぱり欲しい!ってなったら普通に買います。
たまに衝動買いしますけどね。
「買っても死ぬわけじゃないし!買おう!」って買います(笑)
貯金するための具体的な節約方法
ここまでは僕のお金の使い方・考え方を紹介しました。
ただ、工夫せずにお金を使うとどんどん減っていきます。
ここからは具体的なお金の節約方法を紹介します。
誰でもできる節約方法なのでぜひ試してくださいね!
支払いは基本PayPayで
僕は基本的に現金を使いません。
ほぼPayPay(キャッシュレス)決済で払ってます。
キャッシュレス決済をおすすめする理由はこちら。
- 支払いが簡単
- おつりをもらう時間がない
- チャージした分だけ使える
- 現金にはない還元がある
お金の節約に関係するのはチャージと還元。
チャージした分だけ使えるから使いすぎ防止になります。
また、PayPayは最大2%還元してくれるので現金で買うより絶対お得です。
まだ使ったことがない人はそれだけで損してます。
アプリ自体は無料なのでぜひ使ってみてほしい。
買い物は基本amazonで
外に買い物に行くとついつい楽しくて買っちゃいませんか?
特に僕はインドア派なのでたまには買い物に行くとついつい買いたくなってしまいます。
そのため必要なものしか買わないようにamazonで買い物してます。
amazonもお得に買い物できる技があります。
詳しくはこちらです。
>>【amazonで安く買うには?】amazonを最安で買う方法・テクニック!
余分なものを買わないようにする、これも大事ですよ。
毎月の固定費を減らす
- 家賃
- スマホ代
- ネット代
- 光熱費
- 趣味
こんな感じで固定費がありますよね。
家賃は下げるのは難しいので、下げられるところから下げていきましょう。
スマホ代やネット代は頑張れば下げられそう。
詳しいスマホ代の節約方法はこちら。
>>【スマホ代を下げるには?】4つの節約術で毎月のスマホ代を下げられる!
あとは趣味に使うお金。
ここはあなたの努力です。
僕の趣味はゲームで、ほとんど課金しません。
つまりゲームさえ買えば無料で遊び続けられます。
もしあなたがお金を使う趣味なら、違う趣味を新しく見つけるか頻度を下げるかのどちらか。
貯金は我慢しないとできませんので……。
毎月の収入を増やす
我慢をせずに貯金するなら収入を増やすしかありません。
といっても簡単に収入は増やせませんよね……
でも少しずつなら増やせます!
それはスマホでできるお小遣いサイトを使うこと。
詳しくはこちらでまとめてます。
>>【学生・主婦も稼げる】お小遣い稼ぎに使えるおすすめポイントサイト。
タイトルは学生・主婦さん向けですが、働いてる人でも全然オッケー。
むしろ、通勤の電車の暇な時間にできるからやりやすいかも。
少しでも我慢を減らしたい人はやった方がいいですよ。
何個か同時にポイント貯めればかなり貯まりますよ!
貯めたポイントをいいお酒買ったり、趣味に使ったりできたら最高ですね!
毎月10万円貯金する方法まとめ
毎月10万円貯金する方法をまとめるこんな感じ。
- 貯金=お金を使わないの考え
- 固定費を減らす
- 買い方を工夫する
- 少しずつ収入を増やす
- 使いたいときは使ってもいい
僕は通帳を見てお金が貯まっていく様が好きなので、貯金が楽しいです。
好きなことにつぎ込んだり、遊ぶために使ったり貯金があると自由が増えるわけですよ。
お金を貯める楽しさと使う楽しさの両方を味わえるわけです!
このページを見ているあなたは貯金をしたいと思っている人なはず。
ぜひ今回紹介したキャッシュレスやお小遣いサイトを使って貯金を楽しんでください。

役に立ったと思ったらシェアしてもらえると嬉しいです!