
ワイモバイルのメリットとデメリットを知りたい!
そんなお悩み解決します。
ワイモバイルは格安スマホでありながら、安定した回線です。
格安スマホの先駆けでワイモバイルのことを知っている人も多いと思います。
そんなワイモバイルですが、メリット・デメリットを知ってからでないと不安ですよね。
今回はそんなお悩みを解決するためワイモバイルのメリット・デメリットをまとめます。
この記事ではこちらをまとめてます。
- ワイモバイルのメリット
- ワイモバイルのデメリット
- ワイモバイルのお得な申し込み方
あなたがワイモバイルを契約するか悩んでいるなら、参考にしてください。
Contents
ワイモバイルのメリットは?
格安スマホに求めることって料金の安さですよね。
料金が安い代わりに速度が遅い場合が多いです。
しかし、ワイモバイルはソフトバンクと同じ回線なので速度が遅いことはありません。
大手キャリアのソフトバンクと同じ速度なので安心して使えますよね。
速度の他にもこんなメリットがあります。
- プランがわかりやすい
- 通信容量は充分足りる
- 大手キャリアより安い
- 機種がそのまま使える
- 家族割引もある
- テザリングが無料
- キャリアメールも使える
- ヤフーとの連携でお得
- 店舗が4,000以上
料金は安いのに安心して今までどおり使えること。
それがワイモバイルの特徴です。
スマホは今や生活の必需品。
「安かろう悪かろう」だと困る時が絶対にあります。
ワイモバイルは「安いのに安心」なわけですね。
\今までどおり使えて安い!/
プランがわかりやすい
ワイモバイルにはプランがひとつだけです。
S・M・Rの中から通信容量を選ぶだけ。
あとは割引やオプションを付けたいものを付けるだけなのでシンプル。
大手キャリアのようにプランがいくつかあって〜〜みたいなのがないのでわかりやすい。
安くしたいけど難しいのはちょっと……そんな人はワイモバイルおすすめ。
通信容量を選ぶだけなので簡単ですよね。
通信容量は充分足りる
ワイモバイルは3・9・14GBから選べます。
他の格安スマホは1〜5GBで安いプランのところが多いです。
あまり使わない人しか選べないですよね。
ワイモバイルは使う人・使わない人誰でも合うプランなので選びやすいですよね。
ただ、YouTubeをめちゃくちゃ見る人はソフトバンクの方がいいかもしれません。
そういう人は14GBでも足りませんね。
大手キャリアより安い
大手キャリアで機種変更すると8,000円〜10,000円ぐらいはします。
それがワイモバイルだと半分以下も夢ではありません。
プランも安いですし、今まで使っていた機種をそのまま使えるので機種代金もいりません。
しかも機種をそのまま使えるので初期設定やアプリの入れ直しもいらないので楽ですよね。
機種がそのまま使える
【僕のiPhone11でもワイモバイルで使えます】
先述しましたが機種をそのまま使えます。
今までの機種にワイモバイルのSIMカードを入れて設定を少しするだけ。
機種を変えると全部入れなおしになるのが面倒ですよね。
それがSIMカードを入れるだけで、安く今までと同じように使える。
めちゃくちゃ簡単に設定できますよ。
\機種はそのままで安く使える!/
家族割引もある
他の格安スマホと違い、家族でまとめると割引があります。
2台目以降500円引になります。
500円と聞くと「そんなに…」と思いますが、格安スマホの料金から500円ってすごく大きいですよ。
元々が安いですからね。
他にも家のインターネットをまとめても割引があるので、まとめればまとめるほど安くなります。
家族で別々に使う意味ってほとんどありませんしね。
まとめておいた方が絶対お得なわけです。
テザリングが無料
大手キャリアだとテザリングを使うのに500円/月かかります。
それがワイモバイルだと元々無料です。
キャンペーンで無料なわけではないので、気づいたら有料!なんてことはありません。
テザリングがあるといざという時便利なので地味に嬉しいですね。
キャリアメールが使える
今やLINEなどのアプリが主流ですが、キャリアメールが必要って人もいますよね。
ほとんどの格安スマホはフリーメールしかありません。
有料オプションでつけられるところはありますけど。
ワイモバイルは無料でキャリアメールが使えるので、迷惑メール設定で弾かれることもありません。
ガラケーの人や迷惑メール設定が強めの人と連絡するときにはキャリアメールは便利です。
おじいちゃん・おばあちゃんと連絡取るときはキャリアメールは必要ですね。
ヤフーとの連携でお得
ヤフープレミアム会員に無料でなれるのでこんな特典がついてきます。
- Yahoo!ショッピングでいつでもポイント5倍
- LOHACOでいつでもポイント5倍
- ヤフオク!が無制限に利用可能
- 雑誌、マンガが読み放題
ヤフーをよく使う人はかなりお得では?
いつも使っているヤフーがワイモバイルに切り替えるだけで一気にお得になります。
ヤフーをよく使う人はワイモバイルはおすすめですよ。
\ヤフーユーザーならお得/
実店舗が4,000店以上
格安スマホは基本的にお店がありません。
格安の理由として人件費が少ないわけですね。
しかし、ワイモバイルは4,000店以上のお店があります。
何かあった時、困ったことがあった時に聞きに行けるところがある。
それだけで安心できますよね。
安くなったはいいけど、アフターサービスが悪いと嫌な気分になっちゃいますから…。
ワイモバイルならそこらへんが安心です!
ワイモバイルのメリットをまとめると。
- 格安で使える
- プランがシンプル
- 機種をそのまま使える
- 通信速度も安定している
- 細かいサービスが無料で嬉しい
- アフターサービスしっかりしてる
こんな感じで大手キャリアと比べて遜色ないサービスです。
それでいて格安で使える。
ワイモバイルが格安スマホで一番安定した回線なので、安く使いたい、安心して使いたい人にはおすすめですよ。
\安くて安心して使える格安スマホ/
ワイモバイルのデメリットは?
ワイモバイルはおすすめの格安スマホですが、完全無欠というわけではありません。
ここではデメリットを紹介していきます。
ただ、デメリットだけでなくそのデメリット対策もお伝えしていきます。
個人的には格安スマホのなかでワイモバイルは最強だと思うので、気持よく切り替えてもらえたら嬉しいですね。
デメリットはこちら。
- 初期設定が必要
- 最新の機種がない
- 家族間シェアがない
- SIMロック解除が必要
メリットに比べて少ないですね。(笑)
ではさっそく見て行きましょう!
初期設定が必要
今の機種をそのまま使うにはちょっとした設定が必要です。
ワイモバイルの公式ページでどの機種を使っているかを選べば、図解ありでわかりやすく説明してくれます。

5分くらいで終わるのでめちゃくちゃ簡単です。
この設定をすれば、あとは今まで通り使ってオッケーです!
最新の機種がない
ワイモバイルで販売している機種は一昔のものがほとんど。
最新機種をワイモバイルで買うことはできません。
ただ、最新機種を自分で用意してワイモバイルで使うことは可能です。
iPhoneならAppleや大手キャリアで本体だけ買えます。
あとはワイモバイルでSIMを契約すれば最新機種をワイモバイルの料金で使えます。
\最新機種を安く使う!/
家族間シェアがない
ドコモなどは家族で大きいギガを分けあって使えるプランがあります。
ワイモバイルにはそれがありません。
ただ、家族間シェアは家族全員がギガを使わないならいいんですが、一人でもたくさん使うならいいプランではありません。
むしろ、一人一人で使えるプランの方がわかりやすいので管理しやすいです。
あと、家族を無理にまとめる必要がなくなります。
仕事の関係でまとめるのが難しい場合もありますしね。
SIMロックが必要
今のスマホを使う場合、SIMロック解除が必要です。
あまり聞き慣れない言葉ですが、難しくありません。
詳しくはこちらでまとめてますが、SIMロック解除をすれば違う会社でも使えるようになります。
2分で終わるので超簡単ですよ。
ワイモバイルのデメリットをまとめると。
初期設定、SIMロック解除がつまずくポイントかもしれません。
逆に言えばそこさえ乗り越えれば、毎月の料金が半額以下になります。
初期設定もSIMロック解除も説明さえ読めばめちゃくちゃ簡単なので、不安にならないでくださいね!
自分が使いたい機種を格安で使えたら最高ですよね!
ワイモバイルのメリット・デメリットをまとめると
ワイモバイルは個人的は最強の格安スマホです。
- 速度はソフトバンクと一緒
- わかりやすいプラン
- 店舗も多くてサポート万全
他の格安スマホにはない強みがあります。
格安で安心して使いたいならワイモバイルはおすすめ。
格安スマホをどこにしようか悩んでいるならワイモバイルは強いですよ。
もし、ワイモバイルに替えるならオンラインショップがおすすめですよ。
理由はこちらの画像を見てください。
事務手数料がかからないのは嬉しいですね。
3,000円が無料になります。
SIMカードや欲しい機種を選んであとは家に届くのを待つだけ。
簡単ですよね。
事務手数料が無料になるのはここから申し込んだ場合だけなので、気をつけてくださいね!
\買うならお得に申し込みましょう!/
ちなみに他の格安スマホも知りたい人はこちらから。
その記事でもワイモバイルがおすすめな理由をまとめますよ。