
在宅が続いて運動不足……、どうにかしたい!
そんなお悩み解決します。
在宅やテレワークが続いて運動不足、太ってきたってなってますよね!今まで会社まで歩いてたのって意外とバカにできない運動だったんですよ…。
現在、在宅などで「運動不足が続いてる…、なんか太ってきた…」となっている人が多くなってます。ずっと在宅してるとそうなるのはしょうがありません。
この記事では在宅やテレワークで運動不足になっている体を解消する方法をまとめていきます。家でできる簡単な運動方法を紹介しますのでご覧ください。
Contents
在宅やテレワークで運動不足になる理由
普段何気なくしている会社へ歩いたり電車で立ったりだけでも立派な運動で意外とカロリーって消費しています。シンプルに通勤がなくなるだけで運動不足になるわけですよ…。
在宅仕事=外に出ては行けないという意識が強い、のでジムやランニングに行くのも億劫になる人も多いですね。
では具体的にどんな運動がおすすめか紹介していきます。
在宅中にできる運動不足の解消方法の紹介
僕は在宅ではないもののデスクワークで運動不足になりがちです。そのため僕はこんな方法で運動不足を解消しています。
- 筋トレ
- グッズに頼る
- VRゲームで楽しみながら
- オンラインフィットネス
簡単にそれぞれのおすすめのやり方やグッズを紹介しておきます。
筋トレ【在宅中にできる運動不足の解消方法の紹介】
筋トレならある程度場所があれば(2畳分くらい)家でも運動ができます。
おすすめの運動はYouTubeを見ながらの筋トレですね。自分の環境に合った筋トレを選べば筋トレグッズを買わなくても体一つだけで運動不足が解消できます。
ちなみにおすすめのYouTube動画はなかやまきんにくんの筋トレ動画です。
- 筋肉の知識や実績がある
- 道具を使わない筋トレがほとんど
- 初心者用の筋トレ動画もある
- わかりやすいし見ていて元気になる(筋トレ中に励ましてくれます)
この動画の運動をやってみてください、マジでシンドいです。およそ6分くらいで全部できますがやりきった時には息が上がる上がる……。終わった時には筋肉に程よい疲労感があります。
ダイエットするならこの動画、足を鍛えると基礎代謝が上がってダイエットに直結します。僕はダンベルを持ちながらレッグランジをしてますが、終わった時には足プルプルです。
道具もいらないしお金もかからないので運動不足解消のきっかけとしては入りやすいと思います。
グッズに頼る【在宅中にできる運動不足の解消方法の紹介】
自発的に運動が続かない人はグッズを買いましょう。安い運動グッズではなくそこそこ高いグッズを買うべきです。安いグッズだと「やっぱりいいや」と投げ出しやすいのでおすすめしません。
僕はエアロバイクや可変ダンベルを買いました。エアロバイクが14,000円くらい、40Kg可変ダンベルが39,800円くらいです。やっぱり高い買い物をすると、「元を取らないと!!」と思うので長く長く使ってますね。
僕が買ったエアロバイクはかなり静音性が高いのでマンションでも問題なしに使えます。在宅で運動不足を解消するにはおすすめですよ。
1時間の連続使用ができるのでちょうどいい有酸素運動ができますし、タブレット置き場もついているので動画を見ながら運動ができる有能エアロバイクです。
VRゲームで楽しみながら【在宅中にできる運動不足の解消方法の紹介】
VRゲームなら家にいながら様々な運動ができます。
- 卓球
- ダンス
- テニス
- 音ゲー
- ボクシング
この中で特におすすめなのは音ゲー「Beat Saber」です。VRゴーグルレビューでも書きましたが家にいながら汗が垂れ落ちるくらい運動できます。
大体両手を広げて1回転できる広さがあれば運動できるスペースになるので、そんなに場所も取りません。VRゴーグルも小さいものですから外して置いておくのも省スペース。
ただVRゴーグルは値段がそこそこします。ただ運動を楽しみながら続けられるという点では1番続けやすい運動不足解消法になります。
ちなみに動画や映画を観るのにもめちゃくちゃ使えるのでシンプルにおすすめです。
こちらでレビューしてます。
【Oculus Quest】ダイエットにも使えるおすすめVRゴーグル!
【映画を安く観る】最新映画でも安く観られるって知ってました?
オンラインフィットネス【在宅中にできる運動不足の解消方法の紹介】
「一人だとなんかやる気が出ない、だらけちゃう……」こんな人もいると思います。疲れてるとこうなっちゃいますよね。
サボりにくい理由はこちら。
- 料金がかかるから真剣にやる
- 自分で予約するためサボりにくい
- トレーナーさんに直接指導してもらえる
2つおすすめのオンラインフィットネスを紹介します。オンラインフィットネスは場所や機材がいらない分パーソナルトレーニングなどに比べて料金が安くすみますのでおすすめです。
30.f(サーティフィット)の特徴はこちら。
- 1回のレッスンが30分と短くやりやすい
- 道具や準備がいらない
- 初心者向けでわかりやすい
- ランニングの6倍以上の脂肪燃焼プログラム
- ジムが続かずに辞めてしまった人でも大丈夫なプログラム
トレーナーにわかりやすく教えてもらいながら運動不足を解消できて、ミヤネ屋・ヒルナンデス!などのテレビでも取り上げられた有名オンラインフィットネス。
初心者の方でも丁寧に指導してくれて1回30分程度のコースなので無理なく続けられます。もちろん無料体験もありますので試してみてください。
もうひとつはこちら。
ZENNA(ゼンナ)さんの特徴はこちら。
- 1回60分のトレーニング
- 入会費が無料
- マンツーマンで無理なくできる
- 週一回のレッスンで無理なく続けられる
- 初心者でも大丈夫なメニュー
トレーナーさんとマンツーマンで教えてもらえるので安心して運動に集中できる環境が整います。ダイエットだけじゃなく、肩こりや腰痛解消などあなたに合ったオリジナルメニューを考えてくれますよ!
ZENNAさんも無料体験がありますし、運動不足でちゃんとできるかどうか不安な人でも優しく教えてくれるのでぜひ一度はお試しくださいね。
【運動不足を解消】在宅やテレワークで運動不足を解消する方法まとめ
在宅仕事やテレワークが続くとどうしても運動不足になってしまいます。ようは通勤などでしていた運動をどうやって自宅でしていくかということですね。
ただ自宅で自分だけで運動しようとすると中々続きません。誰も見張る人がいないし他に楽しいこともありますもんね。
先述しましたが僕はこんな感じで自宅で運動してます。
- 筋トレ
- グッズに頼る
- VRゲームで楽しみながら
- オンラインフィットネス
筋トレならお金はかかりませんが自分の意志を強く持たないと続きませんが、グッズやVRゴーグルならお金をかけて用意するので「元を取らないと!」と思って続きやすいですよ。
最後にはオンラインフィットネスでトレーナーさんに見てもらいながらトレーニングするのが1番効果が出ます。プロに見てもらうのが1番です。

あなたに合った方法を選んでやってみてくださいね!