勝利の女神:NIKKEといえばお尻プルンプルンドスケベゲームなわけだが、設定によってゲーム体験が大きく変わることを知っているだろうか?
ただの設定と侮ることなかれ!設定を自分に合わせて変更すると強くもなれるし、エロくもできるのだ!
このページでは、NIKKEのおすすめ設定を紹介していく。
真剣に設定の話をしていくが、NIKKEの設定を解説する上でどうしてもお尻揺れの話をすることもある。そういう話をするのもNIKKEを語る上で必要なことなので許して欲しい。
NIKKEのおすすめ設定
僕はPCでNIKKEをプレイしているので、PC版でのおすすめ設定となる。
ただ、PC版とアプリ版の違いは「マウス操作があるかないか」になっているので、他の設定部分は変わらないので安心して欲しい。
NIKKEのおすすめ設定・戦闘編
まずはゲームプレイの体験を大きく変える戦闘編の設定を見直していこう。
自分の感覚に合わせて設定をいじることで、違和感なくゲームプレイができ、今までよりも楽しく快適にゲームができるようになる。
カーソルと照準点を同期
これはマウスカーソルの位置=攻撃ポイントにする設定だ。
OFFだとマウスカーソルとの位置がずれてしまい攻撃箇所がズレてしまうので、これはONをおすすめする。
照準補正設定
これはいわゆるエイムアシストにあたり、25~175の間で設定できる。
これもONにするのがおすすめで、自分の感覚に合わせて数値を変更しよう。
ちなみに25だとほとんどエイムアシストはなく、175だとコアからマウスカーソルを1.0cmほど離しても吸い付くほど強力にエイムアシストがかかる。
ボスと戦う場合は175設定だとコアに吸い付いてダメージが出やすいが、ステージによってはアシストが強すぎて倒したい雑魚敵を狙いにくくなるので状況によって変更するといいだろう。
照準点移動速度
これはマウス感度とは違い、マウスカーソルに照準点が付いてくる速度になる。
これも25~175の間で設定できるが、175だとマウスカーソルにピッタリついてくるので175設定がおすすめだ。
照準線
照準線は照準点の上下左右にある水色のラインのことだ。
ようはどこを狙っているか一目でわかるためのものになっており、邪魔だと感じないであればONにするのがおすすめ。
ちなみに照準線は薄い・普通・濃いから選択でき、線の透明度も0~100で設定できる。
この画像は濃い・100で設定しており、邪魔だと感じないならこの設定にするのがおすすめだ。
画面外の目標を表示
これをONにすると、画面外に消えたボスや発射物の大まかな位置が画面に表示されるようになる。
ランドイーターのように多くの発射物を飛ばしてくる敵に有効な設定だが、どのみち画面内に発射物が映っていないと攻撃できないのでお好みで設定していい。
むしろ画面内に映っていなかった情報が出てくることで焦る可能性もあるので、ONにしなくてもいいかもしれない。
ダブルタップでスキル発動
本来ならキャラアイコンタップ(PCはASD)でバーストスキルが使えるが、ダブルタップでも使用可能になる設定だ。
使いたくないタイミングで使ってしまう可能性があるのでOFFにするのがおすすめだ。
全体のハイドショートカットキー
PC版でスペースキーを押すことで全体ハイドができる設定で、これはONにするのがおすすめ。
これ以外だと操作キャラのアイコンをクリックしないと全体ハイドができないため、PC勢は必ずONにしておこう。
横モードでUIの大きさを調整
横モードプレイ時にキャラアイコン、オートモードなどのUIの大きさを0~100の間で変更できる。画像は100設定にしている。
ちなみに0だとこれくらいになるので、自分の感覚に合う大きさにするといいだろう。
タップ解除時の照準点調整位置
上部・中部・下部・OFFから選べるのだが、正直どれも影響があるようには感じないのでOFFで大丈夫だ。
スキルカットシーン設定
ベイ可愛いよ、ベイ!
恥ずかしがりながらも下乳揺らしてチアリーディングするベイ可愛いよ!
スキルカットシーン設定は、ニケたちの魅力的なスキル演出をカットインさせるかどうかの設定。
常時・1日1回・シンプル・OFFから設定でき、自分の好みに合わせて設定するのがおすすめだ。
僕は効率とキャラ愛を両立できるタイプなのでOFFにしており、ロビー画面でドスケベ演出を楽しむことにしている。
自動戦闘時のニケ自動切換え
オート時に操作ニケがコロコロ変わる設定なので、必ずOFFにしよう。
いろんなキャラのお尻を見たい場合はONでもいいが、真剣に攻略を進める時は邪魔でしかないのでOFFにするのがおすすめ。
ターゲット出現時、注目
ボスラプチャーの出現時に演出が入る設定なので、必ずOFFにしよう。
視点を持っていかれると同時にエイムもずれてしまうので、ONだと攻略の邪魔になってしまう。
画面の振動
必ずOFFにしよう。
ただの射撃でも画面全体が揺れるし、フルバ中も派手に揺れるので、シンプルに見にくくなる。
戦闘中に数字を表示
敵味方にダメージや回復の表示を出すかどうかの設定になり、ここはお好みで大丈夫だ。
個人的にはコアヒットしているかどうかの確認のために数字を出している方が好みなので、数字を出す方がおすすめではある。
照準の際にブラー効果
ブラー効果とは「ぼかし効果」のことであり、スナイパーキャラを使う時に顕著に効果が出る。
画像はブラー効果ありで、スコープの中以外の周囲がボケて見えるのがわかる。
対してブラー効果をナシにすると、スコープの中以外もハッキリ見えるようになる。
周囲も見えるようにしたい人はナシ、スコープの中に集中したい・余計な情報をカットしたい人はアリにしよう。
下部UIの透明度
0~100の間で変更ができ、0にするとキャラアイコンが完全に透明になる設定だ。
キャラHPや遮蔽物の状態が確認できなくなる代わりに、魅力的なお尻が揺れる姿が楽しめるようになる。
攻略優先なら100、お尻を楽しみたいなら0に設定しよう。
最小発射回数補正
これはONにしよう。特に低スペック端末なら絶対にONにするべき。
例えばマシンガンなら1秒間で60発撃てるのだが、低スペック端末だとフレームが飛んでしまうため1秒間で撃てる数が少なくなってしまう。
この設定はそれを補正するためのものなので、低スペック端末でもダメージが保障されるようになる。
NIKKEのおすすめ設定・グラフィック編
ここからはグラフィック編、画面サイズなどは自分の感覚に合うサイズ感に設定しよう。
グラフィック編はニケたちの魅力的な姿を楽しむ設定だと思われがちだが、実は戦闘面にも影響しているのでしっかり見直していこう。
基本的には全ての設定をOFF・低くした方が戦闘面では有利になるが、ニケたちの魅力的な姿も見たいと思うので自分に合わせた調整をしていこう。
アンチエイリアシング
アンチエイリアシングはニケたちの輪郭を滑らかにする機能で、高いほどキレイに見えるようになる。
魅力的なニケたちを楽しみたい場合はON(高倍率)にしてもいいが、その分ゲームが重くなる可能性がある。
自分の端末のスペックに合わせてONで倍率調整、もしくはOFFにしよう。
最大フレーム
最大フレームは30or60で設定できるのだが、これは60で設定しよう。
1秒間のフレーム数が設定できる項目で、フレーム数が多い方が滑らかになり、マシンガン武器などのDPSが上がるようになっている。
ただ、低スペック端末は厳しい場合があるので、その時は下げるようにしよう。
人物解像度
人物解像度はおそらくニケたちがキレイに見える設定だと思うのだが、ほとんど変わらない。
比較画像を作ったのはいいけど、どっちが低画質?となるくらいにはわからない。
ゲームが重たく感じる場合は低画質にした方が軽くなると思われる。
戦闘エフェクト
戦闘エフェクトはバーストスキルなどの使用時の演出の派手さを決める設定だ。
OFF・バランス・最大から設定でき、画像はOFFにしたときのものでシンプルに最低限のエフェクトだけになっている。
対してエフェクトを最大にすると、キャラによっては敵が見えないほどのエフェクトで画面が埋めつくされる。
戦闘演出もNIKKEの楽しみではあるが、最大だとさすがに見にくいので、バランスかOFFにするのがおすすめだ。
ブルーム効果
ブルーム効果は「明るい部分をにじませる効果」で、画像比較を見ると一目瞭然だ。
左がブルーム効果アリ、右がブルーム効果ナシとなっており、アリだと幻想的な雰囲気になり、ナシだとありのままのニケたちの姿を見れるようになる。
完全にお好み設定なので、自分の癖に刺さる方を選ぶといい。
カラーグレーディング
勝利の女神NIKKE
設定のカラーグレーディングがこんな事にまで作用するとは。 pic.twitter.com/ii2d2A0ZNl
— ぽんこつぽてと (@potato_dog_m4a1) May 1, 2023
カラーグレーディングは色彩を調整して演出することなのだが、NIKKEの場合、イベントイラストに影響することがある。
絶望的なシーンなどで意図した演出が見れるので、ONにしておくとNIKKEを楽しめるようになる。
特定部位モーフィング・物理効果
動画を見てもらうと分かりやすいが、特定部位モーフィングと物理効果はニケたちの揺れに関する設定だ。
つまり、お尻やおっぱいなどがプルンプルン揺れるかどうかの設定になる。攻略を意識するならOFF、揺れる様を見たい人はONにするといいだろう。
フォグレベル調整
フォグレベル調整は画面効果やエフェクトに影響を与える設定で、の0~6の間で設定できる。
6だと派手な効果が楽しめるが見にくい上にDPSが落ちるので、基本的には0設定がおすすめだ。
テクスチャー・モデル品質
NIKKE内のグラフィックがよくなる設定で、基本品質・高品質から設定できる。
高品質の方がいいゲーム体験ができるのは間違いないので高品質がおすすめだが、ゲームが重い場合は基本品質にしよう。
NIKKEのおすすめ設定まとめ
NIKKEの設定はダメージアップや見やすさに関係しているので、攻略のしやすさにも影響が出てくる。
自分の感覚、環境に合わせた設定にすることで、攻略もしやすくなるし、ニケたちの魅力的な姿も楽しめるようになる。
いつもドスケベキャラばっかり紹介しているブログだが、実はちゃんとNIKKEをプレイしているのがわかってもらえただろうか。
おっぱいプルンプルン~!!
水着ラピ可愛い!揺れに揺れるし、水着が食い込むムチムチボディもエッチだ!
戦っている時よりもドスケベムチムチニケを見ている時の方がNIKKEをしている気になる、これがNIKKEの楽しみ方だ。
時には攻略寄りの設定にし、時には揺れる姿を楽しむ設定に切り替えてみてはどうだろうか?
🔷お願い🔷
\エロいゲームを遊ぶなら!/