ステラーブレイドには3つのエンディングがあり、それらを全て見てきた。
1周目は攻略情報は見ず、2周目は収集アイテムの情報は見て、3周目はストーリーのみ(エンディングのためサブクエなど無視)でクリアした。
さらに衣装集めのため4.9周(5周目のラスボス前)しており、合計プレイ時間は約82時間、ほぼ5周するくらいやり込める熱意があるくらいには満足できるゲームだった。
しかし、もっと改善できるところ、ゲームとして面白くできるところがあったと言わざるを得ない。
項目 | 評価と感想 |
イヴの可愛さとエロさ | 満足 |
バトル | 割と満足 |
ストーリー | 考察が必要、ちょっと納得いかない |
UIやシステム | ミニマップ欲しい |
周回 | 周回の仕様が不便すぎる |
初プレイクリアタイム | 36時間ほど |
ざっくりまとめると表のようになるのだが、ステラーブレイドをプレイして楽しんだのは間違いない。
しかし、イヴの可愛さやエロさ、衣装集めの楽しさがなければ恐らく1周~2周で手を止めていただろう。正直、イヴのエロ可愛さに支えられたから5周もできたのだ。
このページでは、ステラーブレイドを全クリ(全トロフィーコンプ・全衣装集め)した上での感想をまとめていく(ネタバレなし)。
勘違いだけはしないで欲しいが、このブログでも度々ステラーブレイドの記事を作るくらいにはやり込んだし、好きなゲームなのは間違いない。
ただ、1人のゲーマーとして、もっとユーザに寄り添ったゲームにはできるだろうと思ったので、ステラーブレイドの感想をまとめていく。
ステラーブレイドの感想、全クリして思うこと
ステラーブレイドの感想をまとめていく上で、ステラーブレイドを構成する要素ごとにまとめた方がわかりやすいと思う。
項目 | 評価と感想 |
イヴの可愛さとエロさ | 満足 |
バトル | 割と満足 |
ストーリー | 考察が必要、ちょっと納得いかない |
UIやシステム | ミニマップ欲しい |
周回 | 周回の仕様が不便すぎる |
こちらの表の項目ごとにまとめていく。
イヴの可愛さとエロさ
イヴ可愛いよ!エッチだよ!おへそもかわいいね!
ステラーブレイド最大の醍醐味はイヴの可愛さ、抜群のスタイルが魅せるエロさだ。
僕はステラーブレイドよりも難しいエルデンリングをプレイしたこともあるが、やりごたえのああるバトルは面白かったが2周目は遊ばなかった。
しかし、ステラーブレイドは2周以降もイヴの衣装が追加で入手できることもあり、2周目以降もイヴのエロ可愛さを楽しめるようになっている。やはりエロは偉大だ。
ピチピチパツパツのスーツもあれば、イヴの日常感を楽しめる私服姿もあり、イヴの様々な一面を見れるので飽きることなく楽しめるのだ。
さらに全身のムチムチ感を強調する特殊な衣装もあったりと、公式で用意されている衣装がフェチ度が高い。ただ露出が多いのではなく、様々な見せ方でユーザーに幸せな光景を見せてくれるのだ。
様々な衣装で彩れるイヴがいることでステラーブレイドを飽きずに楽しめるようになっており、男性の心を掴んで離さないようになっていた。
この点は「流石!」の一言だった。
余談:MODでさらにドスケベに
6月12日に配信されたsteam版ではMOD使用が可能で、ユーザーが理想とする衣装をイヴに着せることができる。
とんでもないドスケベセーターを着せたり、ただでさえ際どい衣装をさらにギリギリにしたりと、イヴを思いのままにエロく、可愛くできるのだ。
本来見えないはずのイヴの乳首の存在を見れるようになったりと、MODでステラーブレイドの世界はさらに広がっていく。
こういう点も合わせてステラーブレイドは素晴らしいゲームだと思う。
合わせて読みたい!
バトルは比較的簡単で遊びやすい
ステラーブレイドは死にゲーと呼ばれるアクションRPGに位置づけされるが、同ジャンルのエルデンリングやダークソウルよりは遥かに簡単だ。
過去に遊んだエルデンリングでは数十回死ぬのは当たり前だったが、ステラーブレイドではほとんどのボスで苦労しなかった。
ボス戦で死んでもその場で復活できるアイテムなどもあるし、スキルで敵がひるむからハメることすらできるのだ。
他にもスタングレネードなどで敵を硬直させられたりと、死にゲーとしてはかなりマイルドで幅広い層にも遊びやすくなっている。
バトルとしてはジャストガードやジャスト回避で敵の猛攻を凌ぎ、隙を突いてコンボやスキルで削る戦い方がメインとなる。
ガードと回避が必須なので敵の動きや連撃回数を覚える必要があり、一瞬も気を抜けないバトルは手に汗握ること必死だ。
特にジャストガードを一定回数行うと敵の体勢を崩すことができ、大ダメージを与える派手な演出は爽快感がある!
多くの人が遊びやすい難易度の死にゲーとなっており、バトルの満足感もありながら、ストレスなく楽しめるやりがいがあるものだった。
そのため、バトルシステムややりがいに関しても不満点はないクオリティだった。
考察やフレーバーテキストが大事なストーリー
ステラーブレイドのストーリーは、ネイティブによって占領された地球をイヴたちが取り返す物語になっている。
イヴは宇宙にあるコロニーから地球に派遣され、ネイティブの王・エルダーネイティブを倒すことが目的だ。
その目的のために命の恩人であるアダム、同じくコロニーから派遣されたリリーと共に行動ことになるのだが、エルダーネイティブに近づくにつれて世界を真実を知っていき、イヴの心にも変化が訪れる……。
ストーリーは変だとは思わなかったし楽しめたのだが、納得感はなかったという印象。
イヴやアダムが話している内容だけだとストーリーの内容が理解できず、フィールドで拾える収集物を集めて自分で補完しないと難しいだろう。
ただ、メインストーリーだけでもザックリとした内容は分かるので普通に遊ぶ分には問題ない。
しかし、「なんでイヴはここでこんな行動をしたのか?」「このキャラは結局何がしたかったのか?」など、細かい疑問を解消しようと思うとアイテムのフレーバーテキストが重要になってくる。
フィールドに堕ちている収集物にはフレーバーテキストがあるので、それをしっかり読みこんで自分なりの答えを導く必要がある。
イヴのエロ可愛さ、バトルの楽しさだけに夢中になっていると、ストーリーについていけなくなるので注意が必要だ。
個人的には納得できないことがあったので、全収集アイテムを集めて自分なりに考察してみたが、それでもわからないことはあった。
僕は「このゲームの物語は、こういう形で完結です」と答えを与えてくれる系のゲームが好きなので、もう少しユーザーに情報を与えて欲しかったと思う。
合わせて読みたい!
UIやシステムが不便
それぞれの項目を10点満点で採点すると、イヴの魅力は10点、バトルは8点、ストーリーが7点だとすると、UIやシステムは3点だ。
ステラーブレイドのゲームをしていて、最も気になったのはゲームUIやシステムだ。
- ミニマップがない
- ファストトラベルがどこからでもできない
- ファストトラベル同士が絶妙に遠い
- ファストトラベルできないセーブポイントがある
- 敵の感知範囲が広い上に、追跡範囲も広い
主に広大なマップを歩き回る時の話になるのだが、本作は移動する時間がやけにかかるのだ。
ミニマップがないことでちょっとしたことでマップを確認する時も足を止める必要があり、ゲームのテンポ感を悪くしてしまっている。
一定時間走っているとさらに加速するシステムがあるのに、マップ確認でその加速がなくなるのが割とストレスだった。
また、広大なマップを探索するのに必須とも言えるファストトラベルだが、本作のファストトラベルは非常に不便だった。
イヴが回復できるキャンプが所々に設置されているのだが、ファストトラベル用の施設が置いてないキャンプにはファストトラベルできないのだ。
そのため、キャンプについても「この場所ファストトラベルできねぇじゃん…!」となることも多かった。何度「全部のキャンプに飛ばせろ!」と思ったことだろうか。
さらにファストトラベル施設間でしか移動できず、「探索終わったし、サクッと帰ろ!」ができない。その足でファストトラベル施設まで走らないといけないのだ。
上の画像を見てもらったら分かるようにフィールドは広大なので、少しでも移動の手間を減らせるようにはして欲しかった。
また、フィールドには宝箱や収集アイテムが落ちているのだが、戦闘中には拾えない仕様になっている。
それはいいのだが、雑魚敵の感知範囲が広い上に、逃げても追跡してくる距離が長いため、アイテムを拾うための戦闘が避けられないようになっている。
また、同様にファストトラベルも戦闘中だと使えないので、さっさと移動したいのに雑魚敵を倒し尽くさないと使えないのが非常に不便。
しかも敵が岩や壁に引っかかって全然近づいてこないのに戦闘状態が解除されないとかもあるので、フィールド探索はストレスを感じずにはいられなかった。
周回ありきなのに周回しにくい
先ほど紹介したようにステラーブレイドには周回要素がある。
エンディングも3種類あるし、2周名以降も衣装が入手できるようになっていて、何度もこのゲームを楽しんで欲しいという気持ちが伝わってくる。
しかし、周回前提の作りにしては仕様が悪すぎる。
何が悪いのかというと、一部のムービーやストーリーをスキップできないのだ。それも「割とどうでもいいだろ!」と思うストーリーがスキップできない。
例えば「電力が来てないからソーラータワーを点検しにいこう!」というストーリーがあるのだが、高くそびえたつタワーを眺めるムービーがスキップできないのだ。
まだイヴたちが喋る重要なシーンなら分かるけど、ソーラータワーはスキップさせてよ!と何度思ったことか……。
メインストーリーだけに集中してプレイすれば1周10時間以内で周回できるのだが、スキップできないストーリーが挟まってくることでテンポが悪くなっているのが残念だった。
また、ストーリー展開的にできない場所もあるかもしれないが、解放したファストトラベルポイントは周回で引き継げたら最高だった。
ステラーブレイドの感想、全クリして思うことまとめ!
ステラーブレイドのレビューで強く思うのは「イヴがエロくてよかった」ということだ。多分イヴのエロ可愛さがないと5周しようと思わなかっただろう。
広大なマップでの移動は面倒なところもあるし、UIも不便だったりとストレスを感じなかったと言えば嘘になる。
しかし、それでも言いたい。ステラーブレイドは面白かった、エロくて可愛くて楽しかったと。
久しぶりに熱中して楽しめたゲームだったので、興味がある人はぜひ遊んでみて欲しい。