ブラウンダスト2はバフ前提の難易度になっており、2~3人の強いバフキャラがいないと高難易度戦はクリアできない。
とにもかくにもバフが大事!まずこれを覚えていただきたい。
そして、ブラウンダスト2には物理と魔法パーティーがあり、それぞれの攻撃ダメージに会ったバフを選ぶ必要がある。
大手攻略サイトにも物理・魔法の特化バッファーがまとまっておらず、調べるのが面倒なので自分でまとめることにした。
物理と魔法、どちらが強いかはこちらでまとめているので合わせて見て欲しい。
合わせて読みたい!
このページでは、ブラウンダスト2のおすすめバフキャラをまとめていく。
今回は最大限凸した場合で紹介しているので、あなたのデータと数値が違う場合があるので注意して欲しい。
ブラウンダスト2のおすすめバフキャラ・万能バッファー
物理と魔法の攻撃ダメージがあり、バフにも物理と魔法があるのだが、実はそのどちらもバフできる例外的なキャラがいる。
まずは万能的に編成できるキャラを紹介していこう。
最強のバッファー・テレーゼ
消費SP | 2 |
クールタイム | 5ターン |
効果ターン | 8ターン |
バフ倍率 | 与ダメ200%アップ |
条件 | 5チェイン以下 |
ビーチの天使・テレーゼは与ダメ自体を最大200%アップさせるバフを付与できる。味方全員に付与されるし倍率も高く、非常に使い勝手のいいバフだ。
また、効果時間も最大8ターンと長く、バフを掛けなおす手間が少ないの優秀だ。
ただし、チェイン5以下の場合だけ適用されるバフになるので、連続攻撃キャラとの相性は悪い。
消費SP | 3 |
クールタイム | 5ターン |
効果ターン | 4ターン |
バフ倍率 | 攻撃力・魔法力120%アップ |
追加効果 | 4ターン間、ターン終了時にHP75%分回復 |
また、保健委員コスでは攻撃力と魔法力のどちらも上げられ、さらにターン終了ごとに回復もできる。
このバフはチェイン数に関係ないので、連撃キャラとの相性もバッチリだ。
ただ、スキル範囲が自分の周囲に限定されるため、味方を固める必要がある=敵の攻撃もまとめて食らいやすいため注意が必要だ。
テレーゼはどちらのコスチュームも非常に優秀なバフがあるが、合わせるキャラや敵の編成によっては刺さらないこともあるので注意しよう。
あとテレーゼを編成する上で大事なことがある。
この!ムチムチ感に!
魅力されないように気をつけろ!
クリティカルで大ダメージ!ルゥ
消費SP | 2 |
クールタイム | 5ターン |
効果ターン | 6ターン |
バフ倍率 | クリ率50%アップ |
追加効果 | HP150分のエナジーガード獲得 |
赤ずきんルゥのバフはクリ率を大幅に上げる効果で、クリティカルが出れば大幅にダメージを伸ばせる。
ただ、クリティカル率は100%以上にならないと確定じゃないので、クリティカルが出るまで試行する必要があるので注意。
装備でクリティカルダメージ効果の厳選をしておくと、さらに絶大な効果を得られるようになる。
また、エナジーガードでHPを1.5倍にできるのも何気に便利なので、キャラが揃ってない場合は育成するといいだろう。
特定コンテンツで活躍・ディアナ
消費SP | 2 |
クールタイム | 7ターン |
効果ターン | 8ターン |
バフ倍率 |
|
条件 | 自分を中心とした十字マスの中にいる味方限定 |
ディアナは自身にオーラを纏い、自分を中心とした十字マスにいるキャラをバフできるスキルを持つ。
位置関係に気を遣う必要がある難しいスキルだが、強力なバフ効果を得られるようになっている。
ただ、属性ダメージ=有利属性で攻撃した場合のみなので、万能的なバフではないことを覚えておこう。
あらゆるバフをこなす・レピテア
消費SP | 2 |
クールタイム | 1ターン |
効果ターン | 2ターン |
バフ倍率 |
|
注意 | 効果範囲が自分含む9マスとなっている |
花嫁レピテアのバフは2ターンと短いが、有利属性への与ダメアップ、連撃攻撃の強化、最大HPの増加と、レピテアだけで多くのバフがこなせる。
ただ、自分と自分の周囲にしか効果範囲がないのと、効果ターンが短いので毎ターンバフが必要な点に注意。
消費SP | 2 |
クールタイム | 5ターン |
効果ターン | 6ターン |
バフ倍率 |
|
注意 | 効果範囲が自分含む9マスとなっている |
通常レピテアは主にクリダメアップの効果があり、クリティカル時に大幅なダメージアップが期待できる。
それに加えてSP回復と自分の周囲の味方にオーラを付与して、被ダメを抑える効果もある。
花嫁レピテアとは違った形で多くのバフがあるので、敵に合わせて使い分けるといいだろう。
消費SP | 6 |
クールタイム | 7ターン |
効果ターン | 8ターン |
バフ倍率 |
|
注意 | 効果範囲が自分含む9マスとなっている |
水着レピテアのバフは有利属性の場合の与ダメアップで、味方が光属性ならさらに追加で与ダメアップされる。
さらに味方のSP消費を減少させる効果もあり、持久戦になる敵の場合はかなり効果的なバフになる。
ただ、ブラウンダスト2では「いかに敵をワンパンできるか」が大事なので、特定コンテンツのみで活躍できそうな性能だ。
誰でも使いやすい星4キャラ・サメイ
消費SP | 0 |
クールタイム | 1ターン |
効果ターン | 2ターン |
バフ倍率 | 攻撃力・魔法力50%アップ |
追加効果 | 2ターン間、ターン終了時にHP25%分回復 |
サメイのバフはテレーゼと同じ効果だが、バフ倍率・回復力が低めとなっている。
その代わり星4キャラだけあって誰でも手に入りやすく、序盤からでも活躍できる性能だ。
まだキャラが揃っていない場合はサメイを編成すれば、バフと回復でパーティーを支えてくれるはずだ。
ブラウンダスト2のおすすめバフキャラ・物理パーティー編
物理パーティーを組む場合、リベルタかラテルの編成をするのがおすすめだ。
リベルタは全てコスチュームがバフ、ラテルは1つのコス以外は攻撃用のサブバッファーとして活躍できる。
まだ始めたてでキャラが揃っていない場合はアリネスを編成するようにしよう。
物理パーティーに必須級・リベルタ
消費SP | 1 |
クールタイム | 3ターン |
効果ターン | 4ターン |
バフ倍率 | 攻撃力115%アップ・クリ率50%アップ |
追加効果 | SP3回復 |
シスターコスのリベルタは攻撃力とクリティカル率を上げることができ、さらにSP回復までできる。
特にクリティカル率を上げるバフが強く、装備でクリティカルダメージを上げておくと大幅なダメージアップが期待できる。
消費SPも少なくクールタイムも短いので、バフとしては非の打ち所がない優秀なスキルだと言える。
消費SP | 2 |
クールタイム | 5ターン |
効果ターン | 6ターン |
バフ倍率 | 与ダメ130%アップ |
条件 | 10チェイン以上 |
追加効果 | 4ターンの間、ターン終了時にHP25%分回復 |
浴衣リベルタは与ダメ130%アップの効果が非常に強力だが、10チェイン以上からと条件がある。
そのため、バフ後に連撃スキルを持ったキャラが攻撃してチェインを増やしてからが本領発揮となり、水着テレーゼとは真逆の立ち回りが必要だ。
10チェイン以上を増やすとなるとウィルヘルミナや日影(閃乱カグラコラボ)が適しているが、持っていない場合はシスターリベルタのみを使った方がわかりやすい。
でも!こんなリベルタに応援されたら!
元気になっちゃう!
サブバッファーとして活躍・ラテル
消費SP | 1 |
クールタイム | 5ターン |
効果ターン | 6ターン |
バフ倍率 |
|
ホムンクルスラテルのバフは2ターンの間は160%アップ、それ以降の4ターンは90%アップする。特に最初の2ターンのバフが強力で大幅に攻撃力上げることができる。
ただ、クリティカル率が上がらないのでリベルタと合わせて編成するのがおすすめで、クリティカル率アップできない場合はクリティカルが出るまで繰り返す必要がある。
序盤に大活躍・アリネス
消費SP | 2 |
クールタイム | 3ターン |
効果ターン | 6ターン |
バフ倍率 | 攻撃力80%アップ |
追加効果 | クリティカル率30%アップ |
アリネスは攻撃力とクリティカル率を上げることができ、物理パーティーで大活躍できるバッファーだ。
しかも星3キャラなので誰でも使いやすいので、特に序盤で大活躍できる性能になっている。
ただ、星3キャラだけあってステータスが低めなので、敵の攻撃を受けるタンク役がしにくくなっている。
テレーゼやリベルタはHP多めの装備すればタンク役ができるが、アリネスはそれがしにくいと覚えておこう。
ブラウンダスト2のおすすめバフキャラ・魔法パーティー編
魔法パーティーを組む場合、ヘレナが必須になってくる。
魔法バッファーはほとんどおらず、ヘレナのバフに頼りっきりになる場合がめちゃくちゃ多い。
まだヘレナがいない場合は、星4キャラのエルピスを編成するようにしよう。
バフも回復も防御もできる・ヘレナ
消費SP | 1 |
クールタイム | 3ターン |
効果ターン | 4ターン |
バフ倍率 |
|
B級アイドルヘレナは魔法力・クリ率アップできる上に回復まで可能でき、魔法パーティー必須のバッファーだ。
SP消費も少なくクールタイムも短いので、弱点らしい弱点がなく非常に使いやすいバフになっている。
魔法パーティーを作るなら最強格のバッファーなので、最優先でゲット・育成するのがおすすめだ。
消費SP | 1 |
クールタイム | 3ターン |
効果ターン | 4ターン |
バフ倍率 |
|
トップアイドルヘレナはSP回復・被ダメ減少ができるバフキャラで、必須コスチュームではない。
ただ、B級アイドルヘレナのクールタイム中に味方を援護できるので、トップアイドルコスも合わせて持っておくのがおすすめ。
しかも!ヘレナはお尻がプリプリ!
しかも可愛い!こりゃパワーも上がるし回復もしちゃうわけぜ!
誰でも使いやすい・エルピス
消費SP | 2 |
クールタイム | 5ターン |
効果ターン | 6ターン |
バフ倍率 |
|
エルピスはB級アイドルヘレナより効果は落ちるが、星4キャラなので誰でも編成しやすいバッファーだ。
魔法力とクリ率を上げてくれるので、魔法パーティーの火力を大きく上げてくれる。
魔法パーティー運用をする際、B級アイドルヘレナが育つまではエルピスを編成するのがおすすめだ。
ブラウンダスト2のおすすめバフキャラまとめ
こうしてみると物理特化のバッファー、魔法特化のバッファーは少ない!
テレーゼやレピテアのような万能バッファーを一緒に編成して、上手く与ダメを伸ばしていくのが大事なのがわかったと思う。
バッファー1人だと火力が足りないので、特化バッファーと万能バッファーを合わせて編成するといいだろう。
🔷お願い🔷