当サイトにはプロモーションが含まれています。ただ、レビューや感想は結論を指示されたものではなく、僕自身の感想です。

ゲーム・アプリ

【ゲーマー以外にも】お手頃価格のゲーミングチェアってどうなのって話。

僕はブログを更新することが多く、生活の多くの椅子の上で過ごしていることが多いのだが、椅子や机などもこだわりがない。

こだわりがない方の弘法筆を選ばず人間なのだ。腕前がいいから道具はなんでもいいのではなく、最低限機能すればいいやタイプの人間だ。

 

ゲーミングチェアのダンボール

そんな僕がゲーミングチェアを買ったぞ!

普通に使えれば問題ないという考えの僕だが、使ってた椅子がボロボロになったこともありゲーミングチェアに買い替えたぞ!

ぶっちゃけ、快適な座り心地が体感できるならなんでもよかったので「ゲーミングチェア」である必要はなかったが、2万円以内の価格帯だとゲーミングチェアが選択肢になることが多かった。

 

Amazonで買った椅子

元々使っていた椅子は約5,000円のオフィスチェアだった。

最初は不満はなかったのだが、長時間座っていると太もも裏が痛くなるのが欠点だった。さらに白色なこともあって汚れが目立ったこともあって買い替えを決行した。

 

ゲーミングチェア完成形

これが僕のゲーミングチェアだ!

総重量約20キロと重量感があり、リクライニング機能、フットレストなどもあり、かなり満足度が高い!セール時に買ったので18,000円ほどで買えたぞ!

 

実際1週間ほど使ってみたのだが、問題であった太もも裏の痛みは軽減され、座面にタオルを敷くことで汚れ予防!不満が特にない!

2万円前後のお手頃ゲーミングチェアってどうなの?と思っていたが、実際使ってみると普通に満足。普通に満たされるってかなりポイントが高い。

 

ゲーミングチェアフットレスト

予想外に大活躍だったのがフットレスト!

今までなかったこともあって使わないだろうと思っていたが、ほぼ毎日使っている。デスノートのLみたいな姿勢でずっとブログを描いている。

フットレストに足裏を置くことで三角座りの体勢になり、太もも裏が痛くなりにくいし、椅子への接地面が減って圧迫感がなくなるから血流が悪くなりにくい。

 

実際、一日中座っていても疲労感がない。ずっと座っていて不満を感じないのだ。それだけで素晴らしい。普通に使えるって素晴らしい。

 

ゲーミングチェア正面

今回買ったゲーミングチェアは、Amazonのゲーミングチェアランキング4位(購入時)の「GTRACING」というメーカーのものだ。

  • リクライニング
  • ヘッドレスト
  • フッドレスト
  • 腰のクッション
  • 座面のクッション性

などなど多彩な機能が付いており、座り心地も悪くない。一日中座っていても辛くないくらいにはクッション性がある。

作業するために長時間座る椅子なので快適な座り心地さえあればよかったこともあり、過剰な機能は省いたので価格も2万円以下とお手頃価格となっている。

 

2万円以下のお手頃ゲーミングチェアでも長時間作業しても疲れないくらいの快適さはあったので、そこそこの価格でいい椅子を探している人は選択肢にも入れてもいいと思う。

名前が「ゲーミングチェア」だからゲームする人向けだと思いがちだが、ようは長時間作業するために考えられた椅子なのだ。

 

お手頃ゲーミングチェアのレビュー!組み立てだけちょっとしんどい!

ゲーミングチェアのパーツ

お手頃価格で快適な座り心地を提供してくれたゲーミングチェアだが、購入したら終わりではない。

本番は家に届いてからだ。そう、組み立てが待っている。

 

組み立てた時の総重量は約20Kgほどと思った以上に重量があり、それを組み立てていく作業は思った以上に体力を使う。

今回購入したゲーミングチェアは説明書に加えて、組み立て動画のQRコードも付属していたのだが、初めて組み立てなこともありおおよそ40分ほどで完成した。

 

ゲーミングチェアの足部分

まずは基盤となる足部分!

中心の円形パーツに足パーツを5本ネジで固定し、キャスターもねじ込んでいく!ちなみにキャスターにはストッパーはついてない。

穴同士を合わせてネジを回していく簡単な作業だが、パーツの全てが金属なので重たく体力を意外と使う。

 

ゲーミングチェアの足部分完成

中心部分にシリンダーをぶっさす!

特にネジで固定などはなく、ただ中心にぶっさすだけ!これで基盤は完成!ここまで10分もかからないくらいで作業できた。

 

ゲーミングチェアの座面

その上に座面をぶっさす!

これでももう椅子と言っていい!ちょっとした椅子が欲しいだけならこれで十分なほどに椅子!

ゲーミングチェアの組み立てと言われると複雑に思えたのだが、作業は基本的にネジを回す・はめ込むだけと非常にシンプルだ。

 

なお写真を撮り忘れていたが、座面裏にリクライニング・高さ調整のレバーの取り付け作業がこの前にあった。といってもネジで固定しただけと超簡単だった。

 

ゲーミングチェアの背面

文字通り背中を預ける背面部分を組み立てていく!

座面部分はほぼ完成したので、座面に繋げる背面パーツを組み立ていく。といっても背面パーツは2種類しかなく、金属の板をネジで固定するだけでオッケーだ。

 

ゲーミングチェア座面と背面固定

ガッキーーーン!座面と背面が合体!

背面パーツに固定した金属板と、座面のネジ穴を合わせてネジで固定するだけ!これだけでももうほとんど椅子の形になっている!

 

ゲーミングチェア手すり

あとは手すりだ!

今まで使ってたい椅子には手すりがなかったので最初は邪魔かと思っていたが、あると意外と便利だ。ふとした瞬間に自然と手が手すりに吸い付いていく。

まるでしっとりムチムチの色白柔肉太ももを触りたくなるように、自然と言い高さにある手すりに手を置いてしまう。

 

あとは腰部分のクッション、ヘッドレスト、フッドレストをつけていくだけでゲーミングチェアが完成だ!

パーツ一つ一つが重いので思ったよりも体力を使うが、成人男性なら30分~40分ほどで組み立てできるだろう。

 

ゲーミングチェアリクライニング比較

おぉ~、リクライニング幅が広い!

最大140度までリクライニングが可能となっており、感覚的にはハンモックくらい寝そべることができる!

個人的には転んでしまいそうで怖いから最大角度は使わないが、試しに使ってみても安定感はあった。でも怖いから使わないけど。

 

ゲーミングチェア比較

ピンク色部分は私生活部分を隠してます

ちなみにゲーミングチェアは縦にかなり長い。

以前使っていた椅子と比べると1.3倍ほどの高さがあり、部屋に多少の圧迫感は生まれてしまうかもしれない。ただ、座り心地は格段に上がったのでメリットの方が遥かに大きいと断言できる。

 

お手頃ゲーミングチェアはお値段以上かも!まとめ

まとめ

2万円以下のお手頃ゲーミングチェアを1週間以上使ってみた感想をまとめた訳だが、個人的にはかなり満足だ。

以前使っていた椅子が体に合わなくなったこともあって買い替えたのだが、1日中座っていても疲れないという快適な座り心地を提供してくれている。

 

お手頃価格のゲーミングチェアだと不安だという人もいるかもしれないが、存外悪いものではないとお伝えしたい。

もしお手頃価格で作業用の椅子を探している人は、ゲーミングチェアも視野に入れてみてはいかがだろうか?

 

こちらが今回購入したゲーミングチェアで、約2万円ほどとなっている。

 

みんな買ってる人気作品ランキング!

人気記事

【寝室シーンあり】 DMM・FANZAGAMESで 楽しめるエロいゲーム エロいブラウザゲーム
乳首が見えるエロいスマホゲーム 無修正の規制解除エロいアニメ20選以上紹介
  • この記事を書いた人

ぐらと

スマホゲームの攻略や美少女ゲームの魅力を紹介するブログです。無課金でも遊びやすいゲームを中心に紹介しています。

約100,000PV/月、美少女ゲームお仕事相談(ゲーム紹介依頼など)ありましたら、気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

Xフォローもお願いします!

-ゲーム・アプリ
-