当サイトにはプロモーションが含まれています。ただ、レビューや感想は結論を指示されたものではなく、僕自身の感想です。

ドルフロ2のリンドのビルドと評価

ドールズフロントライン2

【評価まとめ】リンドのおすすめビルドとスキル性能まとめ!

リンドの評価をまとめると、クルカイに続く広範囲酸属性デバフアタッカーです。

超広範囲殲滅を得意とするクルカイに続く広範囲アタッカーで、雑魚敵もろともボスにもダメージを稼げる性能です。

 

リンドの評価まとめ

  • 酸属性デバフを付与しまくる
  • 付与したデバフ数に応じて与ダメアップ
  • 解除不能な与ダメアップバフで火力アップ
  • 範囲攻撃で雑魚敵も殲滅・ボスにも火力出る
  • 特殊な固有キー持ちで、ステージに応じて変更推奨

 

自分を中心に広範囲に攻撃するスキルが多く、敵陣に突っ込みがちになるので注意が必要です。

被ダメ軽減や耐えれるだけの回復をできるキャラとの編成が必須なので、スプリングフィールドやスオミがいると安心だと思います。

 

このページでは、リンドのおすすめビルド・評価やスキル性能をまとめていきます。

合わせて読みたい!

 

ドルフロ2のリンドのおすすめビルド

ドルフロ2リンド評価とスキル性能

まずはリンドのおすすめビルドからまとめていきます。

  • 凸数
  • 固有キー
  • おすすめ武器
  • MODとアタッチメント厳選

 

リンドの戦力を上げる上で大事な要素をまとめていくので、参考になれば幸いです。

 

リンドのおすすめ凸数

ドルフロ2リンドおすすめ凸数

凸数 効果
1凸

パッシブ

  • 戦闘開始時、マップ上の味方1人につき蜜漬け1スタック獲得
  • 上限が30スタックになる
  • 蜜漬けの効果が2%になる
2凸

必殺スキル

  • 与ダメ15%アップ
  • リンドからの酸属性ダメが12%アップ(最大72%)
3凸

パッシブ

  • ターン開始時にハニトラ付与(CDがなくなる)
  • ハニトラ発動時、ランダムな強力デバフが3つ増加
  • ダメージ倍率120%になり、会心ダメージ15%アップ
4凸

スキル1

  • 敵に緩和依存を2スタック付与
  • スキルの効果範囲増加
  • 敵のデバフ1つにつき与ダメ10%アップ(最大60%)
5凸

スキル2

  • ダメージ倍率が120%、体勢ダメ1アップ
  • スキル使用前にSPが満タンなら、会心ダメ20%アップ
  • 蜜漬け1スタックにつきダメ倍率10%アップ
6凸

必殺スキル

  • スキル使用後、SP3獲得
  • 蜜漬け10スタック以上ならCD1ターン短縮

 

リンドのおすすめ凸数は0凸か1凸です。

0凸でも十分強いので正直そのままでも十分ですが、1凸でリンド自身の酸属性ダメージバフの最大値が10%→60%に上がります。

 

余裕があれば1凸で強くなりますが、0凸でもいいと思います。

 

リンドのおすすめ固有キー

ドルフロ2リンド固有キー

固有キー名 効果
痛覚感知 ターン開始時、を獲得
夜更かしの勘 アクティブスキル強襲浸食またはアクティブスキル過激崩壊使用後、5マスの追加移動を獲得
ラジオ招待
  • マップ上の味方人形を1人を選択
  • 選択した人形は戦闘中、移動とアクティブスキルが使用不可となるが、敵全員の防御力が15%低下(選択した味方人形の死亡まで持続)
  • 自身が追加行動を獲得
文明的な裁定 アクティブスキル過激崩壊が敵1体のみに命中した場合、与ダメージが30%上昇する。
甘未療法 自身がを所持する時、攻撃前に自身のデバフを1つ解除する。
禁断症状 スキル糖質オーバー使用前、2ターン持続のを獲得する。

 

リンドのおすすめ固有キーは、どんな敵を想定するかで変わってきます。

広いマップ ボス戦
  • 夜更かしの勘:スキル1&2使用時に追加移動5マス
  • 甘未療法:攻撃前にデバフ解除
  • 禁断症状:会心率アップ
  • ラジオ招待:味方1人が置物になるが、デバフと2回行動
  • 甘未療法:攻撃前にデバフ解除
  • 禁断症状:会心率アップ

 

上位キーを持ったミシュティがいればラジオ紹介のデバフが問題にならないそうです(僕はミシュティ未所持)。

汎用性が高いのは追加移動・デバフ解除・会心率アップだと思うので、固有キー付け替えが面倒なら左の構成でいいかと思います。

 

リンドの共通キー

ドルフロ2リンド共通キー

用語 効果
終わらぬ深夜 攻撃ボーナス5.0%アップ

デバフ状態の敵を攻撃する時、与える属性ダメ10%アップ

 

基本的にどのキャラにもはまる共通キーとなっており、汎用性が非常に高いです。

リンドでも火力を出せるキャラでもメインアタッカーとなるキャラに着けるといいでしょう。

 

リンドのおすすめ武器

ドルフロ2棘の法則

リンドのモチーフ武器は「棘の法則」です。

  • 攻撃390
  • 攻撃ボーナス15%
  • 攻撃前、敵の所持するデバフ1つにつき与ダメ3%アップ(最大18%)
  • 酸属性ダメなら追加で10%アップ
  • スティグマ:酸属性デバフ持ちに2.5%アップ、PMCに2.5%アップ
  • 特性:範囲ダメ5%アップ、酸属性ならさらに5%アップ

 

デバフを多く付与するリンドの強み、火力を伸ばせる武器です。

チーム全体への恩恵はないものの、リンドの火力を大きく底上げできるのでメインアタッカーとして据え置くなら持っておきたい武器です。

 

モチーフ武器まで引けない場合

ドルフロ2のメッツァール-ナ

モチーフ武器まで引く余裕がない場合は、メッツァールナかSRリンド武器のAA-12がおすすめです。

メッツァールナだと基礎攻撃力が高いですし、AA-12なら酸属性ダメ10%するので、どちらかを装備するといいでしょう。

 

リンドのおすすめMODとアタッチメント

ドルフロ2のおすすめMOD

おすすめMOD 効果
酸蝕増幅 酸属性ダメ20%アップ

 

リンドは酸属性アタッカーなので、酸属性ダメを上げるMODを選びましょう。

火力を底上げできるように攻撃・攻撃ボーナス・会心・会心ダメージのステータスを伸ばしましょう。

 

リンドの評価やスキル性能

ドルフロ2リンド

クラス アタッカー
武器 ショットガン
属性・弾薬 酸・シェル
弱点 電・重装弾
移動力 5マス
通常攻撃性能 射程6マス
体勢値ダメージ2

 

リンドのパッシブスキル・お菓子の備蓄

ドルフロ2リンドパッシブスキル説明

リンドのパッシブスキルは、敵全体にスタックを貯めて、スタック消費時に敵を弱体化させるスキル。

  • 行動終了時、SP1獲得
  • ターン開始時、マップ上の敵全員にハニートラップを付与(CD1ターン)
  • 自分の蜜漬けスタックが5以上なら、ハニトラ状態の敵の撃前にハニトラの効果を発動、発動後にハニトラ消失

 

用語 効果
ハニートラップ
  • ハニトラ発動時、ターゲットにランダムな強力なデバフ3つ付与、バフ1つ解除
  • その後、範囲酸属性の攻撃力80%・体勢ダメ1の行動支援
  • ハニトラ状態の敵を撃破・酸属性ダメを与えると蜜漬け1スタック獲得
蜜漬け 与える酸属性ダメ1%アップ(10スタックまで)

 

  1. 自動でハニトラ発動
  2. 敵を撃破・酸属性ダメを与えると蜜漬け獲得
  3. 蜜漬け5スタック以上でターゲットを弱体化

この流れで敵全体を弱体化していくのが強みです。

酸属性ダメを与えることが条件なので、酸属性パーティーでの編成で真価を発揮するキャラとなっています。

 

リンドのスキル1・強襲侵食

ドルフロ2スキル1説明

リンドのスキル1は、指定方向の広範囲にデバフを付与しつつ攻撃するスキル。

  • 指定方向の前方6マスに攻撃力100%の範囲酸属性ダメ
  • 敵の所持するデバフ1つにつき、与ダメ5%アップ(最大30%)
  • スキル使用前に効果範囲内の敵にランダムな強力なデバフ1つ付与
  • スキル使用後にSP2獲得
  • CD1ターン
  • 体勢ダメ2

 

広範囲にダメージかつデバフをばら撒ける使い勝手のいいスキルです。

 

リンドのスキル2・過激崩壊

ドルフロ2スキル2説明

リンドのスキル2は、自分を中心に広範囲にダメージをばら撒けるスキル。

  • 半径6マス内の敵全員に攻撃力100%の範囲酸属性ダメ
  • スキル使用前にSPが満タンなら、蜜漬け1スタックにつきダメージ5%アップ
  • SP消費4
  • 体勢ダメ2

 

蜜漬けは最大10スタックまで溜まるので、最大で150%まで上がる高火力スキルです。

ただ、自分を中心に攻撃範囲が決まるので、敵陣に突っ込んでダメージを食らいすぎないように注意が必要です。

 

リンドの必殺スキル・糖質オーバー

ドルフロ2リンド必殺スキル説明

リンドの必殺スキルは、自分中心にリンドの与ダメを上げるデバフ付与するスキル。

  • 半径8マス内の敵全員に1ターン持続のケトアシドーシスを付与
  • スキル使用後、効果範囲内の敵全員が所持する酸属性デバフを発動
  • スキル使用後、スキル1・2・通常攻撃が使用可能になる
  • CD1ターン
  • 体勢ダメ2

 

用語 効果
ケトアシドーシス デバフ効果1つにつき、リンドの与える酸属性ダメが5%アップ(最大30%)

 

敵が持っている酸属性デバフを発動とあるので、クルカイが持つ強毒侵入なども発動して酸属性パーティーの火力全体が底上げされます

その後追加コマンドができるので、次の攻撃が届く位置で発動させるのがおすすめです。

 

ちなみに、血液中のケトン体が増えすぎて血液が酸性状態になることを「ケトアシドーシス」というそうです。

 

リンドのおすすめビルド・評価やスキル性能まとめ

まとめ

リンドの評価まとめ

  • 酸属性デバフを付与しまくる
  • 付与したデバフ数に応じて与ダメアップ
  • 解除不能な与ダメアップバフで火力アップ
  • 範囲攻撃で雑魚敵も殲滅・ボスにも火力出る
  • 特殊な固有キー持ちで、ステージに応じて変更推奨

 

リンドの評価をまとめると、クルカイに続く広範囲酸属性デバフアタッカーです。

超広範囲殲滅を得意とするクルカイに続く広範囲アタッカーで、雑魚敵もろともボスにもダメージを稼げる性能です。

 

上位キー持ちのミシュティがいれば固有キーとの相性がいいのですが、僕はミシュティがいないのでそこら辺は未検証です。

ただ、汎用的な固有キーでも十分火力を出せる性能だと思うし0凸でも強いので、このタイミングでお迎えしておくといいでしょう。

🔷お願い🔷

役に立った!楽しい!面白い!と思ったら、励みになりますので拡散してもらえると嬉しいです(●´ω`●)

 

\エロいゲームを遊ぶなら!/

 

みんな買ってる人気作品ランキング!

人気記事

【寝室シーンあり】 DMM・FANZAGAMESで 楽しめるエロいゲーム エロいブラウザゲーム
乳首が見えるエロいスマホゲーム 無修正の規制解除エロいアニメ20選以上紹介
  • この記事を書いた人

ぐらと

スマホゲームの攻略や美少女ゲームの魅力を紹介するブログです。無課金でも遊びやすいゲームを中心に紹介しています。

約100,000PV/月、美少女ゲームお仕事相談(ゲーム紹介依頼など)ありましたら、気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

Xフォローもお願いします!

-ドールズフロントライン2