ドルフロ2は育成素材が枯渇しやすいゲームですが、その中でも最も枯渇しやすい素材が「データコア」です。
このページでは、データコアが足りない問題を解決するために入手方法・使い方をまとめていきます。
データコアが足りない問題まとめ
- 主な入手方法は大型目標挑戦(週1個)
- 走行計画で3個(課金で+6個)
- メンタル観測で最大30個
- 名声ショップで最大6個
- 定期イベントで6個
- 最終手段は課金
- ノード全解放に必要な数:SSRキャラ18個・SRキャラ8個
- 消費数が多いので使いどころが大事
データコアはキャラの固有キーを解放するために必要で、1キャラ分解放するのに最大18個必要です。
ですが、入手数は限られるのでどのキャラに使うのかが非常に大切です。
データコアが足りなくて困っている人は、参考にしてもらえたら嬉しいです。
ドルフロ2のデータコアが足りない問題についてのまとめ
データコアの入手量をまとめると、以下の表のようになります。
コンテンツ名 | 定期入手 | 1度きり |
大型挑戦目標 | 週1個 | 36個 |
走行計画 | 各イベント3個 | 0個 |
メンタル観測 | 0個 | 30個 |
名声ショップ | 0個 | 6個 |
定期イベント | 約6個 | 0個 |
合計 | 週1個 各イベント3個 定期イベント約6個 |
72個 |
1度だけ入手できるのが72個で、それ以上のデータコアは定期的に入手していくしかありません。
データコアは貴重なアテイムなので、ゲットできるタイミングで必ず入手していきましょう。
データコアがどこから入手できるのかをまとめていきます。
大型目標挑戦のデータ交易でデータコア週1個
戦闘データ必要数 | データコア交換量 |
600個 | 1個 |
データコアの主な入手先は大型目標挑戦のデータ交易です。
大型ボスを倒す・与ダメのスコアで戦闘データがもらえて、データ交易でデータコアや訪問許可証と交換可能です。
毎週戦闘データ600個とデータコア1個を交換できるので、忘れずに交換しましょう。
また、大型目標挑戦には8段階あり、1段階クリアする毎にデータコアが3つもらえます(合計24個)。
1度きりの報酬なので、焦らずにしっかり育成してから挑戦してください。
特別挑戦で最大6個獲得
大型目標挑戦にはさらに高難易度の「特別挑戦」があり、それぞれのボスに3パーティーで挑戦するコンテンツです。
各ボスのミッションをクリアすることで、最大でデータコア6つゲットできます。
走行計画でデータコア3個+6個
定期的に開催されるイベント「走行計画」の報酬でもデータコアが入手できます。
プラン | データコア入手量 |
無課金 | 3個 |
航路追加(1,500円) | 6個 |
無課金でもデイリーやウィークリーをこなすことでデータコア3個が入手でき、1,500円の課金で追加でデータコア6個入手できます。
航路追加することでデータコア6個もらえる上に、走行計画限定のSSR武器も入手できます。
他にもガチャ石や育成素材、ドングルなども入手できるので、コスパよくアイテムがもらえるようにはなっています。
どうしてもデータコアが足りない時は、課金検討してみるのもいいかもしれません。
メンタル観測でデータコア最大30個
データコアは特殊ノードを解放するために必要ですが、通常ノードの解放には「接続媒体」が必要です。
メンタル観測は接続媒体を手に入れるためのクエストですが、各レベルクリアでデータコア5個ゲットできます。
クエスト | データコア入手量 |
メンタル観測1~6章 | 各章5個 合計30個 |
一度きりの報酬ではありますがデータコア30個は非常に大きいので、絶対に受け取っておきましょう。
名声ショップで最大6個
ドルフロ2内のギルド「チーム」の名声ショップでもデータコアを入手できます。
必要名声 | データコア入手量 |
3,000 | 1個×6回分 |
こちらも1度きりの入手になりますが、最大でデータコア6個入手できるのが大きいです。
他にSSR武器「スヴァローグ」や特別訪問許可証なども手に入るので、必ずチームには所属しましょう。
定期イベントでデータコアを入手
新キャラ実装時に開催されるイベントでもデータコアが入手できます。
新キャラ時のイベントだとデータコア6個入手でき、その他の小さなイベントでもデータコアの配布されることもあります。
また、イベント内容によっては他にもたくさんの報酬がもらえるので、イベントは必ず参加しましょう。
最終手段は課金でデータコア入手
データコアは無課金でも入手できますが、どうしても足りない場合は課金でも入手可能です。
現時点でデータコアが入っている課金パックは以下の表のとおりです。
課金内容 金額 |
データコア入手量 |
特殊訪問ボックス 7,500円 |
12個 |
特殊訪問セット 3,900円 |
6個 |
探索補給レベル40 2,280円 |
1個 |
航路追加 1,500円 |
6個 |
データコアだけで考えると、走行計画の航路追加はデータコア1個当たりのコスパが非常にいいです。
ですが、課金パックにはデータコア以外にもガチャ石や特別訪問許可証なども入っているので、自分にとって必要なものを見つけましょう。
データコアの消費量
データコアの必要数はキャラのレアリティに違い、SSRキャラはデータコアが多く必要となります。
レアリティ | データコア必要数 |
SSRキャラ | 各3つ×6ノード
合計18個 |
SRキャラ | 1つ×4ノード 2つ×2ノード合計8個 |
1ヶ月に1度SSRキャラが実装されるとして、そのキャラの固有キーを解放しようとするとデータコアが18個必要です。
それに対して1ヶ月に手に入るデータコアはおおよそ13個ほどです(大型目標挑戦+走行計画+イベント分)。
そのため全てのキャラの固有キーを解放しようとするとデータコアは確実に足りないので、育成するキャラを厳選する必要があります。
それに加えてSRキャラまで解放しようとするともっと足りないので、データコアを使うキャラは慎重に選びましょう。
ドルフロ2のデータコアが足りない問題のまとめ
データコアが足りない問題まとめ
- 主な入手方法は大型目標挑戦(週1個)
- 走行計画で3個(課金で+6個)
- メンタル観測で最大30個
- 名声ショップで最大6個
- 定期イベントで6個
- 最終手段は課金
- ノード全解放に必要な数:SSRキャラ18個・SRキャラ8個
- 消費数が多いので使いどころが大事
データコアは必要量に対して獲得量が少ないので、どのキャラに使うかが大事です。
全てのキャラを解放しようと思うと課金しないと確実に足りないので、編成するキャラだけに使いましょう。
また、全ノード解放でもらえるキャラの共通キーがどうしても欲しい時に使うのもありです。
こちらで全キャラの共通キーをまとめているので、欲しい共通キーを選ぶ参考にしてください。
合わせて読みたい!