クルカイの評価をまとめると、雑魚専でもボス戦でも活躍できる広範囲火力アタッカーです。
ただでさえ強い性能を持っていますが、固有キーの構成を変えることでボス戦特化できる最強キャラの1人です。
クルカイのビルド評価まとめ
- 単体にも火力を出せる広範囲攻撃持ち
- 高火力・高機動力・広範囲に攻撃できる性能
- スタンや逃避などの行動不能デバフへの免疫アリ
- 敵にデバフを付与し継続ダメージをばらまき、デバフを感染させる
- ペリティアとの相性がいい
- 素体でも十分強く、3凸でさらに火力が大きく伸びる
素体でも十分強いのですが、凸数を伸ばすこと大きく火力が上がります。
どんなバトルでも活躍できる性能を持っているので、無課金の人でも絶対引くべきキャラですよ。
このページでは、ドルフロ2のクルカイのおすすめビルド・評価やスキル性能をまとめています。
ドルフロ2のクルカイのおすすめビルド
まずはクルカイのおすすめビルドからまとめていきます。
- 凸数
- 固有キー
- おすすめ武器
- MODとアタッチメント厳選
クルカイの戦力を上げる上で大事な要素をまとめていくので、参考になれば幸いです。
クルカイのおすすめ凸数
凸数 | 効果 |
---|---|
1凸 | 強勢壊滅(Lv1→Lv2) 強毒侵入が付与されている敵に対し、与ダメージが30%上昇する。 ターゲットが死亡していなくても、強毒侵入の死亡時効果が発動される。 強毒侵入新効果追加:行動終了時、付与者によってターゲットの半径3マス内、強毒侵入が付与されてない敵に2ターン持続の強毒侵入が付与される。 |
2凸 | 精鋭の誇り(Lv1→Lv2) 戦闘開始時、闘争心を3スタック獲得する。味方が酸属性ダメージを与えた場合、クルカイも闘争心を1スタック獲得する。闘争心の重複可能上限が4スタック増加する。 SPを3獲得するたびに、すでに強酸灌注が付与されている敵に追加で1スタック付与し、スキル「ドリフト」のCDが1ターン短縮される。クルカイのアクティブ攻撃または味方の酸属性ダメージで強酸灌注が付与済みの敵は追加で1スタック付与され、防御力が1%低下する。また強酸灌注の重複不可能上限が5スタック増加する。 |
3凸 | ドリフト(Lv1→Lv2) 敵1体に命中するたびに与ダメージが10%、最大50%まで上昇する。ボスに命中した場合、与ダメージは50%上昇する。 このスキルで2体以上の敵またはボスに命中した場合、再使用が可能。ターゲット攻撃前に2ターン持続する防御低下Ⅱと強毒侵入を付与する。 |
4凸 | 単体爆震(Lv1→Lv2) 最初の攻撃の与ダメージが攻撃力100%に上昇追加攻撃を行う際に、ターゲットに付与された強酸灌注が1スタックにつき、ダメージ倍率が5%上昇する。弱点攻撃の場合、遮蔽物による被ダメージ減少効果を15%無視する。 |
5凸 | 強勢壊滅(Lv2→Lv3) 有効範囲が2マス増加し、与ダメージが攻撃力110%に上昇する。強毒侵入の拡散範囲が1マス増加し、与ダメージが攻撃力80%に上昇する。 ターゲットが酸属性デバフを持っている場合、攻撃前にターゲットに2ターン持続する強毒侵入を付与する。 強毒侵入新効果追加:クルカイのアクティブ攻撃おw受ける時、被ダメージが30%上昇する。 |
6凸 | ドリフト(Lv2→Lv3) 遮蔽物による被ダメージ減少効果を無視し、横幅が2マス増加し、恐縮を付与する。2ターン持続。 攻撃後、マップ全体の敵の強酸灌注効果と強毒侵入の死亡時、効果を発動する。 |
クルカイのおすすめ凸数は3凸です。
必殺スキルが与ダメアップし、再使用条件が緩くなることで、さらにダメージを稼げるスキルとなります。
ですが、素体でも十分すぎるほどに強いです。
クルカイ3凸させるもよし、他キャラのために素体だけに抑えるもよしです。
僕はあまりにも強いので3凸させました。
クルカイのおすすめ固有キー
デスチョーク | ターン開始時、敵1体しかいない場合、ターゲットに強酸灌注を1スタック付与する。2ターン持続。同時にSPを2獲得 |
一挙撃破 | ドリフトが1体のターゲットのみ命中した場合、与ダメージが30%上昇 |
手加減なし | 強酸灌注新効果追加:体勢崩壊したターゲットへのダメージが15%上昇 |
頼れる背中 | 味方が支援攻撃を行うたびに、自身はSPを1獲得 |
限界を超えて | スキルドリフトの効果範囲が3マスに縮小し、1マス縮小するたびに、与ダメージが10%上昇 |
運命の反撃 | 所持者が強毒侵入からのダメージを受けて死亡しなかった場合、強酸灌注を1スタック獲得(2ターン持続) |
- 頼れる背中…支援攻撃毎にSP獲得
- 運命の反撃…デバフストックが溜まりやすい
- 手加減なし…デバフの与ダメが上がる
クルカイのおすすめ共通キーはこの3つで、どんな戦闘でも使える汎用的に使える共通キー構成です。
特に「頼れる背中」のSP獲得効果が強力で、クルカイの攻撃に支援しなくてもSP獲得できるのが非常に使いやすいです。
ただ、ボス戦ならおすすめ共通キーが変わります。
- 頼れる背中…支援攻撃毎にSP獲得
- デスチョーク…敵1体だけならデバフ付与・SP獲得
- 一挙撃破…必殺スキルの威力がアップ
強力なボスが出てくる大型目標挑戦などは、こちらの共通キーを使うとクルカイの与ダメが大きく伸びます。
クルカイの共通キー
蘇る殺意 | 攻撃ボーナス5% ターン開始時にSP満タンなら、次の攻撃で与える範囲ダメージ10%アップ |
クルカイの攻撃は全て範囲ダメージなので、クルカイ自身に装着させましょう。
また、SP満タンの条件があるので、SP回復しやすい固有キーとの相性がいいです。
クルカイのおすすめ武器
クルカイのおすすめ武器は、モチーフ武器の「スキュラ」です。
- 範囲ダメージ15%アップ
- 酸属性ダメージを1回与える度に与ダメ2%上昇(最大10%)
- 攻撃ボーナス15%アップ
クルカイの持ち味である範囲ダメージの火力が上がり、戦闘が進むにつれて基礎ダメージが伸びていきます。
おすすめSR武器
次点でおすすめなのが「416」です。範囲攻撃できるクルカイの強みが活かせる武器になります。
- 攻撃が2体以上のターゲットに命中したら与ダメ10%アップ
恒常武器だと「191式」がおすすめです。
バフ獲得時に与ダメが上がるので、バフできるキャラとの編成がおすすめです。
クルカイのおすすめMODとアタッチメント厳選
クルカイのスキルは全て酸属性ダメージなので、おすすめMODは「酸蝕増幅」です。
酸蝕増幅 | 酸属性ダメージ20%アップ |
また、アタッチメント厳選は与ダメを上げることに集中させるのがおすすめです。
- 攻撃
- 攻撃ボーナス
- 会心率
- 会心ダメージ
最低でも攻撃ボーナス(3.8%)が付いたアタッチメントを厳選しましょう。
クルカイはペリティアとの編成相性がいい
クルカイのスキルは全て範囲攻撃で、ペリティアは味方の範囲攻撃に追撃できるパッシブ持ちです。
クルカイの固有キー「頼れる背中」があれば、クルカイが範囲攻撃→ペリティアが追撃で、クルカイのSPがどんどん溜まっていきます。
クルカイはSPが3つ溜まる毎にスキルCDが短縮されるので、クルカイを最大限活かすならペリティアと編成するのもいいかもしれません。
合わせて読みたい
クルカイの評価・スキル性能
クルカイは全てのスキルが広範囲攻撃なんですが、追加ダメージなどもあるのでボス戦への適正もあります。
さらに高機動力を持ち合わせ、行動不能デバフに対する免疫も持つなど、最強の名にふさわしい強キャラです。
クルカイの評価やスキル性能を具体的にまとめていきます。
クルカイのパッシブスキル
クルカイのパッシブスキルは、行動不能デバフの無効化・範囲ダメージのデバフ・自身へのバフができるスキル。
- 妨害タイプ効果の無効化
- アクティブ攻撃でダメージを与えた時、1ストックの強酸灌注を付与(2ターン継続)
- スキル使用後に1スタックの闘争心を獲得
- クルカイのアクティブ攻撃・味方の酸属性ダメージを1回与える度にSP1獲得
- SP3獲得する度に必殺スキルのCDが1ターン短縮
バフデバフ | 効果 |
妨害タイプの無効化 | スタン、逃避、誘導、ターゲット集中の無効化 |
強酸灌注 |
|
闘争心 | 与える酸属性ダメージが5%アップ(最大8スタックまで) |
素体で行動不能デバフへの免疫を持っているのが強すぎます。
やっかいな効果を無効化できるスキルがあるので、最前線で戦える性能を持ったキャラです。
また、アクティブスキルで攻撃する度に敵に範囲ダメージデバフ・自分へのバフができるのも非常に強いです。
さらにSPを溜めることで必殺スキルのCD短縮もあるので、酸属性パーティーを編成するとクルカイの真価を発揮できます。
クルカイのスキル1
クルカイのスキル1は、1体に高火力ダメージしつつ範囲攻撃・撃破したかどうかでバフデバフを付与するスキル。
- 半径8マス以内の敵1体に攻撃力80%の範囲酸属性ダメージ
- ターゲットから半径3マス以内の敵全員に追加で攻撃力60%ダメージ
- ターゲット側へと1マス引き寄せる
- 敵を撃破した場合、ドリフトのCD1ターン短縮・SP2獲得
- 撃破できなかった場合、1ストックの強酸灌注を付与
- 体勢ダメージ3
- SP消費3
1体には合計140%ダメージ、広範囲に60%ダメージを与えられるので、ボスでも雑魚狩りでも使えるスキルです。
また、敵を撃破できれば必殺スキルがCD短縮・SP2つ獲得でき、撃破できなかった場合はデバフを付与できるのも強いです。
クルカイのスキル2
クルカイのスキル2は、広範囲にダメージを与えつつその被害を拡大させていくスキル。
- 範囲8マス以内の1マスを選択し、その半径3マス内の敵全員に90%ダメージ酸属性ダメージ
- 強毒侵入を付与する(2ターン継続)
- 強毒侵入が付与されている敵に対して与ダメ15%アップ
- 体勢ダメージ1
- SP消費3
デバフ | 効果 |
強毒侵入 |
|
- 広範囲に90%の範囲ダメージを与える
- 強毒侵入を付与
- 付与された敵死亡時に60%範囲ダメージ・強毒侵入を付与
この流れで強毒侵入がどんどん広がっていきます。
雑魚敵が多いほど効果を発揮し、敵が勝手に殲滅されていくのが強いです。
クルカイの必殺スキル
クルカイの必殺スキルは、超広範囲に敵を攻撃した後安全圏に移動できるスキル。
- 周囲4~8マスの十字方向の1マスを選択し、横幅5マス内の敵全員に攻撃力100%の酸属性ダメージ
- 選択したマスに移動後、6マスの追加移動を獲得
- 2体以上の敵を撃破した場合、最大1回まで再使用できる
超広範囲に攻撃する割に攻撃力100%分と倍率が高く、その後遮蔽物に隠れられるのが強すぎます。
また、敵を2体以上撃破すればばもう一度使用できるので、さらに火力を出せるのが強すぎるスキルです。
ドルフロ2のクルカイのビルド・評価まとめ
クルカイのビルド評価まとめ
- 単体にも火力を出せる広範囲攻撃持ち
- 高火力・高機動力・広範囲に攻撃できる性能
- スタンや逃避などの行動不能デバフへの免疫アリ
- 敵にデバフを付与し継続ダメージをばらまき、デバフを感染させる
- ペリティアとの相性がいい
- 素体でも十分強く、3凸でさらに火力が大きく伸びる
スペックだけ見ても強いのが分かりますが、実際編成してみるとその強さに驚きます。
超火力な広範囲攻撃で雑魚敵をなぎ倒す様は見ていて気持ちいいし、何よりデイリー消化も早くなるのが助かりますね。

性能の強さはもちろんですが、クルカイ実装のキャンペーンで無料スキンももらえるので絶対に引くべきキャラですよ。
🔷お願い🔷