当サイトにはプロモーションが含まれています。ただ、レビューや感想は結論を指示されたものではなく、僕自身の感想です。

ドールズフロントライン2

【評価まとめ】アンドリスのおすすめビルドとスキル性能まとめ!

アンドリスの評価をまとめると、サポーター性能が高いタンクキャラです。

味方全体に自己回復と電属性ダメアップバフを付与し、敵には体勢値削りや固定ダメを与えれられる性能です。

 

アンドリスの評価まとめ

  • 味方全体に自己回復・電属性ダメアップを付与
  • デバフを付与する召喚物を召喚・攻撃
  • 体勢値削り・攻撃者を回復させるデバフ付与
  • タンク・ヒール・バフをこなす便利キャラ

 

ロールはタンクですが、味方全体にバフ・ヒールができる性能を持っており、電属性パーティーには欲しい人材です。

ただ、現状は電属性キャラが少ないので、電属性パーティーを将来的に作りたい人はお迎えしておくといいでしょう。

 

このページでは、アンドリスのおすすめビルド・評価やスキル性能をまとめていきます。

合わせて読みたい!

 

ドルフロ2のアンドリスのおすすめビルド

ドルフロ2のアンドリスのおすすめビルド

まずはアンドリスのおすすめビルドからまとめていきます。

  • 凸数
  • 固有キー
  • おすすめ武器
  • MODとアタッチメント厳選

 

アンドリスの戦力を上げる上で大事な要素をまとめていくので、参考になれば幸いです。

 

アンドリスのおすすめ凸数

ドルフロ2のアンドリスのおすすめ凸数

凸数 効果
1凸

スキル1

  • 自動砲塔の設置範囲が3マス増加する。
  • 自動砲塔の通常攻撃の射程が1マス増加し、自動砲塔の雷属性ダメージが30%上昇する。
  • 自動砲塔にスキルを追加: 射程内の敵が味方のアクティブ攻撃による雷属性単体ダメージを受ける直前に行動支援を行い、攻撃力100%の雷属性ダメージと体勢ダメージを1与え、さらに2ターン持続する負電荷を付与する。1ターンに1回まで発動可能。
2凸

必殺スキル

  • 自身の体勢値を全回復し、HPを最大HP20%分回復、さらに全てのデバフを解除する。
  • アンドリスがマップ上にいる場合、正電荷を所持する味方全員に移動上昇Ⅱダメージ上昇Ⅱを付与する。
3凸

パッシブ

  • 受ける体勢ダメージが1減少する。戦闘開始時、自身と【自動砲台】の攻撃力が、アンドリスの基礎防御力の30%分上昇する。
  • 自動砲台がダメージを受けた時、自身とアンドリスに【防衛領域】を1スタック付与する。
  • 防衛領域の効果を調整: 防御力上昇倍率が10%上昇し、重複上限が3スタック増加する。
4凸

パッシブ

  • 戦闘開始時、体勢値上限が6増加する。
  • 自己修復では、致命ダメージを受けた際、回復するHPを最大HPの60%に引き上げ、全ての体勢値を回復する。
  • さらに2ラウンド持続の強固体勢を獲得する。
5凸

スキル2

  • 充電を所持していない敵が行動終了時、自身の半径3マス内の充電を所持していない味方に、2ターン持続する充電を付与する。
  • 雷属性ダメージを受けた際、被ダメージが15%上昇する。
6凸

スキル1

  • 自動砲塔の最大設置数が3基に増加し、設置に必要なSPが1減少する。
  • マップ上に存在する自動砲塔1基につき、味方人形全員が雷属性ダメージを与える時、攻撃力が10%上昇する。
  • スキル使用後に再使用すると効果は強化され、使用後に追加コマンドを獲得する。

アンドリスのおすすめ凸数は1凸・2凸です。

1凸で召喚物を大幅強化、2凸で味方へのバフがさらに強化されるので、電属性パーティーの強化したい人はある程度凸を進めるのがおすすめです。

 

ただ0凸でも十分タンクサポーターとして活躍できるので、ガチャ石に余裕がなければ0凸でもオッケーです。

 

アンドリスのおすすめ固有キー

ドルフロ2のアンドリスおすすめ固有キー

固有キー名 効果
耳を澄ませば 戦闘開始時、SPを3獲得
思考停滞 自身が電属性ダメージを与える時、ターゲットが体勢崩壊にあるかつがある場合、追加で攻撃力10%の固定ダメージを与える。
堅実作業 アンドリスが味方にを付与時、対象と自動砲塔全体のデバフを2つ解除
調和連結 アンドリスがマップ上にいる時、がある味方ユニットが行動終了時、自身の半径3マス内に他のを持つ味方ユニットが存在する場合、を1スタック獲得
情報共有 戦闘開始時、味方人形全員にを付与する。3ターン持続。
事前調査 戦闘開始時、最大HPが最も高い敵ユニットにを付与する。2ターン持続。

 

アンドリスのおすすめ固有キーはこちら。

  • 堅実作業:味方全体のデバフ解除
  • 情報共有:戦闘開始時に味方全体にバフ
  • 事前調査:戦闘開始時に敵1体にデバフ

アンドリスの役目はバフ・ヒール・タンクのサポートメインになるので、火力よりもサポート能力を伸ばす方が強いです。

電属性パーティーの頼れるサポーターとして活躍できる固有キーに設定するのがおすすめです。

 

アンドリスの共通キー

ドルフロ2のアンドリスの共通キー

共通キー名 効果
感性磁場 防御ボーナス5.0%アップ

ターン開始時、マップ上の電属性デバフ1つにつき、与ダメ5%アップ(10%まで)

 

電属性デバフによって発動する効果なので、電属性パーティーに付けたい共通キーです。

電属性キャラの中でもタンク役であるアンドリスにピッタリなので、素直にアンドリスに装備するのがいいでしょう。

 

アンドリスのおすすめ武器

ドルフロ2のアアグライア

アンドリスのおすすめ武器は「アグライア」です。

  • 攻撃力327
  • 攻撃ダメージ15%
  • 味方全員の電属性ダメージ10%アップ
  • 行動終了時、自身のHP5%回復
  • 正電荷を所持する場合、自身と召喚物の電属性ダメージ20%アップ

 

電属性パーティー全体の火力アップ、自己回復・自身の与ダメアップと、アンドリスの特性に合った武器です。

アンドリスを編成するなら持たせたい性能ですが、武器ガチャまで回せない人は恒常SSR武器でも可です。

 

恒常SSR武器のおすすめ武器

ドルフロ2のゲイレノル

恒常SSR武器なら、半径5マス内に味方がいれば回復量・与ダメが上がる武器でゲイレノルが一番おすすめです。

他にも遊星・金石奏などもありますが、敵撃破で与ダメアップ、支援攻撃ダメアップの効果なので、アンドリスとは相性がよくありません。

 

もしくは割り切ってSR武器「StG36-シュペッカフォルテ」でもアリです。

負電荷を持つ敵に対して与ダメ10%アップする効果があり、ステータスは低いですが育成しやすさ・手に入りやすさ的に楽です。

 

アンドリスのおすすめMODとアタッチメント

ドルフロ2のおすすめMOD

おすすめMOD MOD効果
電撃増幅 電属性ダメージ20%アップ

 

アンドリスはスキル2がクールタイムなし・SP消費なしで使える電属性ダメージ攻撃なので、電撃増幅で与ダメアップするのがおすすめです。

たまに自動砲塔を召喚・味方全員にバフをかけて、それ以外はスキル2で攻撃し続けるといいでしょう。

 

アンドリスの評価やスキル性能

ドルフロ2のアンドリスのスキル性能

クラス タンク
武器 アサルトライフル
属性・弾薬 電・通常弾
弱点 酸・重装弾
移動力 6マス
通常攻撃性能 射程7マス
体勢値ダメージ4

 

アンドリスのパッシブスキル・応答遅延

ドルフロ2のアンドリスのパッシブスキル説明

アンドリスのパッシブスキルは、復活・ダメージ分担・自己回復・硬くなるタンクスキル

  • 戦闘開始時に自己修復を獲得し、3ターン後に再度発動
  • 正電荷を所持する味方がダメージを受けた際、その45%の基本ダメージを分担
  • 負電荷を所持する敵をアクティブ攻撃すると、最大HP20%分のHP回復
  • 自身がダメージを受けると最大HP5%分回復してSP1獲得
  • 自身とマップ上にあるすべての自動放蕩に防衛領域を1スタック獲得
  • 遮蔽物に守られてない場合、体勢値1消費して被ダメ20%減少

 

用語 効果
自己修復 致命ダメージを受けた際に死亡せず、デバフ全解除・最大HP30%と体勢値5で復活(1回のみ)
基本ダメージ シールドおよび遮蔽物による被ダメ減少する前のダメージ
正電荷
  • 行動終了時、最大HP20%分を回復
  • 半径3マス内に正電荷を所持する味方がいるなら、追加で15%回復する
  • 負電荷所持の敵に電属性35%アップ
  • 正電荷を所持する味方1体につき、1ターンに3回まで発動可能
  • 電属性バフ
負電荷
  • 電気属性単体ダメージを受けた際、負電荷を所持する敵全体に受けたダメージ30%分の固定ダメージ
  • さらに負電荷を付与されている場合、付与者の攻撃力3%の固定ダメージを受ける
  • 正電荷所持のユニットから攻撃を受けた場合、受ける電気属性ダメージ上昇
防衛領域 防御力が10%アップ(最大5スタックまで)

 

長いのでまとめると、死んでも死なないし、攻撃・行動終了時に回復するし、勝手に硬くなるスキルです。

タンク役として欲しい能力が備わっており、生存力・耐久力に優れた性能です。

 

アンドリスのスキル1・慈愛の一手

ドルフロ2のアンドリススキル1説明

アンドリスのスキル1は、召喚物を召喚してデバフを付与するスキル。

  • 半径3マス内の空きマスに自動砲塔を1基召喚
  • 自動砲塔は最大2基まで存在でき、超過した場合は最初に召喚された方がから消滅
  • 自動砲塔死亡時、SP1獲得
  • スキル使用後、再度使用可能
  • SP消費3

 

用語 効果
自動砲塔
  • アンドリスの基礎HP・攻撃力50%、基礎防御力100%を継承
  • 移動不可
  • 敵に負電荷を付与できる

 

アンドリスの一部ステータスを引き継ぐユニットを召喚して、負電荷を付与できるスキルです。

負電荷を付与すると固定ダメージ付与、攻撃時回復、電属性ダメージアップなどの効果が得られるので、アンドリスを活躍させるならすぐに使いたいスキルです。

 

アンドリスのスキル2

ドルフロ2のアンドリススキル2説明

アンドリスのスキル2は、被体勢ダメージ増加のデバフ付与して自己回復するスキル。

  • 半径7マス内の敵1体に充電を付与(2ターン持続)
  • 攻撃力110%の電属性ダメージ
  • 体勢ダメージ3

 

用語 効果
充電
  • 電属性の単体攻撃を受けた際、受ける体勢ダメージが1増加
  • 攻撃者は与ダメ20%分のHP回復

 

電属性の単体ダメージを与えた際に体勢値を削り、攻撃者が自己回復できるスキルです。

「攻撃者が回復する」ので他の味方も回復でき、電属性パーティーのサブヒーラーくらいにはなれそうな性能です。

 

アンドリスの必殺スキル

ドルフロ2のアンドリス必殺スキル説明

アンドリスの必殺スキルは、味方全員に自己回復・電属性バフを付与するスキル。

  • 体勢値を8回復する
  • 味方全員に援護2スタック、正電荷を付与(3ターン持続)
  • 自身が2ラウンド持続する強固体勢を獲得
  • CD2ターン

 

用語 効果
援護
  • 被体勢ダメージが2減少
  • 発動する度に1スタック解除(最大3スタックまで)
強固体勢
  • 遮蔽物による保護がなくなる代わりに被ダメ20%・被体勢ダメージ2減少
  • 攻撃者が電属性デバフを持つ場合、さらに被ダメ15%減少

 

味方全員に正電荷付与=自己回復・負電荷持ちに与ダメアップになり、電属性パーティーのバフヒーラーとして活躍できます。

 

また、場所を選ばず被ダメ減少効果が得られるので、アンドリスをボス横につけて耐久してもらうなども可能です。

 

アンドリスのおすすめビルド・評価やスキル性能まとめ

まとめ

アンドリスの評価まとめ

  • 味方全体に自己回復・電属性ダメアップを付与
  • デバフを付与する召喚物を召喚・攻撃
  • 体勢値削り・攻撃者を回復させるデバフ付与
  • タンク・ヒール・バフをこなす便利キャラ

 

アンドリスの評価をまとめると、サポーター性能が高いタンクキャラです。

味方全体に自己回復と電属性ダメアップバフを付与し、敵には体勢値削りや固定ダメを与えれられる性能です。

 

アンドリス自身が火力を出す機会は少ないですが、電属性パーティーの頼れるサポーターキャラとして活躍してくれます。

ただ、電属性キャラは現状少ないので、未来の電属性パーティーのために余裕がある人だけお迎えしましょう。

🔷お願い🔷

役に立った!楽しい!面白い!と思ったら、励みになりますので拡散してもらえると嬉しいです(●´ω`●)

 

\エロいゲームを遊ぶなら!/

 

みんな買ってる人気作品ランキング!

人気記事

【寝室シーンあり】 DMM・FANZAGAMESで 楽しめるエロいゲーム エロいブラウザゲーム
乳首が見えるエロいスマホゲーム 無修正の規制解除エロいアニメ20選以上紹介
  • この記事を書いた人

ぐらと

スマホゲームの攻略や美少女ゲームの魅力を紹介するブログです。無課金でも遊びやすいゲームを中心に紹介しています。

約100,000PV/月、美少女ゲームお仕事相談(ゲーム紹介依頼など)ありましたら、気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

Xフォローもお願いします!

-ドールズフロントライン2