NIKKEで一般募集をガチャっているとシルバーマイレージが貯まりますが、どれに使えばいいのか分かりませんよね。
数に限りがあるものだし、どうせなら効率的に使いたいと思いますよね。
このページでは、NIKKEのシルバーマイレージの使い方・おすすめの交換アイテムをまとめてます。
結論、シルバーマイレージの交換先は進行度によって優先度が違います。
進行度 | 優先交換アイテム |
160レベルの壁を突破してない人 | 限界突破数が多いキャラ |
突破していてある程度育成できる人 | 使いたいキャラ・宝もの育成したいキャラ |
NIKKEにはSSRキャラ5体を3凸させて突破する「160レベルの壁」があり、そこをクリアするまでがチュートリアルと言われてます。
そこから育成幅が広がるので、160レベルの壁を突破するのが何よりも優先です。
シルバーマイレージが最も価値があるのは160レベルの壁を超えるまで。それ以降は「好きなキャラ・育成したいキャラを限凸させるもの」と、割り切って考えるといいでしょう。
シルバーマイレージを貯めるには一般募集を回す必要があり、チケットorジュエルが必要です。
効率よくジュエルを貯める方法はこちらでまとめています。
合わせて読みたい!
NIKKEのシルバーマイレージの一覧とおすすめ交換先
シルバーマイレージを使用すればニケたちのスペアボディと交換でき、スペアボディはキャラ育成のために使うのがおすすめです。
ですがNIKKEには160レベルの壁があるので、初心者さんや始めたての人はまずは壁越えを狙っていきましょう。
シルバーマイレージで交換できるスペアボディは基本的に恒常入りしているキャラのみで、アブノーマル系(コラボキャラ)やピルグリムは基本的に出ません。

企業別でまとめていますが、僕が調べた情報になるので記載したキャラ以外のスペアボディもあるかもしれません。
公式にも情報が載ってないので、確認でき次第追加します。
エリシオンの交換できるキャラ一覧とおすすめ
エリシオンのスペアボディを交換できるニケは以下の通り。
- プリバティ
- ディーゼル
- ポリ
- シグナル
- ミランダ
- ブリット
- ソリン
- エマ
- ベスティー
- ウンファ
- ギロチン
- メイデン
この中だとプリバティとディーゼルがおすすめです。
プリバティは最後の弾丸系スキルを持つキャラとの相性が異常にいいですし、ディーゼルは宝ものキャラになって強化されているからです。
ディーゼルは宝もの解放で耐久力の高いタンク役になるので、他のキャラを手厚く守ってくれます。
敵の方が戦力が上でも耐えられる硬さがあるので、キャラが揃ってない人は優先してもオッケーなキャラです。
詳しいスキルはこちら
また、ポリも宝ものが実装されており、アリーナ戦で活躍してくれるキャラになります。
自分にバリア、死なない効果、回復ができ、落とされにくいタンクキャラとして編成できます。アリーナ戦にも力を入れたい人は解放しましょう。
ポリのスキルはこちら
ミシリスの交換できるキャラ一覧とおすすめ
ミシリスの交換できるスペアボディは以下の通り。
- ラプラス
- ドレイク
- マクスウェル
- リター
- センチ
- ユニ
- ジュリア
- クロウ
- ペッパー
- アドミ
- エピネル
ミシリスは宝もの解放されているキャラが多い上に、非常に優秀なリターがいます。
リターは火力バフ・遮蔽物回復・CT短縮などあらゆるサポートをこなせるキャラです。
キャラが揃うまでは間違いなく頼りになるキャラなので、優先的に凸を進めてもいいです。ただ、サポート役なので火力を出せるキャラがいるなら、そのキャラの凸を優先するべきです。
ラプラスは宝もの解放でフルオートで強くなるキャラとなり、他のキャラを操作できるメリットがあります。
広範囲攻撃と貫通レーザーで敵を殲滅できる性能があり、頼れるアタッカーとして活躍してくれます。
ラプラスのスキルはこちら
ドレイクは宝もの解放するとショットガンパーティーの主役となれるキャラで、ソロレイドなどで活躍します。
ショットガンキャラにバフがかけられるので、ショットガンパーティーの火力を底上げできるのが強いです。
ドレイクのスキルはこちら
ジュリアは宝もの解放で通常攻撃でダメージを出せるアタッカーになります。
クリティカル率が大幅に上がり、一定回数クリティカルを出すことで追加ダメージで火力を出せるのが強いです。数少ない鉄甲アタッカーなので育成する価値アリです。
ジュリアのスキルはこちら
テトラの交換できるキャラ一覧とおすすめ
テトラの交換できるスペアボディは以下の通り。
- エクシア
- プリム
- シュガー
- ミルク
- メアリー
- ユルハ
- ルドミラ
- ルピー
- ヤン
- ライ
- フォルクヴァン
- アリア
- ノイズ
- ボリューム
この中だとエクシアとプリム、あとはユルハがおすすめです。
エクシアは雷コードのバッファーとして優秀で、プリムはデバッファーとして活躍できます(使い勝手が難しいですが)。そしてユルハは30秒間に1度、5秒間だけ味方全体の攻撃力を90%以上上げるスキルを持ちます。
ミルクは宝もの解放で優秀なヒーラーとなり、味方を支えてくれるサポーターとして活躍してくれます。
スキルクールタイムが20秒に短縮させるため、毎回バーストスキルで回復できるのが優秀です。
ミルクのスキルはこちら
シルバーマイレージは160レベルを超えるために使う
ここまではシルバーマイレージのおすすめニケを紹介しましたが、ここからは初心者さんに向けてのおすすめを紹介します。
初心者さんは「3凸に近いニケ」のシルバーマイレージを交換していきましょう。
3凸ニケが5キャラできると育成幅が広がり、さらに強くなれるのでまずは3凸ニケを5キャラできるようにしましょう。
3凸に近いキャラと交換する
160レベルの壁を超えるには、SSRキャラ5体3凸する必要があります。
凸を一切していないとレベル上限が160で止まってしまい、様々なコンテンツで太刀打ちできなくなってしまいます。
そのため、3凸するのがNIKKE初心者さんの一番の目的と言えます。
3凸するとレベル上限が200になり、さらにシンクロデバイスも限界突破できるようになり、201レベル以上に上げられるようになります。
201レベル以上になると20レベル毎に大幅に戦力が上がるようになり、さらに強くなっていきます。
つまり、NIKKEで強くなるにはSSRキャラ5人を3凸させる必要があり、それが最優先と言うことになります。
それが終わればチュートリアル終了とはよく言ったもので、そこから様々な育成コンテンツが楽しめるようになりますよ。
ちなみにレベル201以上からは1レベル上げるのに大量の育成素材が必要となり、特にコアダストが枯渇していきます。
コアダスト枯渇問題はこちらから
シンクロデバイス枠の圧迫に注意
160レベルの壁を超えるとシンクロデバイスの増幅機能が解放され、レベル200以上に上げられます。ただ、その際にシンクロデバイスの上5枠は3凸したキャラで固定されてしまいます。
そのため、あんまり使わないキャラ・強くないキャラを3凸させると、シンクロデバイスの枠を圧迫してしまいます。
シンクロデバイス枠は500ジュエルで解放可能なので、上5枠にはジュエル2,500個分の価値があるわけですね。
ただ、シンクロデバイス枠が固定されるデメリットはありますが、160レベルの壁を超えるのはそれ以上の価値があります。
早く160レベルの壁を超えることで育成の幅も広がるので、デメリット以上の価値はありますよ。
育成したいキャラ・宝ものキャラと交換する
160レベルの壁を越えた指揮官は、育成したいキャラスペアボディと交換しましょう。
シルバーマイレージはキャラの限界突破をするために使うので、より強くしたいキャラを選ぶといいでしょう。
特におすすめなのが宝ものが追加されたキャラで、2凸以上にしてすれば宝ものを解放できるようになります(好感度などの条件あり)。
宝ものを所持することでステータス上昇のほかにスキルが大幅に強化され、キャラによって特定のコンテンツで活躍できるようになります。
もちろん他に育成したいキャラがいるなら、そのキャラでも大丈夫です。
NIKKEのシルバーマイレージの一覧とおすすめ交換先まとめ
シルバーマイレージで交換するスペアボディは
- 3凸しそうなキャラ
- 強化したい・好きなキャラ
- 宝もの実装されて伸びしろがあるキャラ
これらのキャラがおすすめです。
初心者さんはガンガン使って凸を進めて、ある程度育成できている人は新宝ものキャラのために貯めておくのもおすすめです。
シルバーマイレージでは限定キャラ・ピルグリムなどの強キャラなどは出てこないので、160レベルの壁を越えたり、強くしたいキャラのスペアボディと交換するといいでしょう。
シルバーマイレージを有効活用して、NIKKEライフを楽しんでください!