「ティンクルスターナイツって面白い?」
「実際のところどうなの?」
ティンクルスターナイツは2023年7月7日に配信開始となったスマホゲームですが、どんなゲームなのか気になりますよね。
このページでは、ティンクルスターナイツが面白いかつまらないかのレビューをしていきます。
気になる人は、参考にしてください。
ティンクルスターナイツってどんなゲーム?
ティンクルスターナイツは、新感覚のコマンドRPGゲームです。ジャンル的には変身ヒロイン×本格バトルRPGだそうです。
バトル画面は音楽ゲームっぽい感じですが、内容は一味違うコマンドバトルという感じでした。
そして、ストーリーが大ボリューム・フルボイスでちゃんとRPGゲームをしている感覚が味わえるゲームでした。

また、キャラが美少女ばかりで目の保養にもなるゲームでした。
ティンクルスターナイツの評価レビュー・面白い?つまらない?
結論、RPGゲーム・バトルゲームとして悪くないです。ストーリーも矛盾がなかったり、伏線を張っていたりとしっかり面白さを感じつつ楽しめるゲームでした。
あと、キャラクターデザインやスキル演出も男目線的にいいと思える点があるので、おすすめできるゲームです。
ティンクルスターナイツの評価レビュー
ストーリー | |
キャラ | |
ゲーム性 | |
手軽さ | |
総評 | RPGをしっかり楽しみたい人におすすめ |
ちなみにティンクルスターナイツはDMMGAMESから配信されていて、僕はFANZA版で遊んでいます。
そのため、紹介するキャラの衣装などが違う場合があります。

さっそくまとめていきます。
ティンクルスターナイツの面白いところ・いいところ
キャラクターデザインがいい
ティンクルスターナイツのいいところは、キャラがとにかく可愛いところです。
キャラが可愛いかったり、かっこよかったりすると、それだけ愛着も湧いてきてゲームにのめり込めます。

また、キャラ毎に衣装が設定されていて、同じキャラクターでもいろんな衣装で可愛さを楽しめます。
しっかりLIVE2Dで動くのもいいですね!
また、バトル部分のスキル演出でも魅力的な姿を見せてくれます。
これがキャラ毎にあるんですから、いいですよね!
FANZA版ではキャラストーリーに寝室がある
僕のサイトは健全なサイトなので「そういう画像」は載せられませんが、キャラ毎にそういうシーンがあります。
そういうシーンを見る条件は戦闘したり、プレゼントを渡すことで好感度を上げると解放されます。

しっかりアニメーションが動く最近のゲームだなぁという感想ですが、エッチでした……。
現在Android・iOS配信はされておらず、DMMGAMESのみの配信となっています。
DMMアカウントを持っている人はそのままプレイできますし、持ってない人は作り方を紹介しています。
合わせて読みたい!
\DMMGAMES版はこちらから/

ストーリーが大ボリューム・RPGがしっかり楽しめる
ティンクルスターナイツをプレイして思ったのは、しっかりRPGが楽しめるということです。
こういった美少女系ゲームはストーリー内容が薄いことも多いですが、矛盾を感じることなく伏線がしっかりあるストーリーを楽しめました。

1章だけでも24話あって結構な時間楽しめました。
また、1話クリア毎にガチャ石をくれるので、無課金にも優しいゲームな感じがしました。

また、力が入っているなと思ったのは、モブにも声が当てられていること。
女子生徒A・Bや教頭先生など、立ち絵がないキャラまでフルボイス仕様なのは驚きました。
個人的にはストーリー的な矛盾がないですし、キャラクターも個性的で区別化できているので、RPGとして楽しみたいところがしっかり立っているという印象です。
普通にストーリー・キャラ掛け合いが面白いです。
しっかりRPGを楽しみたい人におすすめできるゲームです。
ゲーム性がシンプルだけど面白いかも
ティンクルスターナイツのバトル部分は新感覚のコマンドバトルで、今までにはないバトルです。
画像の音楽ゲームのようなラインはキャラの行動順を表していて、センターラインに届くと行動ができます。
行動時に攻撃・ユニゾン・チャージの3つから行動を選択して、戦っていきます。

攻撃毎にキャラのカットインが入って可愛い姿を見せてくれますし、バトルゲーム的にも悪くないです。
スキル性能を把握しつつ戦うことで、しっかりバトルを楽しめました。
また、スマホゲームならではの手軽さもしっかり備わっています。
最大3倍速・オート戦闘が利用できますし、クリア済みのクエストはスキップができます。

シンプルなシステムなのに、しっかり作りこまれているのはポイントが高かったです。
UIが中々いい
ティンクルスターナイツのUIも使い勝手がよく、プレイしやすかったです。
特にいいなと思ったのがキャラの育成画面で、強化項目がタブ毎に分かれているのでわかりやすかったです。
今までプレイしていきたゲームだと、レベル上げはこっち・限界突破はこっち・装備付け替えはこっちと、いちいちロードする必要があるゲームが多かったです。
ですが、ティンクルスターナイツでは全部まとまっていて管理するのが楽なのが良かったですね。
強化画面以外にもUIに不満を持つことがなく、プレイしやすいですね。
ティンクルスターナイツのつまらないところ・悪いところ
ロード時間がちょっと長い
あくまで僕がプレイしている環境での話ですが、ロード時間がちょっと長いです。
1ロード3~5秒ほどあることがザラにあるのが少し残念なポイント、1章だけでも24話あるしロード時間はストレスに感じました。
今のところ完全フルボイスですし読み込むデータも多いためだと思いますが、もう少しサクサク動くといいなと思いますね。
また、一括受け取りが少しめんどくさいかったですね。いろんなスマホゲームをしていると、いろんな形の一括受け取りの方法があります。
ティンクルスターナイツの一括受け取りはめんどくさいタイプの一括受け取りでした。
画像のように「3話を読む」ミッションをクリア後、一括受け取りすると次は4章、次は5章と、まとめて受け取れないんですね。
何が言いたいかというと、一括受け取りする=今達成しているミッションだけ受け取れるため、そのミッションクリア後に出てくる既にクリアしているミッションまでは一括受け取りできないんですね。
そのため、何回も一括受け取りする必要があります。

手軽さはなさめ(ストーリーをしっかり楽しむ人は)
ティンクルスターナイツはストーリーをしっかり楽しむゲームなので、手軽さはない印象です。
というのも、テキストをしっかり読んで1章クリアするまでに1時間以上かかっているからです。
美少女要素だけ楽しむならストーリー全スキップすればかなり手軽に遊べるゲームだと思いますが、ティンクルスターナイツの本筋を楽しもうと思うと時間をかかりそうです。
バトル部分やUIでは手軽さはありますが、ストーリーを楽しむなら手軽に遊ぶのは難しいと思いますね。
ガチャは渋いかも
ガチャが少し当たりにくい・限界突破しにくい印象です。
最高レア率は3%と標準的なんですが、限界突破しにくい仕様だと思います。
限界突破する際に必要なのは同じキャラをガチャで当てることではなく、同じキャラを当ててピースを集めることになります。
例えばガチャで当たる最高レア星3から星4まで上げるのに必要なキャラピースは200個なんですが、同じキャラを当ててもらえるキャラピースは70個です。
つまり、星3→星4にするのに4回同じキャラを引かないといけません(元になるキャラ1体+70個×3体)。
元々のレアリティによって被りの時にもらえるピース数が違うので、低レアリティキャラはもっと必要ですが。
最大まで限界突破させるのは結構厳しいと思いますね。
ティンクルスターナイツ評価レビュー・ここまでのまとめ
ティンクルスターナイツをここまでまとめてきましたが、RPGゲーム・美少女ゲームとしてはいい出来だと思います。
ストーリーをしっかり楽しもうと思うと時間がかかるので、スマホゲームらしさがないのが減点です。
バトル部分も新感覚でまだなんとも言えませんが悪くないので、ティンクルスターナイツのキャラに魅力を感じた人はプレイしてみてください!
\DMMGAMES版はこちらから/
おすすめの神ゲー・良ゲー紹介
ここまでこのゲームが面白いかどうかを紹介してきましたが、「自分には合わないかも…」「面白くないかも…」と思った人もいると思います。
今までいろんなスマホゲームを触ってきましたが、神ゲーはほとんどなく、良ゲーも少なかったです。

面白いゲームを遊びたいと思っている人におすすめなスマホゲームをこちらで紹介しています。
「今までにないゲームを遊びたい!」「面白いゲームを遊びたい!」と思っている人はぜひご覧ください。
こっちは男性向けスマホゲームを紹介しています。
ティンクルスターナイツの口コミ・評判
ここからはティンクルスターナイツの口コミ・評判を紹介していきます。
悪い口コミ・いい口コミ、どちらも紹介していきますので参考にしてください。
ティンクルスターナイツの悪い口コミ
手間・面倒だと感じる
DMMゲーム
最近、色々出してるが・・・
キャラはいいが、ゲームシステムがゴミなのが増えたなぁ特に
シャングリラドライブ
キャラとメカが育成別でメカが初期カスタムできない
ゴミティンクルスターナイツ
戦闘が面倒
制作会社が同じのモン娘TDがかなりいいだけに
残念感が半端ない— 斬龍凰 (@zanryuou) July 7, 2023
実際、ティンクルスターナイツかなーりカロリー高くて続けられる気はしないなw
戦闘とかは面白いんだけど、やっぱりソシャゲ部分(強化やら進化やら限界突破やら)が足引っ張るよなぁって感じ— なーく (@nark2009) July 7, 2023
ティンクルスターナイツの戦闘はオート戦闘が機能があるとはいえ、手間に感じる人も。
他にも強化するための育成要素がしんどいと感じる人もいらっしゃいました。
限界突破がキツイ・課金圧高め
#ティンクルスターナイツ をちょっと触ってこりゃ続けられんなと思ったポイント
1.プリコネブルアカタイプのゲームで毎日やること多そう(ブルアカもプリコネと同時にはできなくて撤退)
2.星3被り1回では限界突破できない(サブゲーとしては重い仕様)
3.「2時間以内に買え!」な課金煽り pic.twitter.com/bSn7TPo9Te— ほっけみりん (@hokke_trav) July 7, 2023
ガチャは結構きつそうな印象です。
無課金だと最大まで限界突破するのは難しそうです。
微妙と感じる
うーん、ティンクルスターナイツはかなり微妙だな……
— twic (@twic12h) July 7, 2023
ティンクルスターナイツのいい口コミ
キャラが可愛い・エロい
DMMの新作ゲーム「ティンクルスターナイツ」を始めてみました
最初の印象、ムムム、悪くないぞ
・登場キャラがかわいい
・全体的にグラがキレイで戦闘のテンポもいい
・ムフフに結構力が入っている最近のDMM(FANZA)の中でも続けられそうな予感が#クルスタ pic.twitter.com/5OhILhmExK
— じゅんよう@自作PC計画中 (@Junyou_jp) July 7, 2023
ティンクルスターナイツ、戦闘なかなか面白いし、演出、エフェクトもすごいんやけど、寝室が1つなのは正直残念だった。こんなにキャラも可愛いのに、もったいない。コストの問題とか色々あるんでしょうが、同じプロジェクトのミストレやモン娘はちゃんと2つある。エロゲなんやしエロもやっぱり欲しい
— 睡眠大好き (@obokekoboke777) July 7, 2023
さすがDMMGAMES提供ということで、そういった要素が強いことで人気を博しています。
ただ、FANZA版で遊んでいる人は寝室が少ないと感じている人もいました。
普通に面白い
ティンクルスターナイツ面白いなw
イラストも可愛いし、まったりと続けてみよう。— 蒼井 (@rokieros) July 7, 2023
ティンクルスターナイツ、エロメダロットという感じで今のところ普通に面白い
— PPピェイミー (@bravadoppp) July 7, 2023
ティンクルスターナイツの評価レビュー・まとめ
今回は、ティンクルスターナイツが面白いかつまらないかをまとめました。
個人的にはキャラが可愛くてバトルも今までに遊んだことのない感じで、新鮮に楽しめるRPGゲームという感じでした。

DMMGAMESのみで配信しているので、ぜひ遊んでみてください!
\DMMGAMES版はこちらから/
合わせて読みたい!