クシーニヤの評価をまとめると、多少の火力が出せる火属性ヒーラーです。
味方に攻撃力アップや被弾時回復などのバフを付与しつつ、行動支援などで多少の火力が出せる性能です。
クシーニヤの評価まとめ
- 行動支援で多少火力が出せる
- 味方にバフ・被弾時に自動回復を付与
- クシーニヤ自身も多少の火力が出せる
- 火属性パーティーでの編成がおすすめ
あくまでヒーラーなのでそこまで火力は期待できませんが、味方の攻撃力を上げるバフが強力です。
火属性バフができるので、火属性パーティーでの編成をおすすめします。
このページでは、クシーニヤのおすすめビルド・評価やスキル性能をまとめていきます。
ドルフロ2のクシーニヤのおすすめビルド
まずはクシーニヤのおすすめビルドからまとめていきます。
- 凸数
- 固有キー
- おすすめ武器
- MODとアタッチメント厳選
クシーニヤの戦力を上げる上で大事な要素をまとめていくので、参考になれば幸いです。
クシーニヤのおすすめ凸数
凸数 | おすすめ度/強化内容 |
---|---|
1凸 | 好循環(Lv1→Lv2) 最初の攻撃対象に延焼を付与する。1ターン継続。 |
2凸 | 買い物中毒(Lv1→Lv2) ヒートアップが付されている場合、攻撃で与える体勢ダメージが1増加する。 |
3凸 | 金稼ぎの秘訣(Lv1→Lv2) 弱点攻撃をした場合、ダメージが20%上昇する。 |
4凸 | 買い物中毒(Lv2→Lv3) 行動支援の回数上限が1回増加する。 |
5凸 | 全面支援(Lv1→Lv2) 回復でターゲットのHPが上限に達し、かつ回復前HPが上限に達していない場合、追加で2の体勢値を回復させる。 |
6凸 | 金稼ぎの秘訣(Lv2→Lv3) 延焼が付与されているターゲットに対する会心率が100%上昇する。 |
クシーニヤのおすすすめ凸数は4凸です。
パッシブスキルでの行動支援の回数が増え、多少の火力が出せるようになります。
さらに行動支援時に味方に攻撃力アップを付与できるので、味方のアタッカーの与ダメを伸ばしやすくなります。
クシーニヤのおすすめ固有キー
ノード | 解放レベル/効果 |
---|---|
等価交換 | アクティブスキル好循環発動時、敵を1回攻撃するたび、このターンの行動支援の回数が1回増加する。 |
互恵的協力 | 自身以外の味方を回復する時、自身とターゲットにランダムでバフを1つ付与する。 |
平等互恵 | アクティブスキル前面支援発動時、自身もスキルと同じバフを得られる。 |
安定収益 | 火属性ダメージを与えた後、与えたダメージ10%分のHPを回復し、体勢値を1獲得する。 |
お得情報屋 | 行動終了時、熱態回復がある場合、SPを1獲得する。 |
友情サービス | 火属性バフを付与した時、さらにデバフを1つ解除する。 |
クシーニヤのおすすめ固有キーはこちら。
- 等価交換:好循環で敵を攻撃する際、このターンの行動支援が増える
- お得情報屋:行動終了時、熱態回復がある場合SP1獲得
- 友情サービス:火属性バフを付与した際、デバフを1つ解除
クシーニヤは回復サポーターなので、その強みであるバフデバフを伸ばすのがおすすめです。
自分にも攻撃力アップを付与する固有キーもありますが、アタッカーの火力を伸ばすビルドがおすすめです。
クシーニヤの共通キー
クシーニヤの共通キーは、火属性バフを付与した時に50%の確率でバフを1つ付与するスキル。
燃え盛る炎 | HPボーナス3.0% 火属性バフを付与した時、50%の確率でバフを1つ付与(1ターン継続) |
クシーニヤは火属性バフを自分にも味方にも付与できるので、発動機会が多く相性がいいです。
また、同じ火属性ヒーラーのセンタウレイシーとも相性がいいので、火属性サポーターにつけるといいでしょう。
合わせて読みたい!
クシーニヤのおすすめ武器
クシーニヤのおすすめ武器は「スチェッキン」です。
- 味方にバフを付与した時、次のスキル回復量・ダメージ5%アップ
- 攻撃バフを付与した時はさらに5%アップ
- 50%の確率で追加のバフを1つ獲得
- 毎ターン1回まで発動可能
バフを付与する回数が多いクシーニヤと相性がよく、SR武器なので完凸させやすいのもメリットです。
クシーニヤのおすすめMODとアタッチメント
クシーニヤのおすすめMODは「応急処置」です。
MOD | 効果 |
応急処置 | スキルで回復時にHPマックスになったら、追加で体勢値を1回復(1ターン1回) |
ヒーラーなので火力を上げるMODよりも、サポート力を上げるのがおすすめです。
火属性キャラなので燃焼増幅でもいいですが、クシーニヤの火力はそこまで期待できないのでサポート力を上げましょう。
クシーニヤの評価やスキル性能
クシーニヤは火属性バフで味方を支えるヒーラーなです。
バフやヒールで味方を支えるのはもちろん、行動支援などで自分でも多少の火力が出せる性能です。
火属性パーティーの編成したい人やヒーラーキャラいない人にはおすすめなキャラです。
クシーニヤのパッシブスキル・買い物中毒
クシーニヤのパッシブスキルは、行動支援で火力を出しつつ味方にバフをするスキル。
- 敵が味方の単体攻撃を受ける時、行動支援を行う(毎ターン1回発動可能)
- その際に味方にヒートアップ2を付与(2ターン継続)
- 熱態回復がある場合、与える体勢ダメージが1上昇
- 行動終了時に火属性バフ1つにつきSP1獲得
行動支援 | 攻撃力80%・体勢ダメージ3 |
ヒートアップ2 | 攻撃力15%アップ・火属性バフ |
熱態回復 |
|
クシーニヤはヒーラーですが、行動支援で多少の火力を出せるようになっています。
また、行動支援時に味方の攻撃力を上げられるのが強いです。
クシーニヤのスキル1・好循環
クシーニヤのスキル1は、攻撃しつつデバフを付与するスキル。
- 半径6マス以内の敵1体に攻撃力75%ダメージ・可燃物を2スタック付与
- 自身に2つ以上の火属性バフがある場合、追加で攻撃力75%の火属性ダメージ・体勢ダメージ2与える
- 体勢ダメージ2
- SP消費2
デバフ | 効果 |
可燃物 |
|
可燃物を付与することで、敵の体勢値を削りつつ味方の体勢値を回復できるのが便利です。
火属性パーティーとの相性がよく、味方の被ダメを抑えられるのが強いです。
クシーニヤのスキル2・全面支援
クシーニヤのスキル2は、味方を回復させつつバフを付与するスキル。
- 6マス以内の味方1体に攻撃力130%分・体勢値2回復し、熱態回復を付与
- 完全回復した場合、ヒートアップ2を付与(2ターン継続)
- SP消費2
味方のHPを大きく回復させて熱態回復を付与できるのが便利です。
また、完全回復させるとバフ付与できるので、HP管理をしながら戦うのを心がけると強いです。
クシーニヤの必殺スキル・金稼ぎの秘訣
クシーニヤの必殺スキルは、自分に火属性バフを付与して高火力で攻撃するスキル。
- 熱態回復とヒートアップ2を獲得(2ターン継続)
- 6マス以内の敵に攻撃力160%の火属性ダメージ
- 体勢ダメージ5
- CD2ターン
熱態回復とヒートアップ2は火属性バフなので、クシーニヤのスキル1の追加攻撃の条件を満たせるのが便利です。
必殺スキルを使ってからスキル1を使えば、ヒーラーのクシーシャでも多少火力が出せます。
クシーニヤのおすすめビルド・評価やスキル性能まとめ
クシーニヤの評価まとめ
- 行動支援で多少火力が出せる
- 味方にバフ・被弾時に自動回復を付与
- クシーニヤ自身も多少の火力が出せる
- 火属性パーティーでの編成がおすすめ
クシーニヤの評価をまとめると、多少の火力が出せる火属性ヒーラーです。
味方に攻撃力アップや被弾時回復などのバフを付与しつつ、行動支援などで多少の火力が出せる性能です。
SRキャラの中では優秀かつ貴重なバフヒーラーなので、SSRキャラが揃ってない人にはおすすめキャラです。