当サイトにはプロモーションが含まれていることがあります。

ゲーム・アプリ

【イメ少女攻略】おすすめスキルと進化先まとめ

2023年8月30日

イメ少女攻略 おすすめスキルと進化先まとめ

ぐらと

ゲーム・アニメ・漫画が大好きで、エンタメ特化で紹介してます。

いろんなサービスの細かいところまで比較しているので、参考にしてください!

被リンクやお仕事相談などありましたら、気軽にご相談ください。

このページでは、2Dハクスラ系ゲーム「イメ少女」のおすすめスキルや武器の進化先をまとめていきます。

 

イメ少女のゲームをプレイしている人は参考にしてください!

 

イメ少女欠片

現在スコアは1,200ほど、双子みたいなボスを倒せるところまでクリアしています(Wave180くらい)。使っていて明らかに強いと思うスキルがあるので紹介しています。

 

イメ少女のおすすめスキルと進化先

イメ少女おすすめスキルと進化先

 

イメ少女のおすすめスキルはこちら。

  • あられ縫い・刹那
  • 雷星・衆星
  • 零度落款・海霧
  • 影斬り・剣幕、禁忌

 

この4つは絶対おすすめしたいスキルで、僕は最優先に取得するようにしています。

ぐらと
装備で初期スキルとして、おすすめスキルを持てるなら最高です!

 

そして、絶対におすすめしないスキルがこちら。

  • 霜寒
  • 火花
  • 天霊
  • 稲妻星

おすすめしない理由は、シンプルに弱いからです。使ってみたけどとてもじゃないけど勝てる気がしないスキルでした。

 

一応霜寒はまとまって突撃してくるチビ敵対策になったり、鈍化・弱点効果があるので使える場面はあるんですが、攻撃力が低いので後半は厳しくなると思います。

 

最大6つまでスキルを持てるので、残りの2つは朱雀の爪・霜剣などから選ぶようにしています。

ぐらと
正直、おすすめしないスキルから選ばなければ好みでいいと思います。

 

おすすめスキルをおすすめする理由を紹介していきます。

 

あられ縫い・刹那

イメ少女あられ縫い

あられ縫いは、向いている方向に氷の弾丸を飛ばすスキル

遠距離攻撃・貫通攻撃ができて、素早く敵を殲滅できるスキルなので優先したいですね。

 

あられ縫いの進化先は満開刹那がありますが、絶対に刹那がおすすめ。

 

イメ少女あられ縫い満開

満開にすると鈍化効果付与・貫通数が増えますが、攻撃範囲が約180度ほどに広がって集弾性がかなり落ちます

 

そのため前半は殲滅力は高くていいんですが、後半になってくると敵のHPを削り切れないのでカス武器になります。

 

イメ少女あられ縫い刹那

対して、刹那は集弾性が高いままに弾数アップ・貫通力が上がるので、トレインしたあと敵集団に攻撃するときの殲滅力が非常に高いです。

ぐらと
前半から後半まで、ずっと使えるおすすめスキルです。

 

雷星・衆星

イメ少女雷星

雷星は、光属性で発射体を四方に飛ばすスキル。

遠距離攻撃が可能なんですが、スキルレベルが上がるまでは強くないスキルです。

 

雷星の進化先には、断罪衆星があります。

 

イメ少女雷星断罪

断罪は敵をスタンさせる・貫通効果が付くんですが、散らばってしまうので敵が固いと効果がかなり薄くなります。

 

スタンはいい効果なんですが、ボスに対しての攻撃力が皆無に等しいのでおすすめしません。

 

イメ少女雷星衆星

対して、衆星は四方に散らばず一番近い敵に連射する仕様に変わります。

そのため、逃げ回っているだけでも至近距離の敵に常にダメージを与え続けられます。

 

最大レベルになると貫通効果も付いて複数の雑魚に当たるので、雑魚にもボスにも使える万能スキルです。

ぐらと
ボスの攻撃を避けてるのに集中していても、衆星が勝手にダメージを与え続けてくれます。

 

また、衆星は連撃ヒットなので、どんな攻撃も1ダメージになる敵キャラにかなり有効です。

 

零度落款・海霧

イメ少女絶対零度

零度落款は、自分の周りに広範囲に高ダメージを与えるスキル

敵に囲まれたとき・雑魚を一掃するときに役立つスキルです。

 

零度落款の進化先には寒気海霧がありますが、おすすめの進化先は海霧です。

 

イメ少女零度落款寒気

寒気は効果範囲が広がるので強そうな気がしますが、低威力の持続ダメージが入るエリアができるので殲滅力に欠けます。

 

雑魚的には有効なんですが、後半になってくると火力が足りなくなります。

 

イメ少女零度落款海霧

対して海霧は気絶効果が付くので、敵の足止めに使えます。

ボス相手でも2~3発当てれば動きを止められる優秀さで、動きを止めているときにあられ縫いや影斬りでダメージを入れるのがおすすめ。

 

守護神やパッシブでクールダウンをとにかく短くするのがおすすめです。

 

影斬り・剣幕

イメ少女影切り

影斬りは、前方広範囲に高ダメージの斬撃を入れるスキル

敵をトレインして発動間際に振り返って攻撃をするのがおすすめ戦法。

 

影斬りの進化先には禁忌剣幕がありますが、正直どっちでもいいレベルで強いスキル

ぐらと
個人的には禁忌が好き。

 

イメ少女影斬り禁忌

禁忌は広範囲に弱点効果を追加できる効果で、禁忌を食らった敵はクリティカルが出やすくなります。

 

そのため、禁忌を当てる=他の攻撃スキルの威力が上がるということなので、全体の殲滅力が上がります。

ぐらと
最大レベルまであげると、画面の5分の1ほど埋め尽くす超広範囲斬撃になります!

 

イメ少女影斬り剣幕

対して、剣幕は二連撃になる・クールダウン短くなると、高威力の攻撃を何発も入れられるスタイル。

 

影斬りは向いている方向に攻撃するスキルなので逃げ回っているときには当てずらいスキルですが、ちゃんと振り返って攻撃できるなら剣幕の火力は全スキル中1番だと思います。

 

広範囲に高威力で攻撃できるロマンスキルなのに、かなり強いスキルです。

 

進化するスキル

イメ少女進化スキル

スキルの中には、通常の進化以上に強力に進化するスキルがあります。

  • 火炎の札
  • 稲妻星

 

ただ、個人的にはあまりおすすめしません。

理由は進化するために進化の花という専用アイテムが必要・他のスキルよりも2レベル上げる必要があるからです。それに対して強くありません。

 

イメ少女進化の花

必要なアイテムがレベルアップ時に選択できるんですが、最高レアスキルと同じ扱いなので中々出てきません。そのアイテムが出てこないので、進化できずにゲームが終わることが多くて全く安定しないのが最悪です。

 

また、必要なアイテムを持っていて対象スキルが最大レベルになっていると、次にレベルアップした時に進化します。つまり、必要なアイテムを取る・レベルアップ時に強制進化、この2つで2レベル分必要です。

ぐらと
限られたレベルアップを2つも使うのがもったいなすぎる!

 

イメ少女火炎の札

火炎の札「爆炎」は一番近い敵に広範囲爆発する札を投げるんですが、進化前より攻撃力が落ちて連撃ヒットする仕様に変わります。攻撃力ダウンするのがかなり痛い…。

 

稲妻星はレベルアップする前が弱すぎるから論外です。

 

火炎の札と稲妻星は進化するけど、対して強くないから基本的にいらないよ!

 

おすすめ装備スキル

イメ少女装備

 

イメ少女では装備にもスキルがあって、パッシブスキルとアクティブスキルがあります。

 

その中でもおすすめスキルがあるので、紹介しておきます。

ぐらと
場合によっては低レア装備・強スキルのほうが優先した方がいい場合もあります。

 

おすすめの武器スキル

イメ少女武器スキル

 

武器は「少女の日記帳」がおすすめ。

 

初期武器は、とにかく攻撃範囲が広くて時短で敵を倒せる武器がおすすめです。

氷のトゲは敵の足元から生えるから移動距離が短い・多段ヒットするからイメ力も回復しやすいと、初期武器におすすめ。

ぐらと
英雄ランクまで上げればレベル3からスタートなので、レベルアップも節約できます。

 

あられ縫いや雷星の武器があればいいんですが見たことなので、見たことある武器では少女の日記帳が一番強かったです。

 

イメ少女時間

ちなみに氷のトゲ「結氷」を序盤に強化し尽くせば、制限時間を6分くらいに増やせるくらい殲滅力が高いです。

ぐらと
5分から減っていくはずなのにむしろ増やせるくらい敵を倒すのが早い…!

 

ただスマホによっては、攻撃とダメージの処理が重すぎてガックガクになるので注意が必要です。

 

防具の特殊スキル

イメ少女特殊スキル

 

イメ少女は制限時間があるので素早く敵を殲滅することが必須なので、攻撃的なスキルがおすすめです。

 

乱舞の防具を持っていないので暫定的ですが、強化が一番おすすめ

10秒間だけ攻撃力が爆上がりするスキルで、多分攻撃力が3倍弱くらいになります

 

イメ少女ボス イメ少女ボス討伐

ステータスによりますが、衆星なしでも2つ目のボスを約7秒で倒せるくらい攻撃力が上がるので時短に役立つスキルです。

ぐらと
クールタイムが160秒と長めですが、ボス毎に使えるので遠慮なく使ってオッケー!

 

生き残る目的なら跳躍や無敵でもいいんですが、結局敵を倒せないと時間切れになるので攻撃スキルを活用してみてください。

 

装飾品スキル

イメ少女装飾品

指輪マークの装飾品でおすすめなのが「月映の飾り」。

英雄ランクまで合成を進めれば、レベルアップ時のスキル選択を2回まで更新できます。

ぐらと
使えないスキルが来た時に、レベルアップを無駄にしない神スキル!

 

お札マークでおすすめなのがこちら。

  • 消滅した国への帰還書(エリア攻撃UP)
  • 転移した学者の記録(発射体攻撃UP)
  • 蛇穴に降り注ぐ血の雨(近距離攻撃UP)

この3つは英雄ランクで25秒毎に0.5%攻撃力UP、最大10UP攻撃アップします。

伝説ランクでレベルアップ時のスキル選択を2回まで更新できるので、シンプルにステータスUP・レベルアップを無駄にしない装備です。

 

装備はガチャでしかでないので運ゲーですが、できれば装備しておきたい装飾品です。

 

おすすめの守護神スキル

イメ少女守護神

 

武器を進化させた後に守護神を選びますが、明らかに強い守護神・弱い守護神があるから紹介しときます。

強い守護神

  • クールダウン短縮
  • クリティカル率増加
  • 守護・頭抑
  • 守護・魍魎

弱い守護神

  • 守護・妖狐

 

妖狐は高威力で敵に突進するスキルなんですが、ゲージが貯まったら勝手に突進するので使い勝手が悪い・敵軍のど真ん中に突っ込むと死ぬのでおすすめしません。

 

また、魍魎・雲師・頭抑・妖狐は最大レベルに上げきるまで5レベルくらい必要なので、これらのスキルが被ると通常スキルのレベルアップの邪魔になるので1つくらいに抑えておきたいですね。

 

守護神は武器進化と同時の完全ランダム取得で好みの守護神が取れるとも限らないので、そんなに気にしなくてもいいですが絶対おすすめの守護神だけ紹介しておきます。

 

クールダウン短縮

クールダウン短縮は、最大30%スキルクールダウン短縮してくれる神スキル

どのスキルにつけても絶対に腐りません。

 

できれば零度落款やあられ縫い、影斬りなどにつけたいところですが、スキル進化時に都合よく出てくることは期待できないので、出てきたらとにかく取得していいスキルです。

ぐらと
ただ、衆星だけはクールダウン短縮しているかわからないので、衆星以外がおすすめ。

 

クリティカル率増加

クリティカル率増加は、最大30%クリティカル率を上げる攻撃力アップのスキル

 

どのスキルにつけても強いんですが、零度落款や影斬りのような単発スキルよりも、あられ縫いや雷星のような連撃スキルにつけたい守護神です。

ぐらと
連撃の1発1発にクリティカル判定があるから、連撃スキルのほうが安定して全体的な攻撃力が上がります。

 

守護・頭抑

イメ少女守護・頭抑

 

守護・頭抑は、広範囲に剣気を飛ばして殲滅する守護伸

他の守護神よりも攻撃範囲が広い・攻撃力が高いので、使い勝手がいいのでおすすめ。

 

守護神にも進化先があって、一直線上に攻撃する進化先がありますが攻撃範囲がかなり狭くなるので、剣気を増やす進化先がおすすめです。

ぐらと
一直線に攻撃するから、進み続ける星が降り注ぐ道でも使えます。

 

守護・魍魎

イメ少女魍魎

魍魎は描かれた範囲にいる敵に割合ダメージを入れる守護神

 

前半は必要ありませんが、後半になるととんでもない火力が出ることがわかります。

ぐらと
画像で102,589と出ているのが魍魎のダメージです。影切りでも9,000くらいなので火力がヤバいのがわかります。

 

個人的に魍魎が必要になってくるのが、双子のボスを倒してからの雑魚敵です。

 

大量に雑魚敵でもとんでもないHPなので、魍魎の割合ダメージを入れないと厳しいというか削り切れません。

 

魍魎の進化先は、50%確率で即死させる・割合ダメージの範囲を3倍にするの2通り。

結構範囲が狭めなので範囲3倍にするのがおすすめです。

 

イメ少女攻略のためにやること

イメ少女スキン

イメ少女攻略のために絶対にしておきたいので、スキン任務クリア!

 

7日間かけてスキン任務が解放されていきますので、まずはスキンを手に入れましょう。

ぐらと
画像の第一剣は無課金でももらえるスキンだから、絶対取りましょう!

 

スキンを獲得するだけで、攻撃力・移動速度・経験値量がアップします。

キャラステータスを上げることが攻略のカギなので、絶対忘れないようにしておいてくださいね♪

 

イメ少女スキン昇級 イメ少女スキン昇級

また、スキン取得後は画像の赤丸をタップすることで、さらに強化できます。

 

特に攻撃力にバフがかかるので、忘れずに強化してください!

ぐらと
特性強化や熟練度強化より強化幅が高いので、優先して強化するのがおすすめ!

 

スキル獲得する優先度が大事

イメ少女スキル優先度

 

イメ少女ではレベルアップ時にスキルを獲得できる=スキル獲得に回数制限があるということ。

 

双子ボスを倒せるようになっても60レベルに届くかどうかです。

ぐらと
つまり、60回のスキル獲得で最強ビルドを作る必要があります。

 

スキルを獲得する順番はこちら。

  1. 武器スキル
  2. クールタイム短縮
  3. クリティカル率アップ
  4. 移動速度
  5. 攻撃力アップ
  6. その他スキル

まず武器スキルが最優先!!

序盤は武器レベルを上げることよりも、武器の6枠を埋めることを最優先するべき。

 

その理由は武器の6枠を埋めきらないと、弱い武器スキルも候補に出続けるからです。

 

イメ少女武器スキル

この画像の場合は、影切りレベルアップよりも零度落款を獲得するべきってイメージですね。

 

次はクールタイム短縮パッシブがおすすめ。

クールタイム短縮=攻撃力・特に殲滅力が上がります。

ぐらと
序盤はほぼワンパンできるので、クールタイム短縮で殲滅力を上げる方が絶対おすすめ。

 

イメ少女クリティカル

次にクリティカル率アップ。

クリティカルが出るようになれば、それだけ攻撃力が上がって素早く敵を倒せます。

 

おすすめスキル影切り・禁忌で弱点効果を付与すれば、2倍のクリティカル率に跳ね上がるためほとんどのダメージがクリティカルに!

ぐらと
画像みたいにほとんどのダメージが真っ赤に染まります。

 

次に移動速度。

移動速度を上げれば「逃げて振り向いて攻撃する」、この行動1回1回が時短できます。

ぐらと
こういったハクスラ系には必須テクニックが時短できるのがでかい!

 

また、ボス戦で攻撃回避するのにも有効なので、時短かつ生存できるようになるパッシブスキルです。

 

イメ少女パッシブスキル

攻撃力アップスキルは5段階もあって、カンストするのが難しいのでおすすめしません。

 

パッシブスキルにはレア度があるので、それぞれカンストさせようと思うと15レベル必要でかなりキツイ。その点クールタイム短縮や移動速度アップは1レベルでいいから楽なんですよ。

 

また、1レベルでカンスト=他のスキルが出やすくなる=レア度の高いスキルも出やすくなるのも、他のスキルがおすすめの理由です。

 

最後にイメ力最大値増加やイメ力回復アップ、経験値増加などは基本取りません。育成で育てたビルドを「月の園」で使うため、イメ力や経験値が関係ない月の園ではこれらのスキルが無意味になります。

ぐらと
経験値を増加させてもそんなに変わらないんですよね、最終的に1~2レベルくらいしか変わらないかも。

 

スキル獲得は、武器枠を埋めて素早く攻撃していくスキルを獲得していくのがおすすめです。

 

イメ少女攻略・おすすめスキルと進化先まとめ

まとめ

 

今回は、イメ少女のおすすめスキルと進化先をまとめました。

 

全部ボスを倒したわけではないので、全部倒すときにはおすすめスキルが変わるかもしれません。ただ現状ではおすすめスキルなしではボスに勝てないので、かなり強いスキルなのは間違いないと思います。

ぐらと
序盤におすすめスキルを取れなかったら、やり直そうかと思うレベル。

 

参考になったら嬉しいです!

合わせて読みたい!

 

「今までにないゲームを遊びたい!」「面白いゲームを遊びたい!」と思っている人に、おすすめなスマホゲームをこちらで紹介しています!

 

こっちではおすすめのアクションゲームを紹介しています!

スマホゲーム特集

おすすめ箱庭スマホゲーム 王道から一風変わったものまで   おすすめ美少女スマホゲーム 可愛いからエチチまで   無課金でも十分楽しめるゲーム 厳選したゲームだけ要点まとめて紹介   2D・3Dアクションスマホゲーム 面白いゲームだけ紹介
  おすすめ放置系スマホゲーム 王道から一風変わったゲームまで   銃で戦う無料スマホゲーム! いろんなジャンルを簡単紹介!   男性向けスマホゲーム 目の保養になるゲームたち
  • この記事を書いた人

ぐらと

ゲーム・アニメ・漫画が大好きで、エンタメ特化で紹介してます。

いろんなサービスの細かいところまで比較しているので、参考にしてください!

被リンクやお仕事相談などありましたら、気軽にご相談ください。

-ゲーム・アプリ
-,