ゲーム

【VR比較】PSVR2とMeta Quest2のスペック比較、買うならどっち?

PSVR2とMetaQuest2 VRゲーム機を比較

ぐらと

アニメ・漫画・サブスクが大好き!
いろんなサブスク、アニメ、漫画のレビューや紹介をしています。
面白かった・役にたったと思ったら、フォローやコメントお願いします!
問題あれば、ご一報いただければ幸いです。迅速に対応させていただきます。

※ページの情報は、公開時点のものになります。最新ではない可能性がありますので、ご注意ください

「VRゲーム機が欲しい!」

「PSVR2とMeta Quest2ってどっちがいいの?」

 

ビートセイバーやVRChat、バイオハザードなど、様々なゲームを臨場感たっぷりに楽しめるVRゴーグル。

どのVR機器を買えばいいのか悩みますよね。このページでは、PSVR2とMeta Quest2の比較をしていきます。

 

スペックや金額など、いろんな面から比較していきます。

 

 

PSVR2とMeta Quest2の比較

VR比較PSVR2 Meta Quest2

 

まずは、PSVR2とMeta Quest2の簡単比較です。

PSVR2Meta Quest2
ディスプレイ方式有機EL液晶
容量なし128GB、256GB
値段74,980円59,400円 (128GB)、74,400円 (256GB)
重さ
約560g
約504g
パネル解像度片目当たり2000×2040片目1832×1920
パネルリフレッシュレート90Hz、120Hz72Hz、80Hz、90Hz、120Hz
レンズ間距離調整可能調整可能
視野角約110度非公開
フィードバックヘッドセットの振動、ハプティックフィードバック、アダプティブトリガーコントローラーの振動
PS5との通信USB Type-Cなし
必要な機器
PS5
なし
参考さい
  

 

スペックが高いのはPSVR2、値段が安いのはMeta Quest2です。

いろんな項目で比較していきます。

 

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

 

スペックの比較【PSVR2とMeta Quest2の比較】

 

PSVR2とMeta Quest2のスペック比較では、PSVR2のほうが優秀です。

特にわかりやすいのが解像度です。より綺麗に楽しめるのは、PSVR2となっています。

 

より高い没入感が味わえる

PSVR2には触感フィードバック・物理抵抗感など、没入感を高める機能が備わっています。

Meta Quest2にもコントローラーの振動機能はありますが、より高い没入感が味わえるのはPSVR2となっています。

 

「見る」ことに工夫がある

PSVR2には視線に対する工夫もあります。

視線を追う「視線トラッキング」・視線の中心を鮮明に、視野の外側にいくほど不鮮明にすることで、より人間の視界に近くする「フォビエートレンダリング」があります。

 

さらに、この「視線トラッキング」を利用することで、よりゲーム性の高いゲームもあります。

例えば「The Dark Pictures: Switchback VR」というアクションゲーム、目を開けた時にマネキンのポーズや位置が変わっていたり、マネキンの数が増えている仕掛けがあります。

 

他にも「見る」ことで敵にエイムを合わせるゲームもあったりと、視線トラッキングを活かしたゲームを楽しめます。

 

重さはMeta Quest2の方が軽い

PSVR2の重さは560g、Meta Quest2の重さは約500gと、Meta Quest2の方が軽いです。

僕は初代Meta Questを持っているのですが、初代Meta Questは570gほどでした。

 

初代Meta Questで、ある程度ゲームをしていると頭が疲れてしまいます。ずっと重りをつけているのと一緒なので、軽い方が疲れにくく快適なのは当然です。

PSVR2とMeta Quest2では約60gほどしか変わりませんが、手で感じる60gと頭で感じる60gだと結構感覚が違います。しかも、1~2時間もつけるなら尚のこと、わずかな重さが影響していきます。

 

PSVR2は有線、Meta Quest2は無線

PSVR2はPS5との有線接続が必須となっています。

そのため、どのゲームを楽しむ際には必ずPS5があるところでしか楽しめません。

 

対して、Meta Quest2は「スタンドアローン型」、Meta本体のみで遊ぶことができます。

なので、どこに持って行っても遊ぶことができます。僕は、友人が僕の家に持ってきた初代Metaを遊ばせてもらって、欲しくなったので買いました。

こういった体験を外に持ち出せることはMeta Quest2の魅力と言えますね。

 

そして、VRゲームを全身で楽しめるのはMeta Quest2だと言えます。

有線接続であるPSVR2は手を振り回したり、回転したり、全身で楽しむにはどうしても有線なのが気になります。

その点、Meta Quest2は無線なので、どんな動きをしても気になりません。VRゲームらしく全身を使って楽しめます。

 

遊べる時間で比較

PSVR2ではPS5と接続しているため、バッテリー制限がありません。

 

対して、Meta Quest2は充電式なので、遊べる時間に制限があります。

およそ、2~3時間ほどでバッテリーが切れます。ですが、VR機器を長時間つけ続けること自体疲れるので、バッテリーが短くても気にはならないと思います。

 

 

値段で比較【PSVR2とMeta Quest2の比較】

貯金・投資

 

本体の値段は、Meta Quest2の方が安くなっています。

本体の値段
PSVR274,980円
Meta Quest2 128GB59,400円
Meta Quest2 256GB74,400円

 

より安くVRゲームを楽しめるのは、Meta Quest2となっています。

そして、PSVR2を遊ぶにはPS5も必要です。PS4は対応しておらず、初代PSVRのゲームも対応していません。

 

そのため、PS5を持っていない人はPS5を買う必要があります

さらに、初代PSVRを持っていてゲームを購入済の人でも、ゲームを買い直す必要があります。

つまり、PSVR2で楽しむにはPS5も同時に用意し、過去に購入したゲームもPSVR2では楽しめないとなります。

 

 

対して、Meta Quest2は本体のみで完結します。本体を買えば、あとは好きなゲームで楽しむだけとなります。

そのため、より安くVRゲームを楽しめるようになっています。

 

steamと連携できるか

PSVR2は連携不可、Meta Quest2は連携可能となっています。

PSVR2では、PSstoreでのみゲームが購入できます。

 

対して、Meta Quest2ではMeta公式サイト・steamで購入したゲームも遊べます。

より多くのゲームを楽しめるようになっていますし、PCVRとしてパソコンと接続することもできます。

コスパよく楽しめるのはMeta Quest2と言えます。

 

PSVR2とMeta Quest2の比較の口コミ

DMMTVとU-NEXT

 

 

口コミでも、スペックのPSVR2、汎用性・手の出しやすさのMeta Quest2という感じですね。

  • よりハイクオリティなVR体験がしたい人はPSVR2
  • よりたくさんのゲームがしたい・コスパよく楽しみたい人はMeta Quest2

 

 

 

PSVR2とMeta Quest2の比較まとめ

まとめ

 

今回は、PSVR2とMeta Quest2の比較をまとめました。

簡単におさらいです。

スペック面ではPSVR2

  • より綺麗な画質
  • より高い没入感
  • 視線トラッキングでPSVR2だけで楽しめるゲーム

汎用性・コスパではMeta Quest2

  • PSVR2より安い
  • より軽く装着感がいい
  • Meta公式サイト・steamのゲームが楽しめる

 

僕は、初代Meta Questを持っていますが、ビートセイバーやぎゃるガンなど、解像度なども気にならず問題なく楽しめています。

もちろん、よりハイクオリティなVRゲームを楽しむならPSVR2がおすすめですが、「シンプルにゲームを楽しめればいい!」という人は、Meta Quest2で十分だと思います。

 

ぜひ、VRゲームを楽しんでください!

 

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

 

  • この記事を書いた人

ぐらと

アニメ・漫画・サブスクが大好き!
いろんなサブスク、アニメ、漫画のレビューや紹介をしています。
面白かった・役にたったと思ったら、フォローやコメントお願いします!
問題あれば、ご一報いただければ幸いです。迅速に対応させていただきます。

※ページの情報は、公開時点のものになります。最新ではない可能性がありますので、ご注意ください

-ゲーム