リバース1999は、シンプルなコマンドバトルが奥深いシリアスなRPG。
LIVE2Dの動きが複数あったり、バトルシーンの見応えだったり、とにかくグラフィックや演出にこだわりまくったゲームです。

でも、ちょっと手軽さが足りないところあるのがほんの少しだけ残念…。
さっそくまとめていきます。
リバース1999ってどんなゲーム?
リバース1999は、時代が逆行して未来が消えていくシリアスRPG。
ストーリー中にキャラ同士のギャグっぽい掛け合いもなく、深刻な問題への対応に真剣に向き合っているストーリー展開。

どのキャラも真剣に自分たちの目的ために動いているから、シリアスな展開が楽しめるゲームです。
「ストーム」が来ると時代が消えてしまい、その時代が何もかもなかったことになってしまう。
1999年からどんどん時代は逆行していき、物語は1929年へ。
主人公・ヴェルティはストームに唯一対抗できる人間で、ストームがなぜ発生するのか・どうすれば止められるのかの真実を知るために動いているというストーリー。

平気で人が死ぬし、残酷な描写もあるシリアス展開がずっと続くストーリーです。
バトルはシンプルなコマンドバトルだけど、奥深いゲーム性!
- 各キャラ2枚スキルカードがある
- 同じカードが隣接するとカードレベルアップ!
- スキルポイントが溜まるとアルティメット技が使える!
キャラ毎に使えるスキルが違うので編成する楽しさもあるし、どうやったら効率よく戦えるのかを考えるのが面白いシンプルなコマンドバトル!

ゲームが苦手な人でもレベルを上げまくればクリアできるので、初心者でもプレイしやすいようになっていますよ。
他にも育成素材がもらえる箱庭要素があって、自分好みに土地を繋げていくこともできます。
キャラグラフィックやバトル演出に比べて控えめなので、おまけ程度な感じですけどね。

レトロモダンな世界観で、美少女もいれば、リンゴやラジオが喋る不思議な世界観です。
全キャラ・全ストーリーをフルボイスで楽しめるようになっていて、とにかく演出に力が入っていることを感じます!

気になる展開や疑問が多く残るストーリーでこれから解き明かしていくのが面白くて、戦略性の高いバトルが楽しめるゲームです。
興味がある人はぜひプレイしてみてください♪
リバース1999のレビュー
ストーリー | 4.2 |
キャラ | 4.3 |
ゲーム性 | 4.0 |
手軽さ | 2.7 |
総評 | 4.2 |
\今回レビューしているゲーム!/
ちなみに立体音響が採用されていて、イヤホンがあればより没入感を上げて楽しめますよ♪
リバース1999の面白いところ・いいところ
ストーリーや演出にこだわりを感じる
ストーリーがメインコンテンツだからなのか、ストーリー上の演出やグラフィックに力を入れているのがいい!
例えば画像のヒロイン・ソネットの立ち絵ですが
- 悩むときは腕組み
- 怯えるときは表情が曇る
- 祈るときは目を瞑って手を胸に置く
などなど、状況に合わせた動き方をしてくれます。
そのため、状況をイメージしやすくてストーリーにのめり込んで楽しめました。

また、イベントCGも多くカットインが多い!
今どんな状態なのか・どんな立ち位置なのかも視覚的に教えてくれるからイメージがしやすいのも〇。
立ち絵だけじゃなくて、迫力あるシーンも演出してくれるからストーリーを純粋に楽しめました。

通常立ち絵と銃弾を受けて血まみれになった姿で立ち絵が違ったりと、細かい演出もあってストーリーに集中できる演出を楽しめました。
キャラが可愛い・カッコいい
リバース1999のキャラは、女性キャラも男性キャラもデザインがいい!
女性キャラは可愛らしくていいし、男性キャラは渋くてカッコいいキャラがいるから、自分の推しキャラを見つけてプレイしやすくなってます。
でも美男美女だけではなくて、鏡から生まれた破片・ドアくんがいたりと、世界観が尖ってて面白い(笑)

個人的にはメインキャラのAPPleさんが渋い声で、世界観を保つために一役買っているなと思いました。
主人公周りに渋い声のキャラがいることで、世界観に重みや迫力が増しているのがよかった。

でも男の子が喜ぶちょっとエッチなキャラがいたりして、いろんな方面に手を出したキャラクターデザインがいいですね。
尖ったキャラもいるし、万人受けしそうなキャラもいるし、エッチなキャラもいるから、キャラクターの魅力は十分に感じられましたね。
バトルシステムがシンプルで面白い
バトルシステムがシンプルだけど奥深いシステムなのも面白い!
毎ターンがカードが配られるから、その中でカードを選んで戦うバトルシステム。
簡単に説明するとこんなシステム。
- 毎ターン3回行動できる
- カードは選択で使用、スワイプで移動
- 同じカードが隣接するとレベルアップ
- MPが溜まるとアルティメットスキルが発動可能!
つまり、カードが選択や移動をすることで攻撃やレベル上げをして敵を倒すバトル!

同じカードを隣接させるとレベルアップするシステムが面白くて、これが戦略性に幅を出していると感じました。
カードを選択するのも移動させるのも行動力を1回分使うので、移動するよりも同じカードに挟まれたカードを使うのが大事!
他にもレベル2から特殊効果が追加されるスキルもあるので、合成することで戦略の幅が広がります。

状況に応じて、どのカードを使うのか、移動させるのかを考えるのが面白いシステムでした。
また、カードを使い続けるとアルティメットスキルが使用可能になって、その演出にも力が入ってます。
幻想的なエフェクトで、敵に連撃を加えるのがカッコいい……!
キャラによってアルティメットスキルにこだわり演出があるから、バトルに見応えがあるのもよかったですね。

最高レアキャラが確定ゲットできる
新規プレイヤーは30連ガチャを回せば、最高レアが確定でもらえるガチャがあります。
スタートダッシュが決めやすくて、楽しみやすいようになっているのが〇。

僕は確定ガチャで、メインストーリーの中心人物「レグルス」が当たりました。
単体高火力・範囲攻撃可・ダメージ完全無効化などのスキルを持ったキャラで、強キャラだと踏んでいます。

最高レアキャラがゲーム開始時にいると、サクサク進みやすくてプレイしやすいのがよかったですね。
軽くてわかりやすいUIがいい
リバース1999のUIはスッキリしてるからわかりやすいし、軽いから快適。
いろんなゲームのUIについて言及しているんですが、軽いしわかりやすいからすっごい使いやすい。

UIは軽くてわかりやすい、これに尽きます。
リバース1999のつまらないところ・惜しいところ
手軽に遊べない
ストーリーがメインコンテンツなので、集中してストーリーを読む必要があって手軽に遊びにくくなっています。
スキップすると楽しいところがほとんどなくなるため、時間があるときにプレイするのがおすすめ。

あと、固有名詞や時間の流れ、人間関係が結構わかりにくいので、集中しないと置いてけぼりになるかも。
さらに手軽に遊べない原因がバトルパートにあって、倍速が2倍までとテンポが少し悪く、オート機能がありません!

ストーリーをプロローグ~2章の始めまでクリアするのに、恐らく4時間くらいプレイしてました。
それくらい時間がかかるから、手軽に遊ぶのは難しそう。
でも、逆に言えば普段1~2時間くらいプレイしてレビューを書く僕が、4時間以上連続でプレイできたくらい面白いゲームってことです。

ストーリー上の謎や伏線などの気になる展開は楽しいですし、カードコマンドバトルもパズルのように楽しめました。
あと一度クリアしたクエストを「行動再現」という、準スキップが可能になっています。
プレイヤーがどう行動したのかを記録して、育成クエストを周回する機能ですね。
多分時間を巻き戻す的な世界観にかけてのシステムだとは思うんですが、ユーザーからしたらシンプルにスキップの方が手軽で嬉しかったよ…。

でも、気づいたら終わってるレベルの爆速再現ですので、そんなには気にならないかも。
ストーリーの謎が解けるまでが長い
固有名詞や伏線が解き明かされないままストーリーが進むので、ストーリーが難解に感じます。
例えば神秘学家(アルカニスト)は魔法のような力・神秘術(アルカナム)が使えるんですが、迫害されているような立ち位置にいます。
アルカナムが何なのか、なんで迫害されているのかがわかりません。
他にも、主人公が所属している組織・聖パブロフ財団が何をしている組織なのかもわかりませんし、対抗組織・マヌスヴェンデッタが何なのかもわかりません。

後々解明されていくんでしょうが、謎のままの時間が長くて覚えるのが難しいです。
知らない単語が謎のままストーリーが進んでいくから、アドベンチャー耐性がないと多分しんどいです。
なんとなくこうなんだろなぁ~と思いながらプレイしないといけなくて、想像力が大事でした。

日本語が変
沖に上がるって何?上がるのは岸や陸じゃない……?

細かいところですが、ストーリーが大事なゲームでは大切にして欲しいところですね。
雰囲気で分かるんですが、日本語が変だと没入感が削がれるからちょっと気になりました。
「そなたの苦痛を享受させてもらう」、主人公の苦しみをもらってくれるってことかしら?って思ってたら主人公の仲間が拷問を受けてました。

ストーリーが大事なゲームで日本語が変なのは、どうしても気になりましたね。
ただ、ほとんどの日本語は違和感なく読めるので、たま~にこういうところがあるって感じでした。
リバース1999の口コミや評判
リバース1999の口コミや評判をまとめていきます。
悪い口コミ・いい口コミ、どちらも紹介していきますので参考にしてください!
リバース1999の悪い口コミや評判
リバース1999微妙過ぎてやる価値あんま感じないな
イラスト動かしたりストーリーでボイス入れたり頑張ってるけど、有名IPでも無いのにメインの戦闘がお粗末じゃダメだね
操作がしにくい、スキルの識別が面倒、テンポが悪い
ついでにガチャも確率が低くて、個人的評価は現状35点— Soshi@あおい (@ASsubaccount) October 27, 2023
リバース1999、つまらないわけじゃないけど積極的な面白さもないのでうーんこの
— 超デカくてモフモフの犬 (@satsubatsuunchi) October 27, 2023
リバース1999
何となく楽しみにしてて初日に始めたんだけど…
うん。全く面白くない。
何がしたいのか、何が売りなのか。素人には全く解らん。
何がどこがどこに面白い要素があるんだろう?— 欧米向き? (@syatiku_kyohi) October 27, 2023
リバース1999はめっちゃ楽しみにしてたんだけど肩透かし食らった感すごい、面白く…ない…
2話?2章?まではクリアしたので満足した
みかんトラウマになるわこんなん
— くっきー@推し活 (@kuki_brvg) October 27, 2023
リバース1999の悪い口コミや評判では
- 戦闘が微妙
- ストーリーが難しい
- 特筆するところがない
との意見がありました。
ストーリー的に難しくてパズルのようなバトルになるので、好みは分かれやすいゲームだと思います。

リバース1999のいい口コミや評判
リバース1999、UIが凄く綺麗でおしゃれだし世界観が好きすぎる りんご紳士がめちゃくちゃ良い声で喋ってくれて本当ーーーに最高 pic.twitter.com/OSiV92eMRR
— わさび 3y🎀+5m🌼 (@ga_gi2ogj) October 30, 2023
相互各位は絶対にリバース1999をやってください、お願いします、本当にストーリーが面白いです、最高
推しは死にました— ゆめのみく🐳💦 (@yumenomikux426) October 30, 2023
ただの紙芝居じゃなくて、演出とかエモいカットとかあるからが見てて面白い😮#リバース1999
— 三世 (@sansei60) October 30, 2023
フォロワーさんがやってたの見て結局リバース1999やってるんだけど曲と絵とストが面白いので多分続ける。ところでこのナイトさんめちゃくちゃヘキなんですけど出てくれませんかね… pic.twitter.com/MqCfdz7c3J
— 赤秦 (@akht_sekishin) October 30, 2023
リバース1999くん、大好きなタイプのおなごがいるので最高になってしまった pic.twitter.com/IPl6bGZkbx
— mituuki (@mituuki6) October 30, 2023
リバース1999のいい口コミや評判では
- キャラがいい
- ストーリーが面白い
- 演出にこだわってて面白い
との意見が多かったです。
キャラが超特徴的で、ハマる人はハマるだろうなと思いますね。

リバース1999のレビューまとめ
今回はリバース1999のレビューをまとめました。
演出にこだわりを感じてそれが面白いけど、演出にこだわりすぎて手軽に遊べないゲームでした!

ストーリーに面白さを感じる人・シンプルコマンドバトルが好きな人は、ぜひプレイしてみてください♪
面白いゲームを全ジャンル混ぜて紹介しています!
-
【厳選】面白い無料スマホゲーを要点をまとめて紹介!
スマホゲームは星の数ほどありますが、面白いスマホゲームはそんなになくて見つけるのが難しいですよね。 このページでは、僕がプレイしてきた無料スマホゲームから面白かったものを紹介していきます。 ぐらと い ...
続きを見る
こっちでは美少女レベルの高い男性向けスマホゲームを紹介しています。
-
【男性向けスマホゲーム集】エロい美少女が目の保養になるゲーム集
可愛くてエロい美少女たちが出てくるスマホゲームで遊びたいと思っている人は、ぜひこのページをご覧ください! シンプルに可愛い美少女たちから乳首が見えそうになる美少女まで、とにかく可愛くてエロい美少女スマ ...
続きを見る