娯楽・暇つぶしの代名詞とも言えるYouTubeですが、ずっと見ているとさすがに飽きてきますよね。
このページでは、YouTubeに飽きたらやってみることをまとめていきます。

YouTubeに飽きた?動画に飽きた?
YouTubeにはたくさんクリエイターさんがいて、無数の動画がありますよね。
今あなたYouTubeに飽きたのか、それとも動画を見ること自体に飽きたのか、それによって対策が変わります。
まずは、YouTubeに飽きた人向け対策を簡単に一覧にしてみます。
YouTubeに飽きた人向け対策
- 違うYouTuberを見てみる
- アニメ・ドラマ・映画を見てみる
さっそくまとめていきます。
違うYouTuberを見てみる【YouTubeに飽きた】
YouTubeに飽きたというよりも、同じYouTuberばっかり見ていることに飽きたのかもしれません。
YouTubeを見るときって基本的には自動再生・もしくは関連動画が流れるくらいで、毎回毎回動画を自分で選んでいる人は少ないと思います。
同じYouTuberさんの動画ばかり再生されてしまう傾向がありますし、1つの動画は10分前後なことが多くて動画の投稿頻度も1日1つでも多いくらいですよね。

だから、同じYouTuberさんの動画が流れてしまい飽きに繋がっているんだと思います。
なので、違うYouTuberさんを見てみるのが対策の1つとなります。
ただ、面白いYouTuberに出会うのは難しいんです。
- 動画を見て探すのは時間がかかる
- 人からのおすすめも合わないことの方が多い
自分で面白いYouTuberを探そうと思うと、動画を見る→面白いかどうか判断→他の動画も見るの繰り返しになるため、めちゃくちゃ時間がかかります。
しかも、自分に合わなかった時の「時間を無駄にした感」がすごいから、個人的にはあんまりおすすめしたくありません。

また、人におすすめのYouTuberを聞いても自分に合わないことの方が多いです。
僕も人から「このYouTuber面白いよ!」って勧められても面白いと思った試しがありません。
そして、人におすすめを聞いたからにはちゃんと見ないといけないという、謎の使命感が生まれてストレスになります。

今見ているYouTuberに飽きた、でもやることないという人は面白いYouTuber探しをしてみるのもいいかもしれません。

アニメ・ドラマ・映画を見てみる【YouTubeに飽きた】
YouTubeに飽きたら、アニメ・ドラマなど違う作品を見てみましょう。
YouTubeは個人・グループで作った身近に感じる動画という感じです。
ですが、アニメ・ドラマなどは多くのプロがお金をかけて人を楽しませることに特化したエンタメです。

アニメ・ドラマは集中して見るので疲れてしまうことがある・ながら作業しにくいなどが欠点ですが、それくらい面白い作品が多いということでもあります。
現在YouTubeプレミアムに入ってる人は、そのお金で動画サービスに加入するのがおすすめです。
YouTubeも広告ブロックをブロックする機能を取り入れる可能性もある見たいですし、動画サービスは快適に動画を楽しむなら超おすすめ。
参考:YouTubeが広告ブロッカーの排除をテスト中? 有料プランへの誘導が海外で確認される
追記、ついにYouTubeで広告ブロック返しが発動しました!
規約上広告ブロックを利用していると最悪YouTubeが見れなくなる可能性があるようです。

僕のおすすめの動画サブスクはDMMTV!
倍速再生やOP・EDスキップ機能など使いやすいプレイヤー機能もあって、月額550円で170,000本以上見れます。
安い・使いやすい・多くの動画が見れると、コスパ最強の動画サブスクです。ぜひ利用してみてください!

\30日間無料のコスパ最強配信サービス!/
合わせて読みたい!
「どのサービスがいいのかわからない!」「おすすめが知りたい!」という人はこちら。
また無料動画サイト・GYAOの代わりになる動画サイトもまとめています。
動画に飽きたら違う趣味を持つ
動画を見ることに飽きたら、違う趣味を見つけてみましょう。
時間を空ければ好きなYouTubeさんの動画のストックも増えますし、また楽しめるようになります。
その期間を何か別のもので埋めてあげればいいわけです。
何でもいいんですが、僕がゲーム実況をめちゃくちゃ見てた時に動画から切り替えたり、人からおすすめされたりしたものを紹介します。
動画に飽きた人は違う趣味を持つ
- ゲームをしてみる
- 本を読む
- 好きなことを探す
簡単に紹介していきます。
ゲームをしてみる
YouTubeどころか、動画を見ることに飽きてしまったらゲームをしてみましょう。
面白いゲームであれば最高の娯楽になること間違いなし!
買い切りのゲームだと面白くなければ大損ですが、スマホゲームであれば無料でプレイできるものがほとんどで始めてみても損することは一切ありません。

こっちでは美少女レベルの高い男性向けスマホゲームを紹介しています。
-
【男性向けスマホゲーム集】エロい美少女が目の保養になるゲーム集
可愛くてエロい美少女たちが出てくるスマホゲームで遊びたいと思っている人は、ぜひこのページをご覧ください! シンプルに可愛い美少女たちから乳首が見えそうになる美少女まで、とにかく可愛くてエロい美少女スマ ...
続きを見る
本を読む
動画に飽きた人は本を読んでみるのはいかがでしょうか。
本を読めば、専門的な知識・経験談を得ることができ、人間的に成長できるきっかけになります。

「どんな本を読めばいいのかわからない」という人は、Amazonの本ランキングから気になったものを選んでみてください。
1冊読んでみると、本の世界にハマってしまうかもしれませんね。
ちなみに読書をおすすめしておいてなんですが、僕は読書はあまり嗜みません。読むとしても漫画が多いですね。
本を読める=才能だと思っています。
「この本を読むんだ!」と意気込んで読み始めれば面白くなってきてどんどん読めるんですが、まず「本を読む」という動作が億劫ですね。
そんな僕でも多少本を読んでいますし、本がきっかけで投資を始めたり、お金について考えたりと、成長に繋がった実感があります。
とりあえず有名な本・気になる本から始めてみることをおすすめします。
漫画を読むのもおすすめ
漫画は面白いし知識もつくので、ぜひおすすめしたいですね!
電子書籍なら電車の中でも車の中でも、暇つぶしとして優秀です。
また、動画と違ってLINEやメールの通知がきても「止まってイライラする感覚」が少ないので、切り替えしやすいのも特徴です。

動画と違って「なんとなく見続ける」ことも少ないので、時間の無駄遣いをしにくくなります。
意外と漫画を読むのって集中力がいりますけど、動画ってボーっと見てること多いですよね。
本は読めないけど漫画は好き!という人は漫画を読んでみてください。
僕のブログでも面白い漫画を紹介しているので、参考にしてください。
好きなことを探す
何でもいいんですが、好きなことを探してみてください。
例えば僕の場合は170cmなのに90kgくらい太っていたんですが、そこから72kgくらいまでダイエットできました。
その時にハマったのが筋トレとVRゲームでした。
そして、筋トレをして痩せていくにつれ、どんどん健康・栄養のことに興味を持っていきました。

新しいことを始めることで知りたいことが増えたり、調べることが増えていきます。
そして、また有識者のYouTubeに戻ることもあるわけです。
また、VRゲームもかなりハマっていて、このブログでもいろんなゲームを紹介しています。
VRは体感しないと凄さがわからないしVR機器も高いから簡単に手を出せるものでもありませんが、マジで世界観が変わるレベルで面白いです。

「YouTube飽きたなぁ」と思っている人は、なんとなく見続けるのをやめて違う好きなことを探してみましょう!
合わせて読みたい!
YouTubeに飽きた・つまらないと感じたらやってみること!まとめ
今回はYouTubeに飽きた・つまらないと感じたらやってみることをまとめました。
YouTubeに飽きた人向け対策
- 違うYouTuberを見てみる
- アニメ・ドラマ・映画を見てみる
動画に飽きた人は違う趣味を持つ
- ゲームをしてみる
- 本を読む
- 好きなことを探す
僕はここに紹介している全てをしているわけですが、基本的にはYouTubeに飽きたらアニメ・ドラマを見て、飽きたらYouTubeに戻るって感じですね。
やっぱり動画の良さは「ながら見・ながら作業」ができることにあると思います。
集中して見る動画も面白いんですが、ブログを書きながら見れるのが僕にとっては丁度いいんです。
僕のおすすめの「YouTubeに飽きたらやること」はアニメ・ドラマを見るです。
今はいろんな配信サイトがありますので、ぜひ試してみてください。
一番おすすめなのは、30日間無料で月額550円で160,000本以上の動画を楽しめるDMMTVです。

YouTubeに飽きてたら、どれかやってみてくださいね!
DMMTVについては、こちらでまとめています。