「DMMTVって使いにくい?」
「実際どうなの?」
2022年12月から開始したDMMTVは、550円で160,000本以上の動画を見れるコスパ最高な動画サブスクなんですが、使いにくいかどうか気になりますよね。
このページを見てもらえれば、DMMTVが使いにくいかどうかわかります。

実際に僕も使っているので、レビューしていきます。口コミも載せていきますよ。
DMMTVはこんな人におすすめ
- コスパよく動画を見たい人
- あらゆるジャンルを見たい人
- 特にアニメ・声優バラエティなどエンタメ特化で見たい人
- 使いやすい動画プレイヤーで快適に動画を見たい人
そう思う理由も紹介していきます。
DMMTVは使いにくい?口コミ
まずは、悪い口コミ・いい口コミをまとめていきます。
ツイッターで検索してみると、悪い口コミはあまりないようでした。
DMMTVの悪い口コミ
アプリが使いにくい
DMMTV、アプリ使いにくいな🤔
ブラウザ使った方がいいね— ❁✺BuN✺❁ (@maririyn) December 6, 2022
UIが使いにくい
DMMTVというか配信サイトのUIなんでああなの?
使いにくい。もっとシンプルでいいんだけど— はづき (@ha2ki88) December 4, 2022
同時視聴ができない
DMMtv…同時視聴不可は使いづらい……
詰んだわ🥺……
— らぎさん☽・:* (@MiyVG2spqmSlyr5) December 6, 2022
DMMTVの悪い口コミ
- アプリが使いにくい
- 配信サイト全体が使いにくい
- 同時視聴ができない
アプリが使いにくいとの口コミがありました。
実際に使ってますけど、便利機能いっぱいなんですけどね……。ここらへんは後述します。
配信サイト全体が使いにくいとの声も。サムネイル・作品名・あらすじなど、情報を詰め込むと見にくいことはありますね。
これはどこの配信サイトもそうなので、難しい問題ですね。特にスマホだと画面が小さくて、より使いにくく感じてしまうのはわかります。
同時視聴ができないとの声も。これも配信サイト全体がそうですね。同じ動画を同時視聴できるのは、Amazonプライムビデオくらいだと思います。
しかも、同時視聴ができないのはDMMTVだけってことではないですね。DMMTVも、プロフィールを分ければ4人まで同時視聴できますからね。
DMMTVのいい口コミ
ワイプ・バックグラウンド再生できる
DMMTV、バックグラウンド再生できるようになったのは本当に便利
— 小青 (@10___22) December 8, 2022
え、なにこれDMMTV、ワイプ出来るんじゃんー!!
便利!!!!
Twitter開きながら映像見られる!!!!— あんずるーむ【2代目】 (@ebifry_shippo02) December 9, 2022
再生機能が優秀
dmmTV、OPスキップとEDスキップが連続視聴時に非常に便利
— osha (@osha_CM) December 3, 2022
DMMTV初月無料だから登録して使ってみた個人的感想
dアニメストアとの違い
・OPスキップ機能があり連続してみるの便利
・アニメ以外のジャンルも扱っていて月額500円はコスパめっちゃいい
・アニメだけで考えるとdアニメの方が若干作品数多い印象あくまでも個人的です
— カイト@独学MIX師【無償受付中】 (@kaito_0518) December 1, 2022
DMMTVはラインナップはいまひとつ盛り上がりに欠けてるけど、UIが圧倒的に軽くて使いやすい(最良ではない)のと
「アニメを見るのにすごく適している」が利点
何故かっていうと、EDスキップ機能がある
EDソング”だけ”スキップできる。次回予告やおまけシーンまで飛ばさない。あるようでなかったなこれ…— 南条くんR (@nanjoukun_kul) January 27, 2023
ところでdmmTVでアニメ見るとopとedスキップできるし1.25倍速できるからアマプラより便利すぎて困る
— 🍧かき🦀 (@_kakisam) March 12, 2023
ラインライブが充実
DMMTVマジでアニメのラインナップ充実しててかなり使いやすい
— めんだこ マスター兼P兼審神者 (@mendako99) January 11, 2023
ダウンロード機能がついている
DMMTV のアップデートしたら江おんディレイのダウンロードできるようになってる!!良かったー!!!!
— 咲月 (@satsuki0611) December 13, 2022
いい口コミ
- バックグラウンド再生ができる
- ワイプが使えて便利
- OPEDスキップができる
- アニメ視聴に最適
- ダウンロード機能が便利
バックグラウンド再生やワイプ再生が便利!
動画を楽しみながら、ラインしたり、ツイッターしたりと同時にできるのはとても便利ですよね。これはありがたい機能です、ツイッターでもこの機能で盛り上がってました。
そして、アニメを見る人ならありがたいOPEDスキップ。
ワンボタンで時短できるのでシンプルに嬉しい機能ですね、アニメを見る人なら超助かります。
また、全てのアニメではないですが、自動EDスキップ機能もあり、ピクトインピクチャーの状態でも自動的に機能してくれるのでとても便利です。
また、使いやすさとは違いますがコスパがいいです。
動画サブスクの最大手、U-NEXTは2,189円で240,000本以上の動画が見れますが、DMMTVは550円で160,000本以上見れます。こうして比較してみると、コスパの高い動画サブスクだとわかってもらえると思います。
最後に、アニメ専門のdアニメストアよりもアニメが見やすいとの声もありました。
DMMTVだけ、アニメのエンディングをスキップ機能があります。アニメを時短で見たい人には、おすすめな機能となっています。
引用:「DMMプレミアム」、サービス開始から2週間で会員数30万人を突破!
2007年からサービス開始しているU-NEXTは、会員数2,000,000人を超えています。
ですが、DMMTVはサービス開始2週間で、登録者数300,000人を超える人気サービスです。ペース的にはかなりいいと思いますね!ちなみに、2023年3月現在600,000人を超えているようです。
30日間無料でお試しできるので、ぜひ利用してみてください!動画プレイヤーの使いやすさに感動すると思いますよ!
\30日間無料!/
DMMTVは使いにくい?
結論、DMMTVは使いやすいです。
なぜ、こう思うかまとめていきますね。DMMTVのプレイヤーはいろんなことができます。
- 再生速度の変更
- OP・EDスキップ機能
- エピソード選択機能
- 早送り・早戻しの秒数設定
- シリーズ一覧へのアクセス
- ワイプ機能
それぞれの項目を、まとめていきます。
動画サブスク最大手U-NEXT、アニメサブスクの金字塔dアニメストアと比較します。
再生速度の変更
DMMTVのプレイヤーは再生速度の変更ができます。他のサイトと比較してみます。()内はパソコンのみ。
再生速度の変更 | |
DMMTV | 1.25倍、1.5倍、1.75倍、2.0倍 |
U-NEXT | 0.6倍、0.8倍、1.2倍、1.4倍、1.6倍、1.8倍、2.0倍 |
dアニメストア | (0.5倍、0.75倍)1.25倍、1.5倍、2.0倍 |
スロー再生を利用する機会ってあまりないと思うんですが、よく使われる機能は倍速です。DMMTVは細かく倍率が設定でき、好みに合わせられます。

ドラマや映画なら、1.25倍くらいが見やすいです。アニメなら、1.5~1.75倍でも見やすいとは思います。
DMMTVはピクトインピクチャーの状態にしても、次の動画の再生になっても倍速が継続します。
自分で倍速設定を変更しない限り倍速設定が継続するので、好みの倍速で動画を楽しめます。
一番細かく設定できるのは、U-NEXTです。こちらで、U-NEXTとDMMTVを詳しく比較しています。
OP・EDスキップ機能
アニメを見る人にありがたいOP・EDスキップ。
ワンボタンで時短できるのでシンプルに嬉しい機能です、アニメを見る人なら超助かります。
また、全てのアニメではないですが、自動EDスキップ機能もあります。これはピクトインピクチャーの状態でも、自動的に機能してくれるのでとても便利です。
DMMTVは倍速の継続、OP・EDスキップ機能と、アニメを時短で楽しみたい人におすすめです。30分アニメも、1.5倍速・スキップ機能を使えば15分ほどで見れます。
エピソード選択機能
こちらは、DMMTVのエピソード選択機能です。下の画像の2番を押すことで、チャプター機能が使えます。
あまり使うことはないかもしれませんが、すぐに話を切り替えられます。
「間違えて見たい話じゃないところを押しちゃった!」ってときに、いちいち戻らなくていいんですよね。
地味に便利です。U-NEXTにもこの機能はありました。
早送り・早戻しの秒数設定
DMMTVでは、早送り・早戻しの秒数設定ができます。比較してみます。
アプリ版 | ウェブ版 | |
DMMTV | 10秒、30秒、60秒 | 10秒、30秒、60秒 |
U-NEXT | 10秒、30秒、60秒、90秒 | 早送り10秒、早戻し10秒 |
dアニメストア | 早送り30秒、早戻し10秒 | 10秒、30秒 |
DMMTVではアプリ版でもウェブ版でも、秒数の設定ができます。他のサブスクには、両方設定できる配信サイトは中々ありません。
人によってはスマホでもパソコンでも見る時があると思いますが、設定が違うとヤキモキしますよね。自分好みに変えられるのは、かなり使いやすいと思います。

この秒数は、人によって好みが違いますからね。30秒だと、「行き過ぎっ!」ってなります。
シリーズ一覧へのアクセス
DMMTVではアニメでもドラマでも、シリーズ一覧へのアクセスが簡単です。
画像のように、タイトル下の「何シーズン」や「サブタイトル」を押せば、続けて2期を見たり、1期に戻ったりができます。
これはパソコン版もそうです。
作品にもよるかと思いますが、最近のアニメの続編のサブタイトルって、「どっちが先…?」「わかりにくい!」と思うものもあります。
写真の銀魂なんて「銀魂‘」「銀魂.」「銀魂延長戦」など、どれが新しいんだ!ってなりますね(笑)
ですが、DMMTVは順番に並んでいるのでわかりやすいです。

他のサブスクでは、見終わったら一度戻って続編を見つけないといけません。その点、DMMTVはサッと切り替えできるので、とても楽です!
ワイプ機能
こちら、スマホでワイプ機能を使っているところですね。キャプチャ防止で黒塗りなっていますが、スパイファミリーを見ています。
このままラインをしたり、ツイッターをしたりができます。ながら見ができる便利な機能ですよね。
スマホでアニメを見ていると、他のことができなくて不便ですよね。ですが、DMMTVはワイプ機能を使って、ながら作業ができます。
といっても、他のサブスクでも対応しているものはあります。今回比較している、U-NEXTやdアニメストアでも対応しています。
DMMTVは月額550円で破格のサービスが受けられる
DMMTVは月額550円で、いろんなサービスが受けられます。
DMMTVはこんなサービス
- 月額550円・30日間無料お試し
- 160,000本以上の動画が見れる
- アニメ・声優バラエティなどエンタメ特化
- DMMGAMESのアイテムがもらえる
- プレミアム特典で限定グッズ・ライブに応募できる
- その他特典あり
簡単に紹介していきます。
合わせて読みたい!
月額550円・30日間無料お試しとかなり安い
DMMTVはVODサービスの中でもかなり安い部類に入っています。
DMMTV | 550円 |
Amazonプライムビデオ | 500円 |
dアニメストア | 550円 |
Lemino | 990円 |
Netfilx | 790円 |
Hulu | 1,026円 |
U-NEXT | 2,189円 |
DMMTVよりも安いのはAmazonプライムビデオだけとなっています。
VODサービスにはいろんなものがありますが、安くてたくさんの作品を見たい人はDMMTVがおすすめです。
その理由は、月額550円なのに160,000以上の動画が見れるからです。
160,000本以上の動画が見れる
DMMTVでは160,000本以上の動画が見れます。
DMMTV | 550円 | 160,000本以上 |
Amazonプライムビデオ | 500円 | 10,000本以上 |
dアニメストア | 550円 | 5,300本以上 |
Lemino | 990円 | 180,000本以上 |
Netfilx | 790円 | 非公開 |
Hulu | 1,026円 | 100,000本以上 |
U-NEXT | 2,189円 | 260,000本以上 |
こうしてみると、DMMTVは月額料金に対して見れる作品数がかなり多くなっています。
一番多くの動画を見れるのはU-NEXTですが、月額2,189円と少し高額となっています。

つまり、DMMTVが一番コスパがいいということです!
合わせて読みたい!
アニメ・声優バラエティなどエンタメ特化
DMMTVはアニメや声優バラエティなど、エンタメ特化になっています。
オリジナルアニメ「ルパンゼロ」、オリジナル声優バラエティ「自称声優」「下下紘輝」など、サブカルチャーに力を入れているという感じですね。
ただ、160,000本以上も見れるのでドラマ・映画など、その他のジャンルももちろん見れるので、DMMTV1つで幅広く楽しむことができます。
そして、男性には嬉しいグラビア・その他もDMMTVの料金の中に含まれています。
合わせて読みたい!
DMMGAMESのアイテムがもらえる
DMMTVに加入することで、DMMGAMESで遊べるゲームのアイテムがもらえます。
ガチャチケット・スタミナ回復アイテムがもらえるので、そのゲームをプレイしている人には大きな特典です。

ゲーム毎にガチャチケット3~5枚ほどもらえるので、恐らく1,000円分以上の価値があります。
プレミアム特典で限定グッズ・ライブに応募できる
DMMTVに加入すると、いろんなライブ・限定グッズに応募ができます。
当選したライブによっては、ライブのリハーサルを見学できたり、当選者限定動画をプレゼントしてくれたりと、普通にライブを楽しむだけではありえない特典があります。
僕も応募したところ、実際に当選してライブに行ってきました。
まさか当たるとは思っていませんでしたが、DMMTVに入ってただけでこんないい思いをすると思いませんでしたね!
合わせて読みたい!
その他特典あり
DMMTVはいろんなサブスク・企業とコラボをしています。
例えばDAZNやpixivですね、DMMTVと合わせて入ることで月額料金が割引されます。
DAZNに至ってはDAZNの元料金よりも安くなることもあり、破格の組み合わせとなっていました。
合わせて読みたい!
他にもプロゲーミングチーム、Crazy Raccoonとのコラボをしていたりと、アニメだけでなくゲーム方面にも力を入れています。
DMMTVは使いにくい?まとめ
今回は、DMMTVが使いにくいかをまとめました。簡単におさらいです。
悪い口コミ
- アプリが使いにくい
- 配信サイト全体が使いにくい
- 同時視聴ができない
いい口コミ
- バックグラウンド再生ができる
- ワイプが使えて便利
- OPEDスキップができる
- アニメを見るのに最適
- ダウンロード機能が便利
そして、僕のレビュー。
DMMTVはこんなところが優秀!
- 再生速度の変更
- チャプター機能
- 早送り・早戻しの秒数設定
- シリーズ一覧へのアクセス
- ワイプ機能
DMMTVはこんな人におすすめ
- コスパよく動画を見たい人
- あらゆるジャンルを見たい人
- 特にアニメ・声優バラエティなどエンタメ特化で見たい人
- 使いやすい動画プレイヤーで快適に動画を見たい人
倍速再生、早送り・早戻しの秒数変更、続編への切り替えなど、使いやすい機能が充実していました。
ほかの動画サブスクにはない機能もあり、満足度が高いです。
以前U-NEXTに入っていましたけど、特に感動した覚えがないんですよね。でも、DMMTVを使ってみて「倍速再生細かい!」「OPやEDスキップなんてあんの?!」「早送りの秒数が選べる!」と、感動がたくさんありました。
550円で160,000本以上見れる・使いやすさも十分と、僕的にはDMMTV一択なんですよね。

僕はDMMTVしか加入していません。DMMTVで十分すぎるほど楽しめます。
でも、実際使ってみないとわからないですよね。僕はDMMTVを利用して、感動ばっかりでした!
ぜひ、使いにくいかどうか試してみてください!使いやすさに感動してもらえると思います。
今ならDMMTVは30日間無料で使えます。さらに、無料お試し期間中にポイントがもらえて、実質3ヶ月は無料となりますよ!
\30日間無料!/
こちらでは、DMMTVの登録方法と解約方法をまとめてます。画像付きで、分かりやすくまとめてます。
こちらでは、DMMTVの魅力についてまとめてます。僕的にはイチオシの動画サブスクです!