「原神と崩壊スターレイル、どっちが面白い?」
「今からやるなら、どっちがいいかな?」
最近話題のゲーム・崩壊スターレイルですが、原神と同じ会社であることで有名ですよね。Twitterなどで崩壊スターレイルの話題が上がっていて、どちらが面白いか気になりますよね。
このページでは、原神と崩壊スターレイルどっちが面白いのか、おすすめなのかを紹介していきます。
僕は原神と崩壊スターレイル、どちらも最近始めたばかりなので、先入観なしでまとめられると思いますので参考にしてください。
原神と崩壊スターレイルはどっちが面白い?
原神と崩壊スターレイル、どっちが面白いかですが崩壊スターレイルです。
原神はオープンワールドでアクションは楽しいんですが、テンポが悪いところやイラつくところがめちゃくちゃ多かったです。でも、崩壊スターレイルはイラつくところが少なく、安定した面白さでした。

原神と崩壊スターレイル、どっちを遊ぼうか悩んでいるあなたにおすすめしたいのは崩壊スターレイルです。
面白くて快適に遊べるゲームを探しているなら、崩壊スターレイルです、間違いなく崩壊スターレイルなんです…!
悪いこと言いませんから、崩壊スターレイルで遊びましょうよ!今から原神をするのは無理だよぉ…(。•́ωก̀。)。
原神はこんな人におすすめ
- スピード感のある戦闘を楽しみたい人
- オープンワールドで冒険したい人
- いろんなスタイルで戦いたい人
- 人と一緒に楽しみたい人
崩壊スターレイルはこんな人におすすめ
- 一味違うRPGを楽しみたい人
- より簡単・難易度低めなRPGを遊びたい人
- ストーリーメインで楽しみたい人
- ソロで楽しみたい人
- スマホでプレイしたい人
さっそくまとめていきます。
原神と崩壊スターレイルどっちが面白い?バトルシステムについて
原神はアクションRPGなのでスピード感があり、緊張感のある戦いをできるのが特徴です。
ドラクエ・ファイナルファンタジーよりもテイルズ派の僕には、激しいアクションバトルがある原神は面白く感じました。
また、いい難易度のボスと戦う時も楽しいです!敵の行動をよく見て回避→攻撃を上手くやりながら戦うのはとても楽しいです。
また、プレイヤーの腕前次第で格上の敵にも勝てるのも特徴ですね。上手いプレイヤーであれば、レベルが上の相手でもダメージを喰らわずに勝てるので、より難易度を高くして遊べるようになっています。
そして、原神ではいろんなスタイルで戦えるのも特徴です。例えば片手剣・両手剣・弓・魔法など、キャラによって操作感が全然違います。
そのため、自分に合ったスタイルで戦いを楽しむことができます。アクションゲームならではの楽しさだと思いますね。
ただ、ムカつきの最大値も原神の方が大きいです。
原神は崖を上ったり、空を飛んだりできるオープンワールドゲームですが、ちょっとした岩や段差にものぼり動作が入ることがあります。
画像のように戦闘中でものぼり動作が入って、スピード感が台無しになってイライラすることがたまにありました。
また、バカみたいに難しい難易度のクエストがあったりと、クリアできなくてイラつくこともありましたね。
一番ムカついたのが雪原ステージのクエストで、範囲攻撃・遠距離攻撃・上からツララ・下から氷柱とめちゃくちゃ腹立ちました。ググっみたら同じ意見の人がたくさんいて安心しました。
対して、崩壊スターレイルは王道RPGコマンドバトルになっているため、安定した面白さがあります。ドラクエ・ファイナルファンタジーみたいなイメージですね。
王道とはいっても、崩壊スターレイル独自の奥深いバトルシステムがあり、わかりやすくて面白いです。
各キャラのバトル中に使えるコマンドは、「通常攻撃・戦闘スキル・必殺技」だけとかなりシンプルです。
戦闘スキルや必殺技はいつでも使えるわけではなく、どのタイミングで使っていくのかを考えるのが面白いんです!

また、コマンドバトルなのでゲームの腕前にあまり左右されないのも特徴です。
キャラごとの速度ステータスによって行動順が決まるため、攻撃も絶対できますし、敵からの攻撃も絶対喰らいます。そのため、ゲームが下手だから全く太刀打ちできないというのがありません。
もちろん、コマンドを選ぶセンス・先読みする力である程度戦況は左右されますが、コマンドバトルはキャラ・装備・スキルのレベルを上げればプレイヤーの腕前を補ってくれます。
崩壊スターレイルのバトルシステムでイライラすることはほとんどありません。
あるとしたら、「同じキャラばっか狙ってくんな!」くらいです。「そのキャラ死にかけなんだよ…!」と敵にムカつくくらいで、イラつきが少なく安定した面白さを発揮してくれます。
原神と崩壊スターレイル、どちらも20時間以上プレイしましたが、続けるなら崩壊スターレイルです。
原神はアクションが面白いけどイラつくことが圧倒的に多いので、精神的に耐えられる人だけにおすすめできます。

合わせて読みたい!
原神と崩壊スターレイルのバトルシステムの違い・面白さ
- 原神はアクション性高め・難易度高め
- 崩壊スターレイルはコマンドバトル・難易度易しめ
- 原神は面白いけどイラつくことが多い
- 崩壊スターレイルは安定して面白い
マルチプレイと疑似マルチプレイの違い
原神でソロプレイをすると操作できるのは1キャラずつ、マルチプレイすると最大4人でプレイができます。
そのため、難易度が高い原神でもマルチプレイを活用すれば、比較的簡単にクリア可能になっています。
対して、崩壊スターレイルは4キャラ・1チームで戦います。
1キャラずつ操作するのではなく、4キャラの力を合わせて戦う疑似マルチプレイとでもいいましょうか。ソロでも4キャラ操作するので、自分だけでたくさんのキャラクターを操作できる楽しみがあります。
崩壊スターレイルの場合、戦闘自体が比較的簡単で十分クリア可能です。また、他のソシャゲのように課金キャラマウンティングがない分気楽に遊べると思います。
原神と崩壊スターレイルどっちが面白い?マップについて
原神はオープンワールド、崩壊スターレイルは区切りがあるマップとなっています。そのため、自由度が高いのは原神、寄り道がない・スムーズに進められるのは崩壊スターレイルです。
原神のオープンワールドでは、ワクワク感・ドキドキ感があります。
「なにあれ!見たことないやつやん!」「あそこ行ったら死ぬかな…?」など、世界を旅する楽しさをより強く味わえるんです。
その分、マップが広く時間がかかりますし、本筋ほったらかしでマップ探索してしまうことはしょっちゅうです。
オープンワールド形式は、自分で好き勝手に気持ち赴くままに楽しめるのが魅力ですね。ただ、長くプレイしているとスタミナの少なさにもイライラしていきます。
対して、崩壊スターレイルはマップがしっかり区切られています。そのため、自由度が低い代わりに道筋がわかりやすい・ストーリーに集中できるという感じです。
3Dマップですが、基本的に縦の動きはありません。
また、ストーリー進行度によって行ける場所・行けない場所がはっきり分かれているので、迷うこともないですし、理不尽に強い敵とぶつかることもありません。
オープンワールドだと、マップ上にいるめちゃくちゃ強い敵に瞬殺されることも少なくないですからね。
さらに、崩壊スターレイルでは、いつでもアイテム合成や回復アイテムの作成ができます。
原神では基本的に街でしかできないようで、崩壊スターレイルから始めた僕は少し不便に感じました。崩壊スターレイルは誰でも始めやすい・プレイしやすいゲームだと思いましたね。

原神と崩壊スターレイルのマップの違い
- 原神はオープンワールド
- 崩壊スターレイルは区切られたマップ
- 自由度・難易度が高いのは原神
- わかりやすい・ストーリーに集中できるのは崩壊スターレイル
原神と崩壊スターレイルどっちが面白い?ストーリーについて
原神と崩壊スターレイル、ストーリーの面白さはあまり変わらないように思えます。
というのも、どちらも固有名詞が多い・世界観が難しいと、ストーリーをがっつり考察して楽しまないとあんまり理解できないからです。
正直僕は戦闘が大好きでストーリーを重視していませんので、明らかにおかしい選択肢や行動がない限り、違和感を覚えません。
ただ、原神がここまで大きなコンテンツとなっているのは、多くの人に愛されるゲームだからだと思います。
ダウンロードも5,000万件以上あって、400万件以上のレビューで4.1/5はすごいでしょう…!プレイしてみて、ストーリーに違和感はないですし、次が気になる感じはありますね。
崩壊スターレイルも500万件以上のダウンロード・レビュー評価も4.4/5とかなり高評価です。
崩壊スターレイルの方が若干ストーリーが難しい感じがしましたが、僕のプレイ順は崩壊スターレイル→原神だったせいで、そう感じているのかもしれません。
ストーリーにあんまり興味がない僕でも、面白くないストーリーだったら即ゲームをやめてるので、普通にストーリーも楽しめると思います。
ストーリーに関しては、プレイしてみて良し悪しを判断してください。
あえて良し悪しをつけるなら、崩壊スターレイルの方が面白いと思います。
チュートリアル時点では「よくわかんない…」って感じでしたが、話を進めていくにつれて面白くなってきましたね。
原神と崩壊スターレイルどっちが面白い?コンテンツについて
原神と崩壊スターレイル、同じ会社だけあってコンテンツが似ています。
キャラクター・装備の限界突破素材コンテンツやデイリークエスト、装備がもらえるクエストなど、結構似ていると感じましたね。
原神はアクションゲームらしく、戦闘に様々なギミックがあります。巨大ロボットの弱点を狙ってダウンさせたり、環境を利用したりと、いろんな戦い方を楽しめます。
考えながらも素早く対応しないといけないんですが、アクションゲームらしくて面白いですね!
対して、崩壊スターレイルには模擬宇宙というコンテンツがあって、これが一番面白い!
どんなコンテンツかというと、模擬宇宙っていうステージに入って、そのステージ限定の超必殺技やバフ・装備をつけて強敵に挑むコンテンツです。
バフや装備の数が通常ではありえない数なので、ストーリーでは味わえない戦闘の楽しみがあります!
とんでもない火力が出たり、とんでもない硬さで敵の攻撃を受けたりと、特殊なバトルが楽しめるんです。でも、ステージボスまでいくと、そこまでのバフがあって丁度いい強さになるんですよ!
ストーリーではありえないバフがたくさんあるので、そのバフの管理をしつつ強敵と戦うのがめちゃくちゃ楽しい!多分崩壊スターレイルの中で一番頭を使って戦えるコンテンツだと思いますね。
この模擬宇宙もストーリーが進むにつれて、どんどん面白くなっていくのがたまらなかったですね。
ここまで崩壊スターレイルのコンテンツが面白いとまとめましたが、まだ原神と崩壊スターレイル、どちらも全コンテンツをプレイしたわけではありません。
あくまで現時点で崩壊スターレイルの模擬宇宙が面白いんです。
原神は通常のアクションバトルが常に面白いですし、崩壊スターレイルは強敵と戦う時のコマンドバトルは頭を使うから楽しいです。
原神と崩壊スターレイルのコンテンツの違い
- どちらのコンテンツも似ている
- 原神はアクションバトルが常に面白い
- 崩壊スターレイルの模擬宇宙は最高に面白い
原神と崩壊スターレイルどっちが面白い?無課金でも楽しめるか
現時点では、原神も崩壊スターレイルも無課金で楽しめると思います。
ストーリー進行で仲間キャラが増えていきますし、敵に弱点属性などがあるので「強キャラがいれば解決!」というわけではありません。
僕のデータでは、原神は☆5キャラはいませんし、崩壊スターレイルでも使っている☆5キャラは1キャラだけ。もちろん、無課金です。
「☆5キャラがいないと、どうしようもない!」というような難易度設定にはなっていません。
あと、無課金でもガチャアイテムを結構配布してくれるので、普通にプレイしているだけでも何十連もガチャレます。崩壊スターレイルでは多分200連くらいしていると思います。

無課金で集められるキャラでも十分戦える難易度なので、無課金でも問題なく楽しめると思います。
楽にストーリーを進めるなら課金した方がいいですが、難しさを味わいながらプレイするなら無課金で十分だと思います。
ガチャは当たる?
当たりません。
原神と崩壊スターレイル、合わせて300連は回していると思いますが、原神では0・崩壊スターレイルでは初心者限定1、恐らく天井で1の計2キャラのみです。
景元もすり抜けなかったし武器ガチャも神引きしたし最高や!#崩壊スターレイル pic.twitter.com/ZqgNHQEhly
— ぺろ (@pero_eq) May 17, 2023
ただ当たる人はやっぱり当ててるんですよ。
運次第と言えばそこまでですが、当たる可能性はかなり低そうです。
ガチャ運対策はガチャ石を貯めて、欲しいキャラがいたら天井狙いで何十連も回すことです。
なので、10連分貯まったから回そう!と考えると、なかなか当てにくいですね。
原神と崩壊スターレイルどっちが面白い?スマホで遊びやすいのは?
原神と崩壊スターレイル、スマホで遊びやすいのは絶対に崩壊スターレイルです。
原神レベルのアクションゲームをスマホでプレイするのは、なかなか難しいと思います。崩壊スターレイルは焦ってコマンドを選ぶ必要がないですから、スマホでも問題なくプレイできます。
崩壊スターレイルは、操作面やシステム面でも作りこまれているため、スマホでも遊びやすくなっています。
スマホでいつでもゲームを楽しみたい人は、崩壊スターレイルがおすすめです。
崩壊:スターレイル
無料posted withアプリーチ
原神と崩壊スターレイル、どっちが面白い?口コミ
ここからは、Twitterで原神と崩壊スターレイル、どっちが面白いのかをまとめていきます。
両方の意見を載せていきますので、参考にしてください。
原神派の人の意見
崩壊スターレイルより原神が楽しい🥺
— syoko⋆⸜ ⚘ ⸝⋆ (@syoko0312) May 19, 2023
ジェパードくんが欲しくて崩壊スターレイル何回かリセマラしたけど来なかったので解散(早)
やっぱり戦闘も探索も原神の方が楽しいので原神にCV古川慎のイケメンを実装して欲しい…←
— おうぎ (@ougikairi) May 16, 2023
やっぱり崩壊スターレイル辞めちゃうんだよなぁ。なんか原神みたいに自由に攻撃できるゲームがいちばん面白いんだよな
— Raku_a (@Raku___a) May 13, 2023
何だかんだ言って崩壊スターレイル面白いし、現時点で良作だと思うけど
やっぱ原神だよな
ってちょっと思ってる
ジャンルも違うし、好き好きもあるとは思うけど
優劣つける気もないけど、両者やってるし— e£ina (@erina2521) May 15, 2023
んー崩壊スターレイルやってみたけど…ターン制は合わないなぁw
どっちかと言うとやっぱ原神の方があってるなぁw
けど…どっちもガチャが…orz— ⛩狛戌⛩@SDイラストレーター (@komainu_www) May 10, 2023
原神派の人の口コミでは、オープンワールドならではの探索が楽しい・アクションバトルが楽しいとの意見が多かったです。
ただ、原神は現時点で2年以上サービスが続いているため、崩壊スターレイルがサービス開始になったことをきっかけに人が少なくなっているようです。
崩壊スターレイルに乗り換えて、そっちの方が面白いとの声が多かったです。
崩壊スターレイル派の人の意見
崩壊スターレイルやるなら原神でいいやと思ってたけれどヤリーロ終盤からめっちゃ面白い
— こういち🎨👑🔥💋🥀:グランギニョル製 (@LL_pats) May 18, 2023
いや!
最近原神の会社が出した崩壊スターレイルっていう新しいゲームのキャラ!
戦闘方法がターン制になっただけでシステム原神と同じだから面白い!!
魅力的なキャラ多いしおすすめ!— ЯiN❄️⚡️ (@Genrin_Ayaka) May 18, 2023
原神系のゲーム苦手やったんやけど
崩壊スターレイルが
めっちゃ面白い!
はまった(笑)そして0.6%の星5ガチャキャラ
当てたよ😎#崩壊スターレイル#崩壊スターレイル好きと繋がりたい— ルシアン (@russian_monst) May 19, 2023
原神飽きてたから崩壊スターレイル面白くて死ぬガハ
— 浜崎あゆみ (@YpCh4) May 19, 2023
かっこいいですよねー!崩壊スターレイルって最近出たゲームです原神より難しくない(アクションじゃない)のでおすすめですよ!
— さくらもち (@skskomochi) May 19, 2023
崩壊スターレイル何気なく始めたんだけど、金取っていいレベルで面白い
個人的に原神よりも戦闘システム分かりやすくて楽しめる— 猿風a.k.a.VENOM (@sarukaze2339) May 15, 2023
崩壊スターレイル派の人の意見では、原神より簡単・わかりやすい、ストーリーが面白いとの意見が多かったです。
僕も基本的に同じ意見で、原神より簡単でわかりやすくて楽しめるゲームだと思いますね。
僕も続けやすいのは崩壊スターレイルだと思います。原神は時間がかかるオープンワールドなので、ゆっくりプレイできるならアリですね。
両方面白い派の意見
崩壊スターレイルに浮気したけど、やっぱり原神も良い。
比べれない別ゲームだけど、両方ともすごい— おぅじー (@AUD924) May 13, 2023
原神と崩壊スターレイル面白いです、布教しときます。
— チャージャーせんせー(―ω―) (@sensei_spl) May 10, 2023
崩壊スターレイルと原神は両方面白いです。
ただ両方プレイする体力が……。原神の先日のイベント&ミニゲームで、なるべく物体を置かないでクリアしてみました。
なお自己満足レベルなのでご容赦くださいm(_ _)m pic.twitter.com/eqX1spwNad
— エビピラフ (@3WAf68zI05RKYax) May 17, 2023
まぁ、結局どっちも面白いんですよ。
でも、どっちか選べって言われたら…、多分崩壊スターレイルを選ぶと思います。ゆっくりじっくり考えて戦えるゲームも悪くないと思えたゲームは久しぶりでした。
いつもFPSとか激しいゲームばかりしてましたが、崩壊スターレイルのコマンドバトルは楽しいんですよね!不思議!
原神と崩壊スターレイル、どっちが面白い?まとめ
今回は、原神と崩壊スターレイルはどっちが面白いか、その違いをまとめました。
原神と崩壊スターレイル、どっちが面白いまとめ
- 原神はアクションゲームで自由度・難易度高め
- 崩壊スターレイルはコマンドバトルでシンプル・わかりやすい
- ストーリーは崩壊スターレイルが面白い
- 崩壊スターレイルがサービス開始直後だから崩壊スターレイルの今は人気
- 安定した面白さがある崩壊スターレイルがおすすめ
やはり大きな違いは、オープンワールドかどうか・アクションゲーかコマンドバトルゲーかどうかです。
原神と崩壊スターレイル、どちらのキャラクターも魅力的なので正直キャラクターでは選べなかったです。
原神も面白かったんですが、それ以上のイラつきを感じることがあったので、今から原神を始めるのはおすすめしません。
サービス開始当初ならおすすめしましたが…。崩壊スターレイルと比べると、あんまりかな…。
アクションゲー大好きな僕でも、崩壊スターレイルは面白いと思いました。シンプルなのに奥深いバトルシステムが癖になるんですよね!
サービス開始したばかりで始めている人も多いでしょうから、どちらか悩むなら崩壊スターレイルをおすすめしておきます。

崩壊:スターレイル
無料posted withアプリーチ
合わせて読みたい!