当サイトにはプロモーションが含まれていることがあります。

VR関係

【Meta Quest】VRゴーグルでできることまとめ!お値段以上!

2021年12月9日

Oculus Questでできること

ぐらと

ゲーム・アニメ・漫画が大好きで、エンタメ特化で紹介してます。

いろんなサービスの細かいところまで比較しているので、参考にしてください!

被リンクやお仕事相談などありましたら、気軽にご相談ください。

ぐらと
Meta Quest2でできることって、どんなことがあるの?

そんな疑問を解決しちゃいます!

 

僕は初代Meta Questを持っていますが、まぁ〜楽しい!コロナ禍で外出しにくい中でも家で運動できるし、寝転がりながら動画見れるし最高です…!

めちゃくちゃ凝ったことをする・とんでもない解像度で楽しみたいとかでない限り、Meta Questは十分すぎるスペック、十分にVRを楽しめます。

 

ということで今回は、Meta Questでできることをまとめていきます。Meta Questではこんなことができます。

  • VRゲームを全身で楽しめる
  • 動画を寝転がりながら楽しめる
  • オンラインコミュニケーションできる
  • Vtuberのライブを楽しめる
  • PCVRとしても使える

 

などなど、本当にコスパのいいVRゴーグル…!これで30,000円台は安い!僕が買った時は初代のQuestなので50,000円近くしましたけどね…。

2022年11月追記、値段が上がってました…。Meta Quest2も50,000円ほどになっていました。

 

Meta Quest2は性能が上がってさらに安くなった高コスパVRゴーグル!Meta Questを検討している人はぜひご覧ください。

 

VRゴーグルで遊ぶのに必要なもの・環境

Oculus Questでできること

 

Meta Questを遊ぶのにあたって、必要なものがあります。

  • スマホ
  • Facebookアカウント

 

Meta Questを設定するためにスマホアプリが必要なので、スマホにインストールが必要です。

またMeta Questの開発元は、Facebookなのでアカウントが必要です。アカウント名を表示するかどうか設定で変えられますので、身バレすることはありませんのでご安心を。

 

Meta Questで遊ぶのに必要な場所や環境は?

ビートセイバーに必要な環境

 

Meta Questのゲームには、全身を動かすものがとても多いです。そのため、ある程度の広さが必要です。目安は画像くらいの広さ。

ぐらと
クローゼットから両手を広げて3歩ほど歩けるくらいのスペースです!

 

ゲームによってはもう少し広さが必要ですが、VRゲームの王様「BeatSaber」やリズムガンアクションの「ピストルウィップ」を遊ぶのには十分です。

もちろん動画を楽しむだけなら、こんなに場所はいりません。ベッドで寝転んだり、座りながらでも楽しめますのでご安心ください。

 

Meta Quest・VRゴーグルでできること・楽しめること

Oculus Questでできること・楽しめること

 

Meta Questで、できることはこちら。(おさらいです)

  • VRゲームを全身で楽しめる
  • 動画を寝転がりながら楽しめる
  • オンラインコミュニケーションできる
  • Vtuberのライブを楽しめる
  • PCVRとしても使える

 

などなどたくさん楽しめます!

ぐらと
さっそくまとめていきます!

 

Beat Saber(最高の音ゲー)【VRゴーグルでできること】

さきほども出てきた、VRゲームの王様「Beat Saber」です。

曲に合わせてノーツ(矢印が示されたブロック)が飛んできて、両手に持った剣で切り裂いていくリズムゲームです。

 

見てもらったほうがわかりやすいと思います。(動画のBeat Saberはめちゃムズの曲です。)

 

曲によってはスクワットのように、座っては立ち座っては立ちを繰り返すものもあり、音ゲーを楽しみながら全身運動ができる神ゲーです。

ぐらと
僕も定期的に新曲を足して、3年以上は遊んでますよ!

 

15分遊ぶだけでも汗だくになりますし、運動を続けるのが苦手な人でも、楽しみながらできるのでおすすめです。Beat SaberだけでもOculus Questを買う価値はあります!

もちろん他のVRゴーグルでもBeat Saberは遊べますが、Meta Questが1番コスパよく遊べるので、やってみたい人はぜひMeta Questで遊んでみてください!

 

Beat Saberに必要なものや環境は、こちらでまとめてます。

【BeatSaber(ビートセイバー)】プレイに必要なものと環境!

 

FitXR(フィットネスゲーム)【VRゴーグルでできること】

 

運動不足にもってこいのFitXR、フィットネスゲームです。評価は2.9/5点満点と低めなんですが、これには理由があります。

元々買い切りのゲームだったんですが、人気が出過ぎて月額課金制のゲームに変更されたからです。

 

既に買い切りの人はアプデ部分が遊べず、新しいステージは月額課金する必要があることから低評価気味になっています。

ぐらと
ゲーム自体の評価はめちゃくちゃいいです!ただ運営さんが……ね?

 

月額1,100円となっており、リアルジムに通うより遥かにコスパがいい!

運動不足は嫌だけど外に出るのはめんどくさい…。こんな人にめちゃくちゃおすすめです。

 

Rec Room(マルチプレイミニゲーム集)【VRゴーグルでできること】

 

Rec Roomはたくさんのミニゲームが、マルチプレイできるゲームです。バスケ・バトロワ・ペイント銃で撃ちあう・フリスビーゴルフなど本当にたくさんのゲームが遊べます。

ぐらと
しかも無料ゲームなんですよ!

 

いろんなミニゲームサーバーがあり、その待機場では世界中のプレイヤーがいます。Meta Questにはマイクがついているので、そのまま世界中のプレイヤーと会話できます。

待機場にバスケットゴールが設置されていたりして、「ヘイ、パス!」とか「ナイスゴール!」など英語で飛び交っていたりします。

 

クオリティが高いミニゲームが多く、Rec Room一つでかなり遊べますよ。

ぐらと
ただ、かなり酔いやすいので注意が必要です…。

 

VRChat(世界中とコミュニケーション)【VRゴーグルでできること】

 

Meta Quest一つで、世界中の人と身振り手振りで会話を楽しめる無料アプリです。

ぐらと

VRChatはね、かなり開放的な気分になりますよ!VRのSNSですね!

 

空を飛んだりボイチェンしたり、いろんなカオスなことができます…!

VRChatはパソコンなどで、VRゴーグルなどがなくてもできるデスクトップモードもありますので、一度そちらで試してみてもいいかもしれませんね。

ただ、VRChatの醍醐味は身振り手振りで会話できること、普通の会話がVR一つでできることなんですよ!

 

ぜひVRでこの世界を闊歩してください…!

僕が見てきた世界ではソードアートオンラインのアインクラッドの世界があったり、ゾンビを倒すミニゲームがある世界、カラオケができる世界などありました。

特にアインクラッドでは指を立てて振り下ろすだけでゲームメニューが出てくるなど、マジでアインクラッドの世界観でした…!

 

YouTube VR【VRゴーグルでできること】

 

おなじみYouTubeですが、YouTubeVRではVR動画を楽しめます。

例えばジェットコースター、アーティストのライブなど、まるでそこにいるかのような臨場感で楽しめます。

ぐらと
ちなみに僕は高いところが嫌いなので、ジェットコースターは見ませんけどね!

 

普通のYouTubeも見れるので、寝転がりながら仰向けでゆったり動画を楽しめます。手でスマホを支える必要がなく、全身リラックスして見る動画は最高ですよ!

 

amazonプライム・Netflix【VRゴーグルでできること】

amazonプライムや、NetflixをVR空間で楽しむことができます。

amazonプライムにはVR専用動画がありますが、Netflixにはありません。ただ、VR専用動画がおすすめというわけではありません。

 

VRゴーグルで、動画サブスクを見るのをすすめる理由が他にあるんです。それはVRゴーグルで見ることで、動画の臨場感が半端ないことです!

ぐらと
特に映画!映画を見るときおすすめ!

 

というのも、部屋で映画を見るときって、あんまり雰囲気出ませんよね?いつもの自分の部屋で映画を見ると、「んーあんまり…」と思いますよね。

やっぱり臨場感や迫力がないと、映画の醍醐味がないわけですよ!

 

Meta Questでは目の前に画面があるかのような、迫力のある動画を楽しめるわけですわ、えぇ。

つい最近U-NEXTも対応し始めたので、動画サブスク派の人にもおすすめです。

 

VARK(ライブ見るやる)【VRゴーグルでできること】

 

最近流行りのVtuberのライブを、臨場感たっぷりで見れるアプリになります。

にじさんじ、ホロライブなど、人気Vtuberのライブが見れるわけですよ!VRだからできる、ライブ形式になっているのが特徴です。

例えば二人のライバーで公演しているライブがあると、一人のライバーがライブがして、もう一人があなたの隣りで一緒にライブを見る!という夢のようなライブ形式があります。

ぐらと
憧れのVtuberがあなたのすぐ隣に!

 

ちなみにスマホでもできるようなんですが…。スマホのVRは本当にしょぼいというか、しょっぱいのでおすすめしません。

Meta QuestかPSVRに対応しているので、コスパ的にMeta がおすすめ!ちなみに「だれでもライブ」機能があり、Meta Questを持っているユーザーなら誰でもライブ配信ができるそうです。

 

アバターも無料で使えるので、オンライン大カラオケ大会を開くこともできますね!

 

ブラウザを使う(カッコイイだけ)【VRゴーグルでできること】

 

VRゴーグルをつけながら、ブラウジングできます。ただそれだけなんですが、カッコイイ…!目の前にブラウザ画面が宙に浮いてるんですよ!

でも、文字が死ぬほど打ちにくいので利便性はよくありません。(笑)調べものをするとき、Oculus Questをいちいち外すのがめんどくさいときは使えますね。

 

Wander(世界中を旅する)【VRゴーグルでできること】

 

世界中どこでもMeta Quest一つで旅立てる、世界が広がるアプリです。値段は990円で言語は英語なんですが、英語自体は簡単なのでそんなにストレスにはならないと思います。

超簡単に言えば、全身で楽しめるストリートビューです。

 

世界遺産や観光名所によっては、中まで入ることができます。風景を楽しみたい人などは、かなり楽しめること間違いありません。

ストリートビューとの違いは、全身で楽しめること。振り向くともちろん景色も動くので、没入感が半端ないんですよ!

 

さらに過去に遡ることもできます。

年数を指定することで、「2010年のこの場所はどうなってたんだろう?」という疑問が一発で解決します。

ぐらと
世界中を990円で旅できるのは、かなりコスパいいですよね!

 

PCVRを楽しめる【VRゴーグルでできること】

 

PCVRを楽しめると何ができるかというと、Steamのゲームすら遊べるようになります。SteamにもVRゲームがたくさんありますが、それもMeta Questで楽しめるわけですよ。

PCVRって性能がいい分、死ぬほど高いんですよ。

 

 

こちらのVR、160,000円以上しますが、Meta Questは50,000円台。

スペックは落ちますが、Meta Quest2でも普通に遊ぶなら十分すぎるスペックです。僕はSteamで「ぎゃる☆がん2」を買って、Meta Questで楽しみました。

ぐらと
全身で楽しむFPSゲームは楽しかったし、服を剥ぎ取るのも楽しかったです。

 

もちろん健全なVRゲームもSteamにあるので、それも楽しめるわけですわ。

 

DMMVR動画【VRゴーグルでできること】

 

はい、そういうことです。

スマホやタブレットでは体験できないVR動画を、Meta Questでは全力・全身で楽しめます。スマホでVR動画を楽しむのって、めちゃくちゃ難しいですよね!

ぐらと
ピント合わんし、通知来て現実に戻されるし、映像の操作もできないし……、こんなん嫌!

 

Meta QuestでVR動画を流すと、スティック倒すだけで早送り、巻き戻しもできるからストレスフリーで楽しめますよ!

操作に手間取ると、テンション下がりますからね。没入感たっぷりで、VR動画を楽しんでください。もちろん全年齢の映像もDMMにはあるので、勘違いしないでくださいね!

 

ちなみに、おすすめのDMMコスパ最高チャンネルも紹介しています。

【DMMTVはグラビア見放題】550円で見れる神サービス!

 

VRゴーグルでできることは最高に楽しいエンターテイメント!

まとめ

 

今回はMeta Questで、できることをまとめていきました。

ざっくりいうと、今までに体験したことがないゲーム・映像・ライブ・旅行ができるエンターテイメント機器なんですよ。

僕は元々VRにあんまり興味なかったんですが、友達が「一回やってみ!」と貸してくれたことからハマっていきました。

 

特にBeat Saberはハマりましたね。ノリのいい曲を、2本の剣を持って踊り散らかすのは最高ですよ!

Beat Saberは、本当にOculus Questがあればできるので、マジでやってみてほしい!あれはハマりますぜ!

 

 

本当にコスパのいい楽しめるエンターテイメント機器なので超おすすめです!

 

スマホゲーム特集

おすすめ箱庭スマホゲーム 王道から一風変わったものまで   おすすめ美少女スマホゲーム 可愛いからエチチまで   無課金でも十分楽しめるゲーム 厳選したゲームだけ要点まとめて紹介   2D・3Dアクションスマホゲーム 面白いゲームだけ紹介
  おすすめ放置系スマホゲーム 王道から一風変わったゲームまで   銃で戦う無料スマホゲーム! いろんなジャンルを簡単紹介!   男性向けスマホゲーム 目の保養になるゲームたち
  • この記事を書いた人

ぐらと

ゲーム・アニメ・漫画が大好きで、エンタメ特化で紹介してます。

いろんなサービスの細かいところまで比較しているので、参考にしてください!

被リンクやお仕事相談などありましたら、気軽にご相談ください。

-VR関係
-,