当サイトにはプロモーションが含まれていますが、結論を指示されるようなレビューはお断りしております。

ドルフロ2マキアート評価

ドールズフロントライン2

【マキアートの評価】超火力を出せる単体アタッカー!おすすめMODやノードを紹介!

2024年12月27日

ドルフロ2にマキアートが実装されましたが、どんな性能なのか・どんな評価なのかわからない人もいると思います。

このページでは、ドルフロ2のマキアートの評価・性能やおすすめMODや特殊ノードを紹介しています。

 

マキアートの評価をまとめると「氷属性最強アタッカー」です。

バフで先制攻撃を獲得し攻撃される前に敵を倒したり、高い会心率・会心ダメージで超火力を出したりと、火力最強の強キャラです。

 

単体アタッカーではあるものの先制反撃を持っているため雑魚狩りもしやすく、先制反撃に瓊玖のパッシブ追撃も反応してくれるので敵ターンでも火力が出せます。

また、氷結デバフが付与されている敵に火力が上がるので、スオミとの相性もいいです。

 

ただでさえ強いアタッカーですが、瓊玖やスオミをすでにゲットしている人はマキアートの価値がさらに上がりますよ

 

ドルフロ2大規模演習

このページではマキアートの評価・性能、おすすめ特殊ノードやMODをまとめています。無課金でのおすすめ編成などもまとめているので、参考にしてもらえると嬉しいです。

ほぼ無課金で大規模演習・戦力測定はクリアしているくらいには上手いので、編成や育成の参考になると思います。

 

ドルフロ2のマキアートの評価・スキル性能まとめ

ドルフロ2マキアート

  • 射程9マス・移動力4マス・攻撃力80%ダメージ
  • 体勢ダメージ2
  • パッシブ効果で会心率40%アップ
  • 攻撃対象が凍っていると火力アップ(スオミと相性◎)
  • 必殺技効果で射程内の敵が攻撃する時に反撃(瓊玖と相性◎)

マキアートは単体に対して火力を出せる長距離アタッカーで、先制攻撃持ち・氷結状態の敵に対して火力が上がるのが強み。

先制攻撃に追撃する瓊玖、氷属性デバフを付与できるスオミとの相性がいいです。

 

火力を出せるのはもちろん、自分にフロストバリアを張ってタンクをしつつ先制攻撃で敵を削っていけるのが非常に強いです。

ぐらと
火力・タンク・先制攻撃できる・属性デバフ持ちと、マキアート1人でたくさんのことをこなせます。

 

範囲攻撃がないので大量の雑魚敵には弱いですが、先制攻撃で各個撃破できるので多少の雑魚的なら問題ありません。

弱点らしいところがない非常に強いキャラで、キャラが揃ってない人は引くべき性能です。

 

合わせて読みたい!

 

パッシブスキル「フィールドワーク」の性能

ドルフロ2マキアートパッシブスキル

  • 会心率40%アップ・会心ダメージ10%ダウン
  • HP80%以上で洞察・安定行動が獲得
  • 氷結状態の敵なら体勢値4無視・与ダメ20%アップ
  • 冷凍状態の敵なら体勢値6無視・与ダメ30%アップ

マキアートのパッシブスキルは、会心率を大幅に上げる代わりに会心ダメージを下げるスキル。MODなどで会心ダメージを厳選して火力を上げるのがおすすめです。

 

また氷結や冷凍が付与されている敵に対して火力が出しやすく、スオミなどの氷結付与できるキャラとの相性がいいです。

ぐらと
氷結系のデバフを付与できるキャラと編成すると強いです。

 

スキル1「ルースレス・スナイプ」の性能

ドルフロ2マキアートスキル1

  • 半径9マスの敵1体に160%の氷属性ダメージを与える
  • この攻撃の会心ダメージが30%上昇
  • 与ダメごとに必勝信念を獲得
  • SP消費・体勢ダメージ1

マキアートのスキル1は長距離にも届く高火力攻撃で、会心ダメージが大幅に伸びる効果もあります。

「必勝信念」は最攻撃力10%アップの効果(大3スタックまで)で、このスキル以外のコマンドを使用すると解除されます。

 

スキル2「プロフェッショナル」の性能

ドルフロ2マキアートスキル2

  • 半径9マスの敵1体に攻撃力130%ダメージ
  • SP4獲得
  • 標準戦略を2スタック獲得
  • CD3ターン・体勢ダメージ2

マキアートのスキル2は敵にダメージを与えつつSP回復・バフを獲得するスキル

「標準戦略」は範囲ダメージを25%軽減させるバフ(最大3スタックまで)で、受ける度に解除されていきます。

ぐらと
高火力与ダメ・防御バフ・SP回復を一気にできるのが強いです。

 

必殺スキル「バリア展開」の性能

ドルフロ2マキアート必殺技

  • フロストバリアと警戒を獲得す(2ターン)
  • フロストバリアは初期攻撃力65%の数値分のダメージを吸収、その値は最大HPの60%を超えない。
  • CD3ターン

マキアートの必殺スキルは、自分にバリアと先制攻撃を付与するスキル。

実質最大HPを増やせるバリアを張り、マキアートの攻撃範囲内なら先に攻撃できるようになります。

 

「警戒」はフロストバリアがある時、90%の氷属性ダメージ・氷結を付与・体勢ダメージ2与えます(1ターンに2回まで)。

先に攻撃できるため、弱い敵相手なら被弾せずに倒せるのが強みです。

 

マキアートのおすすめ限凸

凸数 効果
1凸(フレームⅠ) ルースレス・スナイプLv1→Lv2

  • 2回の攻撃を行い、会心ダメージは上昇しなく、ダメージが攻撃力100%に低下する。
  • 1回目の攻撃は会心した場合、2回目の攻撃の会心率が100%に上昇し、会心ダメージが80%上昇する。
2凸(フレームⅡ)
おすすめ
バリア展開Lv1→Lv2

  • フロストバリアの吸収量が攻撃力80%に増加
  • 待ち伏せの発動回数が1増加
3凸(フレームⅢ) フィールドワークLv1→Lv2

  • 氷結状態の敵に氷属性ダメージを与えた場合、体勢値を6無視する
  • 冷凍状態の敵に氷属性ダメージを与えた場合、体勢値を10無視する
4凸(フレームⅣ) プロフェッショナルLv1→Lv2

  • スタック数1につき範囲ダメージ25%減少(最大3スタック)
5凸(フレームⅤ) フィールドワークLv2→Lv3

  • 氷結、冷凍状態の敵に氷属性ダメージを与えた場合、体勢値を10無視して、与えるダメージ30%上昇
完凸(フレームⅥ) バリア展開Lv2→Lv3

  • バリア展開を発動した後、各行動の終了時に2のSPを獲得する(毎ターン2回まで)
  • 各ターンの待ち伏せの発動回数が1回増加する。
  • 待ち伏せが会心した後、集中力ブーストを獲得する。1ターン持続。

できれば限凸2、厳しい人は限凸1までできればしたいところ。

 

限凸1になるとルースレス・スナイプの攻撃力が下がる代わりに、2回攻撃・会心ダメージ爆上がりで火力が出せるように。

限凸2になるとフロストバリアが硬くなり、先制攻撃の回数が1回増えるのが強いです。

 

マキアートのおすすめMOD

MOD名 効果
冷気増幅 氷属性ダメージ20%増加
実弾増幅 物理ダメージ20%アップ
ダメ押し 属性デバフがある場合、ダメージ15%増加

マキアートの主なダメージソースはスキル1「ルースレス・スナイプ」で、氷属性なので冷気がおすすめ。

スキル2は物理ダメージなので実弾増幅でもいいんですが、氷属性攻撃が多いので冷気増幅の方がおすすめです。

 

また、マキアートの先制攻撃で氷結を付与できるため、ダメ押しもアリです。ダメ押しは属性デバフ必須になるため、属性デバフ付与できる味方を編成するならダメ押しも強いです。

 

マキアートのおすすめアタッチメント厳選は?

  • 攻撃力
  • 会心ダメージ

強力な単体アタッカーなだけにとにかく火力が欲しいキャラで、会心率が高いので会心ダメージも生きてきます。

会心率も上げたいところですが、基本的には攻撃力が上がるステータスが優先です。

 

マキアートのおすすめ特殊ノード

1 アクティブスキル【ルースレス・スナイプ】で敵を撃破した場合、SPを1獲得する。
2 戦闘開始時、SPを3獲得する。
3 アクティブスキル【プロフェッショナル】発動後、自身の半径3マス内にほかの味方がいない場合、【一匹狼】を1スタック獲得する。
4 氷属性マスで【アウトローゾーン】、【ルースレス・スナイプ】か【プロフェッショナル】を発動した時、自身の氷属性デバフを全て解除して、3マスの追加移動を獲得する。
5 戦闘開始時、HPが最も高い敵ユニットに戦慄殺意を付与する。
6 戦闘開始時、攻撃力が10%上昇する。効果は1度HPが100%未満になるまで持続。

マキアートのおすすめ特殊ノードは、3・5・6です。

 

「一匹狼」は攻撃する際に攻撃回数と同じだけの氷結を付与する効果で、1凸したルースレス・スナイプなら1ターン冷凍まで持っていけます。

ぐらと
冷凍は移動ができなくなるデバフです。

 

「戦慄殺意」は氷結・冷凍の効果を受けなくなる代わりに、マキアートからの氷ダメージを受けた時に被ダメ20%アップさせる効果(解除不可)。

また、フロストバリアを張ってHPを減らさないようにすれば、常に攻撃力が上がった状態を保てます。

 

マキアートのおすすめ編成

ドルフロ2のマキアートのおすすめ編成

マキアートは単体火力が高いキャラで、味方へのサポート能力は持っていません。

そのため、マキアートを活かす・シナジーがあるキャラを編成するのがおすすめです。

 

スオミ 回復・氷属性デバフ付与できる
瓊玖 先制攻撃に追撃して火力を出せる
ヴェプリー マキアートの低移動力をカバーできる高機動力持ち

特にスオミ・瓊玖との相性がよく、必須とも言えるキャラです。

 

スナイパーキャラは総じて移動力が低めなので、ギミック対応力が低いです。しかしヴェプリーのような高機動力キャラがいれば補えるのでおすすめです。

ぐらと
ちなみにヴェプリー自体も強いのでかなりおすすめな編成です。

 

ヴェプリーの評価はこちら

 

ドルフロ2のマキアートの評価まとめ

まとめ

マキアートの性能をザックリまとめると

  • 超火力の長距離単体アタッカー
  • スオミや瓊玖との相性がいい
  • バリアを張って被ダメを抑え、先制反撃で火力を出せる
  • 先制反撃で雑魚狩りもできる
  • 限凸1~2で十分強くなる

先制反撃を持っていることから雑魚狩りもしやすく、どんな戦いでも活躍してくれること間違いありません。特に単体に対して火力を出せるアタッカーなので、ボス戦で重宝します。

ぐらと
ドルフロ2で厄介なのはボスなので、ボスに高火力出せるキャラは強いです。

 

ガチャ石がある人・強いアタッカーが欲しい人はぜひゲットするべきキャラでしょう。

僕はガチャ石が余ってないので、ここは我慢したいと思います……。

合わせて読みたい

 

無料で遊べるエッチな美少女がいるゲームを紹介しています。

 

みんな買ってる人気作品ランキング!

人気記事

【寝室シーンあり】 DMM・FANZAGAMESで 楽しめるエロいゲーム エロいブラウザゲーム
エロいゲーム20選 理想の美少女が見つかる 無修正の規制解除エロいアニメ20選以上紹介
  • この記事を書いた人

ぐらと

エロい美少女ゲームが大好きで、エロい美少女紹介やゲーム攻略メインで紹介してます。

現在50,000PV/月ほどのエンタメブログで、多くの人にご覧いただいています。

お仕事相談・ゲーム紹介依頼などありましたら、気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

Xフォローもお願いします!

-ドールズフロントライン2