「ライフアフターってどんなゲーム?」
「面白いゲームなの?」
このページではライフアフターがどんなゲームなのか、面白いゲームなのかをレビューしていきます。
これからプレイしようと思っている人は参考にしてください!
ライフアフターってどんなゲーム?
ライフアフターは、感染者溢れるポストアポカリプスの世界で生き残っていくオープンワールドアクションRPG!
素材を採取したり、拠点を作ったり、敵を倒したりして生き残っていきます。

基本的なプレイは、ミッションをこなしてレベルを上げたり装備を作ったりするゲーム性。
序盤はミッションに従って行動すればOKなので、ゲーム初心者でも遊びやすいですよ。
サバイバルオープンワールドということもあり、かなり自由度の高いプレイが楽しめます。
ハウジングをしたり、装備を作ったり、世界を歩き回ったり、とにかく自由度がすごい!!

オープンワールドゲームが好きな人・アクションゲームが好きな人におすすめできるゲームです。
\今回レビューしているゲーム!/
ライフアフターの面白いところ・いいところ
リアルなサバイバルが面白い
ライフアフターの醍醐味は、ゾンビを倒す本格サバイバルアクション!
ゾンビ以外にもモンスターや感染した動物など様々な敵が襲ってきますが、生き残るために弓や銃で倒すのです!

操作も直感的にしやすいようになっているので、シューティングが苦手な人でもプレイしやすいかも。
また、近接武器(マチェットなど)もあるので、野蛮な殴り合いもできます!
また、ライフアフターでは空腹や病気といった、本格的なサバイバルをリアルに体験できます!
放っておいたら動けなくなって死んでしまうことも……。
食料も自分で調達する必要がありますし、料理しないといけません…!
さらには自分の家を建てたり、服を作ったりと、生き残るための全力サバイバルが面白い!

家やアイテムを自由にクラフトできる
ライフアフターでは、家や家具など様々なアイテムをクラフトできるのも特徴!
チュートリアルを済ませると自分の家をもらえるので、そこを好き勝手イジれるようになります。
素材集めはもちろんサバイバル中に自分で集めるんですが、意外とサクサク集まるのでストレスなく集まります。

素材集めも一瞬で大量に取れるので、めんどくさくないんですよね。
クラフトに必要なものがすぐに集まって、快適にプレイできるのが嬉しいポイント!
とことんこだわれるキャラメイク
ライフアフターではキャラメイクから始まるんですが、そのキャラメイクが細かいところまで作れるのも面白い!
性別や髪型はもちろん、顔の細かいパーツまで選べます!
また、キャラメイク時に「混屍者」か「人間」かを選ぶのも醍醐味!
僕はライフアフターならではのプレイができそうなので、混屍者を選んでプレイしました。

マルチプレイが可能
ライフアフターでは、最大4人のマルチプレイに対応しているから友達や恋人と遊べば盛り上がること間違いなしです。
さらに、ゲーム内にボイスチャット機能も搭載されているので交流がしやすい!
みんなで協力しながら、家やアイテムを作ってサバイバルを楽しみましょう!
ライフアフターの惜しい点
ちょっとラグい
オープンワールドでたくさんのプレイヤーがいるためか、たま~に重いことがあります。
広いフィールドをバイクなどで高速移動できるんですが、描画が置いてかない時になりますね。

ライフアフターのレビューまとめ
今回は、ライフアフターのレビューをまとめました。
ライフアフターのレビュー
ストーリー | 3.2 |
キャラ | 3.6 |
ゲーム性 | 4.7 |
自由さ | 4.6 |
総評 | 4.2 |
自由度が非常に高いオープンワールドアクションRPGゲームでした!
自分でいろいろ試したい人・自由度の高いゲームをプレイしたい人におすすめのゲームですね。

できることが多くて面白いゲームでした、このゲームの面白さはプレイしないとわからないかも!
興味がある人はぜひプレイしてみてください!
おすすめの神ゲー・良ゲー紹介
ここまでこのゲームが面白いかどうかを紹介してきましたが、「自分には合わないかも…」「面白くないかも…」と思った人もいると思います。
今までいろんなスマホゲームを触ってきましたが、神ゲーはほとんどなく、良ゲーも少なかったです。

面白いゲームを遊びたいと思っている人におすすめなスマホゲームをこちらで紹介しています。
「今までにないゲームを遊びたい!」「面白いゲームを遊びたい!」と思っている人はぜひご覧ください。