ゲーム

【比較】Meta Quest2とPICO4、どっちがおすすめ?価格・スペックなどまとめ!

MetaQuest2とPICO4の比較

ぐらと

アニメ・漫画・サブスクが大好き!
いろんなサブスク、アニメ、漫画のレビューや紹介をしています。
面白かった・役にたったと思ったら、フォローやコメントお願いします!
問題あれば、ご一報いただければ幸いです。迅速に対応させていただきます。

※ページの情報は、公開時点のものになります。最新ではない可能性がありますので、ご注意ください

「Meta QuestとPICO4ってどっちがおすすめ?」

「どっちがおすすめなのか、比較が知りたい!」

 

VRゲーム機器で手軽に遊べて、安く買えるのがMeta Quest2とPICO4です。ですが、どっちがあなたにとっておすすめなのかわかりませんよね。

このページでは、Meta Quest2とPICO4の比較をして、どんな人にどちらがおすすめなのか紹介していきます。

 

このページはこんな人におすすめ!

  • Meta Quest2とPICO4の比較が知りたい!
  • 自分にとって合っている方が知りたい!

 

さっそくまとめていきます。

 

Meta Quest2とPICO4の比較

MetaQuest2とPICO4の比較

 

 

まずは、Meta Quest2とPICO4の簡単比較です。

Meta Quest2PICO4
128GBの価格59,400円49,000円
256GBの価格64,405円59,400円
重さ約503g約588g
解像度3664×19204320×2160
視野角110度(対角)105度(対角)
リフレッシュレート
最大120Hz72Hz, 90Hz
IPD(瞳孔間距離)58mm、63mm、68mm62~72mm
RAM6GB8GB
イヤホンジャックありなし
バッテリー駆動時間2~3時間2.5~3時間
遊べるアプリ数
多い
少ない
steam対応
している
している
生産国
アメリカ
中国

 

こうしてカタログスペックだけみると、安くてスペックが高いのはPICO4に見えます。

より詳しく比較していきますので、参考にしてください!

 

 

価格の比較【Meta Quest2とPICO4】

貯金・投資

 

まずは、Meta Quest2とPICO4の価格の比較です。

Meta Quest2PICO4
128GBの価格59,400円49,000円
256GBの価格64,405円59,400円

 

価格だけ見ると、PICO4の方が安くなっています。

容量もどちらも128GB・256GBとなっているため、容量で悩む必要はないかと思います。

 

そして、どちらもスタンドアローン型(VR機器だけで遊べる)なので、Meta・PICO4以外に必要なものはありません。

しいていえば、アクセサリ類があれば便利かなくらいですね。基本的には、本体だけあればオッケーです。

 

 

スペックの比較【Meta Quest2とPICO4】

 

Meta Quest2とPICO4のスペック比較です。

Meta Quest2PICO4
重さ約503g約588g
解像度3664×19204320×2160
視野角約110度(対角)約105度(対角)
リフレッシュレート最大120Hz72Hz, 90Hz
IPD(瞳孔間距離)58mm、63mm、68mm62~72mm
RAM6GB8GB

 

  • Meta Quest2…重さ・視野角・リフレッシュレートで優位
  • PICO4…解像度・瞳孔間距離・RAMて優位

 

 

 

重さ

重さはMeta Quest2の方が、実測値として軽くなっています。

ですが、Meta Quest2は重心が前方に偏っているため、重く感じやすくなっています。

 

対して、PICO4は重さを分散するように作られているため、体感として軽く感じます。

あくまで実測値はMeta、体感ではPICO4の方が軽く感じる方もいらっしゃるかと思います。

 

 

解像度

解像度のスペックは、PICO4の方が上です。ですが、実際にそこまで差があるように感じるかは別問題です。

 

僕は、初代Meta Questで遊んでいますが、正直「解像度が低いなぁ…」とか「画面が見にくいなぁ」とかはありません。

初代Metaは3,200×2,880 OLED(有機EL)でも十分すぎるほどです。

 

より綺麗な画質を求める人は、PICO4がいいかもしれません。

 

 

本体の拡張性【Meta Quest2とPICO4】

本体の拡張性・アクセサリは、どちらにもたくさんあります。

フェイスカバー・コントローラーストラップなど、より快適にVRを楽しめるようなアクセサリがあります。

 

特長的なアクセサリとして、Meta Quest2には駆動時間を延ばすバッテリーがあります。

本体後部に直接つなげて使うんですが、Meta Quest2の重心が傾いている問題を解決できるようになっています。

 

ぐらと
バッテリーを後部につけることで、重心が改善されるんですね。

 

また、Meta Quest2はイヤホンを利用することができます。

対して、PICO4にはイヤホンジャックがありません。ですが、TYPE-Cジャックがあるので、変換アダプタやTYPE-Cイヤホンがあればイヤホンを利用できます。

 

 

遊べるゲームの比較【Meta Quest2とPICO4】

遊べるゲームの数は、Meta Quest2の方が多いといえます。

Meta Quest2は、公式アプリストア・App Lab・steam・Side Questなど、たくさんのサイトからアプリをインストールできます。

 

対して、PICO4は公式アプリストア・steam・Side Questからアプリをインストールできます。

ただ、PICO4は公式アプリストアのアプリが少なくなっています。例えば、大人気VRゲーム・「ビートセイバー」もPICO4にはありません(steam版を遊ぶことはできますが、パソコン必須です)。

 

違いは、App Labが対応しているかどうかですね。App LabはMeta Quest向けにアプリを配信しているサービスです。

そして、公式アプリストアとは違い、アプリの審査不要・無料で遊べるアプリが多くなっています。

 

価格で考えるとPICO4、スペックで考えるとどちらか悩むところです。ですが、遊べるアプリの数で考えると、Meta Quest2がおすすめです。

いくら性能がいいVRゲーム機でも、そのゲームで遊べるソフトが少ないと意味がないですからね。

 

Meta Quest2とPICO4の口コミ

口コミ

 

ここからは、Meta Quest2とPICO4の口コミを紹介していきます。

Twitterから紹介していきますので、ぜひ参考にしてください!

 

 

こうして、いろんな人の意見をみるとPICO4のスペックの方がいいように感じます。

ですが、やはりアプリの数・遊べるゲームの数は、Meta Questの方が多いですね。

 

たくさんのVRゲームを快適に楽しめるMeta Quest2、より快適にVRゲームを楽しめるPICO4といった印象ではないでしょうか。

いろんな比較をしてきましたが、僕はMeta Quest2推しです。

 

というのも、どんなにいいゲーム機でも遊びたいアプリ・ゲームがないと意味がない、と思うからです。

例えるなら、PICO4は「いい家だけどドアの形が特殊で入れられる家具が少ない」みたいな印象です。

逆にMeta Quest2は「そこそこいい家だし、ドアが大きくいろんな多種多様な家具が入る」という印象。

 

せっかくのVRゲーム機、遊びたいアプリがないと意味がありませんからね。

 

 

Meta Quest2とPICO4の比較まとめ

まとめ

 

今回は、Meta Quest2とPICO4の比較をまとめました。

簡単におさらいです。

  • 価格はPICO4が安い
  • 遊べるアプリ・ゲームはMeta Quest2が有利
  • スペックはそれぞれいいところがある、PICO4が若干有利かも

 

個人的には、Meta Quest2の方がアプリをたくさん選べて、長く遊べるといった印象がありおすすめです。

ただ、これから初めてVRゲーム機を買おうと思っている人なら、正直どちらでも満足できると思います。

 

というのも、初めてVRゲーム機に触れるなら、どちらも十分すぎるスペックだからです。

正直このスペックは、比べてみないとわからないと思います。僕も初代Metaで遊んでいますが、特に困ったことはないですし、遊びづらいなんてこともありません。

 

今回紹介したMeta Quest2とPICO4は、その初代Metaよりもよっぽど高性能です。

普通にVRゲーム機をするだけなら、困らず遊んでもらえます。そして、より多くのアプリ・ゲームが遊べるMeta Quest2がおすすめなわけですね。

 

ぐらと

僕はMeta Quest推しです。

何度も言いますが、遊びたいアプリ・ゲームがないと意味がありませんからね。

 

Meta Quest・PICO4、どちらでもいいですが、VRゲームを楽しんでくださいね!

 

 

 

  • この記事を書いた人

ぐらと

アニメ・漫画・サブスクが大好き!
いろんなサブスク、アニメ、漫画のレビューや紹介をしています。
面白かった・役にたったと思ったら、フォローやコメントお願いします!
問題あれば、ご一報いただければ幸いです。迅速に対応させていただきます。

※ページの情報は、公開時点のものになります。最新ではない可能性がありますので、ご注意ください

-ゲーム